運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
111件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-17 第204回国会 衆議院 議院運営委員会 第48号

今、中小法人二十万円、個人事業者十万円の月次支援金、これについても、期間を延長すべく最終調整を行っているところでありますけれども、この月次支援金に加えて、酒類の販売事業者に対しては、この上限額に上乗せしたり、あるいは要件を五〇%減少から緩和する場合に、地方創生臨時交付金活用して、都道府県と連携して支援拡充を行ってきているところであります。  

西村康稔

2021-05-26 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第15号

今日、笠井委員の質疑でも、事業者に対する支援拡充要望がありましたけれども、私も、今検討されている月次給付金を含めて、今後の経産省の支援策の在り方の中で、蔓延防止措置地域緊急事態措置対象地域に含まれない地域で頑張っている事業者をどう支えるのかというのを是非検討いただきたいと思うんです。  

浅野哲

2021-04-14 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第18号

こうした現状を改善するには、子育てへの支援拡充こそ必要であり、その重要な柱である児童手当の削減は認められません。  この間、子育て支援財源は、消費税増税所得税住民税年少扶養控除廃止など、子育て世代への負担増とセットとするやり方が推し進められてきました。本案もこの流れのものです。そして、今後の子育て予算財源として、消費税増税保険料財源からの拠出も含めて検討されていることは看過できません。

塩川鉄也

2021-04-09 第204回国会 衆議院 議院運営委員会 第25号

○伊藤(俊)委員 厳しい現状を踏まえていただいて、事業規模に応じた支援拡充を更に求めたいというふうに思います。  以後、併せて質問させていただきますが、今、ワクチンの確保が遅れに遅れて、先進国最低レベルと言ってもいいというふうに指摘をされています。なぜこれほど遅れたのか、率直にお伺いしたいと思います。  また、接種に必要な医師や看護師等の不足が課題で、人材確保が急務であります。

伊藤俊輔

2021-04-05 第204回国会 参議院 決算委員会 第1号

というものも、結局頼るところがないわけですから、十八歳になって退所をしたときに一人で自立をしていかなければならない中で、様々な、政府も本当にいろんな支援策を出してくださっているんですが、メニューは並んでいるんだけど、それが本当にうまく活用されているのかな、支援につながっているのかな、どうなんでしょうかと確認したところ、なかなかその後追いでの確認というか調査はされていないということと、進学に対しても支援拡充

田名部匡代

2021-02-04 第204回国会 衆議院 予算委員会 第4号

国としては、麦、大豆や野菜、果樹、輸出用米加工用米米粉用米飼料用米など、需要のある作物ですとか主食用米以外の米への転換に対する支援、あるいは、コロナ禍による需要減少に対する販売促進対策、産地の調整保管への支援拡充等々、総合的な措置を講じてまいりたいと考えております。     〔山際委員長代理退席委員長着席

野上浩太郎

2021-01-18 第204回国会 参議院 本会議 第1号

育症に悩む方には検査費用最大五万円の助成若年者へのがん治療に伴う不妊への支援拡充など、きめ細やかに対応してまいります。  長年の懸案である待機児童問題については、女性就業率上昇も見込んだ上で、四年掛けて十四万人分の保育の受皿を整備し、最終的な解消を図ってまいります。そのため、幼稚園ベビーシッター活用など、地域子育て資源をフル活用します。  

菅義偉

2021-01-18 第204回国会 衆議院 本会議 第1号

育症に悩む方には検査費用最大五万円の助成若年者へのがん治療に伴う不妊への支援拡充など、きめ細やかに対応してまいります。  長年の懸案である待機児童問題については、女性就業率上昇も見込んだ上で、四年かけて十四万人分の保育の受け皿を整備し、最終的な解消を図ってまいります。そのため、幼稚園ベビーシッター活用など、地域子育て資源をフル活用します。  

菅義偉

2020-11-19 第203回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第4号

しかし、市長会を始めほかの自治体、地方団体でも、より一層の支援拡充を求める声は上がっております。  埼玉県の私の地元、川越市を始め全国六十の中核市が加入する中核市市長会でも、国の施策などへの要望提言をまとめております。  令和二年十月三十日、災害対応防災力の強化に関する提言にて、被災者生活再建支援制度についても述べられております。

小宮山泰子

2020-11-18 第203回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

滋賀県では、既に麦の播種適期を超えた現時点においては非主食用米への転換しか手法は残されておらず、主食用米と非主食用米手取り格差を最小限にするための支援拡充がどうしても必要であります。果たして概算要求で示された水田活用の直接支払交付金三千五十億円でこれらを賄うことができるのか、予算が十分なのかという声が地元からは上がっており、来年の作付に対して非常に大きな不安の声が届けられております。  

小寺裕雄

2020-11-17 第203回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

こうした取組も受けまして、政府におかれましては、学生支援緊急給付金各種奨学金支援拡充など、学生の学びの支援緊急パッケージなどで学生等支援を行っていただいておるものと承知をしております。こうした総合的な支援の中で、本当に助かったという喜びの声も幾つか私も触れる機会がございました。  

安江伸夫

2020-11-06 第203回国会 参議院 予算委員会 第2号

厳しい経営環境にある出向元負担が残ってしまうこと、また手続が煩雑であること、日額上限が引き上げられていないこと、また出向先とのマッチングがそもそも難しいこと、様々課題はございますが、是非とも、田村大臣、この雇用調整助成金を始め在籍出向支援、拡充していただきたいと思いますが、いかがでしょうか。

石川博崇

2020-10-29 第203回国会 衆議院 本会議 第3号

中間所得層多子世帯への支援拡充さらに、段階的な教育費無償化拡大取組について、総理の答弁を求めます。  一人親への支援について伺います。  一人親の支援に取り組む民間団体調査によれば、シングルマザーのうち、減収、無収入の割合は七割超に上り、新型コロナウイルスに感染して家族をケアできなくなるおそれから自発的に休職、退職した方が三割に及ぶなど、一人親家庭は非常に深刻な経済的影響を受けております。

石井啓一