運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-05-21 第204回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

この申合せにより、今後は、政府機関等において、撮影データなどが窃取されれば公共の安全と秩序維持の円滑な遂行に支障が生じるおそれのある業務等に用いられるドローン、これを調達するに当たりましては、セキュリティー上のリスク対策をしっかりと講じるというふうなこととしたものでございます。  

島田勘資

2018-05-29 第196回国会 参議院 文教科学委員会 第12号

地方のテレビ局には実は膨大な撮影データがありますが、それをマネタイズできたり活用できたりしておりません。日本の映像技術はすばらしいです。NHKも含めた放送各社のバンクに眠っている素材を子供たち教育現場に生かすとか、まだまだ検討できることはあるんだというふうに思います。  とにかく、デジタルネーティブ世代が最も多く使っているICTプラットフォームは、現状SNSなんですよね。

伊藤孝恵

2014-04-24 第186回国会 参議院 法務委員会 第12号

また、防犯カメラに関する問題は、街頭に設置された防犯カメラが果たしている犯罪防止効果や捜査への支援機能、そして公共空間におけるプライバシーの問題、また街頭防犯カメラ法的規制、設置の根拠、そして録画、録音の撮影データ利用規制等、そしてまた、どういった方たちがこれは責任者として取り組まれていらっしゃるのかといったような、様々に異なるいろいろな局面が検討されるべきであるというふうに私は思っております。

谷亮子

1966-02-17 第51回国会 衆議院 予算委員会 第16号

但し撮影済みフィルムはすみやかに一管本部経由本庁宛て撮影データを付して送付するものとする。(3)本作業に関する詳細な報告作業終了後別紙(4)の様式に取りまとめの上、文書にて報告するものとする。九、本作業は極秘に実施する必要があるので、関係者を極力限定するとともに、報告通報等連絡に際し、あらかじめ担当者を定めておくものとする。

石橋政嗣

  • 1