運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-04-18 第198回国会 衆議院 総務委員会 第14号

携帯大手の三社の営業利益を見ますと、当然、携帯電話は、国内市場ですけれども、約二兆六千億円以上の巨額の営業利益を上げております。一方で自動車、トヨタ、ホンダ、日産、この三社を合わせますと三兆八千億、それから電機、ソニー、日立、パナソニックで一・八兆。ちょうどこの二つの中間にあるのが携帯電話市場なんだろうというふうに思います。

吉川元

2017-04-11 第193回国会 衆議院 総務委員会 第13号

これは、恐らく端末数がふえたんだというようなことが言われるかもわかりませんけれども、あるいは、いわゆるガラ携と言われるものからスマホへの乗りかえが進んでいるというようなことも言われるかもわかりませんが、民間事業者の調査を見ますと、携帯大手三社と契約する利用者の、利用している人のそれぞれの月額通信料金というのは、二〇一五年十二月が五千四百七円、昨年十二月が五千二百六十一円ということで、それほど下がってはおりません

吉川元

2014-05-29 第186回国会 衆議院 総務委員会 第25号

皆様御承知のとおり、格安スマートフォン普及が進んでおるわけでありますが、通信速度は遅いけれども、端末通信料の合計は月々三千円以下ということで、携帯大手の約半分の料金で済むといったことから今普及が進んでいるわけであります。イオンの格安スマホは、当初に用意した八千台がほぼ完売して、第二弾の発売をただいま検討中で、また、ビックカメラの方でも千台が完売したというふうに聞いております。  

百瀬智之

2000-05-11 第147回国会 参議院 交通・情報通信委員会 第16号

そして、その別の記事にも、私が質問通告しておるわけでございますのでこれを引用いたしますと、今度、先ほどちょっと申し上げましたが、これからNTTドコモオランダ携帯電話会社の一五%ですか、五千億円ぐらいで株式を取得するとか、コムが六千億円で買収でしたっけ──ごめんなさい、共産党さんからちょっと資料をいただきまして、ドコモオランダ携帯大手と提携をするとか、こういうようなことで日本の通信会社もどんどん

日笠勝之

  • 1