運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
47件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-30 第204回国会 参議院 法務委員会 第4号

その中で、経済的な部分損害回復、経済的支援等について、第四次のこの基本計画重点課題にもこれは入っているというふうに認識をしております。  犯罪被害者等基本法にも、再び平穏な生活を営むことができるよう支援というふうにありますが、ただ、やはりこの給付金ですね、遺族給付金、これ、二〇一九年度を見てみますと、大体平均で六百十三万円ぐらいだと。一件当たりの最高額は二千五百万円弱。

清水貴之

2017-04-13 第193回国会 参議院 環境委員会 第9号

しかしながら、今回のカルタヘナ法改正案では、遺伝子組換え生物等使用等により生物多様性を損なう等の影響が生じたと認めるときの環境大臣損害回復措置命令対象を重要な種・地域に係るものに限るということにしておりますし、また、違法な使用者等に限定しておりますが、このように限定した理由、これでいざというときに本当に我が国の生物多様性確保することができるのか、お伺いいたします。

中川雅治

2017-04-13 第193回国会 参議院 環境委員会 第9号

中川雅治君 適法な使用等によって損害が生じた場合には、今御答弁がありましたけれども、管理者にそこまで損害回復措置を命ずるというようなことは過重になると、こういうお話でございました。  しかし、適法な使用であっても生物多様性損害を与える、影響を与えるという、そういう事態を引き起こすということも当然考えられるわけであります。  

中川雅治

2017-03-31 第193回国会 衆議院 環境委員会 第8号

さて、この改正では、農場での栽培のように環境中への拡散を完全には防止しないで行う使用、第一種使用等と、実験室拡散防止しつつ行う使用、第二種使用、及び遺伝子組み換え生物等使用等を行う者に対する譲渡提供などについて、違法にこの第一種使用等、第二種使用等譲渡提供等がなされた場合は、その行った者に対して損害回復措置命令をこの改正環境大臣が発することができるということになっております。

玉城デニー

2015-03-10 第189回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

そうした認識のもと、同計画では五つ重点課題として、損害回復、経済的支援等への取り組み、精神的、身体的被害回復防止への取り組み刑事手続への関与拡充への取り組み支援等のための体制整備への取り組み国民理解増進配慮協力確保への取り組みを掲げており、例えば、御遺族を含めた犯罪被害者等に対する損害回復、経済的支援制度として、犯罪被害給付制度等があるところでございます。

安田貴彦

2012-08-01 第180回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第6号

そういう点では、泣き寝入りになってしまうことが多い消費者被害を一括して救済する新たな訴訟制度でありますとか、また、そういう利益を得させないということが大事でありまして、集団的消費者損害回復に係る訴訟制度、あるいは行政による経済的不利益賦課制度及び財産の隠匿、散逸防止策、こういうことを検討していただいているんですが、特に、集団的消費者被害訴訟制度については今国会で出されると。

大口善徳

2011-04-13 第177回国会 衆議院 法務委員会 第5号

一つは、第一の「損害回復経済的支援等への取組」というところの一番上なんですが、弁護士等との打ち合わせにカウンセラー等を同席させることに対する日本司法支援センター、いわゆる法テラスによる支援についての検討ということなんですが、この点については、被害者が例えば裁判損害賠償請求などをする際に、いろいろな事実関係弁護士との間でお話ししなくてはいけない。かなりの精神的な負担があるわけです。

階猛

2011-04-13 第177回国会 衆議院 法務委員会 第5号

例えば、今委員御指摘のように、損害回復とか経済的支援等、この資料にもございますように、カウンセリングとか、あるいは生活支援公営住宅への優先入居とか、あるいは被害回復のための休暇制度周知啓発とか、あるいはPTSD治療のためのいろいろな紹介やら専門家の育成とか、さらには、ワンストップ支援センターで、できるだけ被害者負担がかからないような、こういう施策が来ていますし、また、女性とか子供さんのケア、そういった

末松義規

2008-11-12 第170回国会 参議院 決算委員会 第1号

検査の結果を踏まえた本院の所見といたしましては、違約金条項を導入していない機関において適切に違約金条項の導入を行うこと、違約金条項に規定する内容について、談合等の発生に対応して的確に違約金条項を適用し、損害回復を行うことができるものにすること、談合等により生じた損害回復がなされていない契約について、早期損害回復に努めることなどが必要であると考えております。  

伏屋和彦

2008-06-05 第169回国会 参議院 法務委員会 第15号

つまり、犯罪とか裁判とか、そういうことについては一生懸命努力している法務省だとは自負いたしておりますが、実際、犯罪被害者の尊厳を守り、これを救済すると、まして今千葉先生がおっしゃったような、例えば損害回復、経済的支援、精神的なサポートあるいは身体的なサポートということになりますと、これはむしろ他省庁にやってもらわなければならないことが山ほどあるというふうに思います。  

鳩山邦夫

2008-06-05 第169回国会 参議院 法務委員会 第15号

ただ、この犯罪被害者基本法、それから基本計画、それぞれ大変幅広い問題を指摘をいたしておりまして、例えば損害回復、経済的支援等への取組、あるいは精神的、身体的被害回復防止への取組、もちろん刑事手続への関与というものも指摘をしているところでもございますし、それから支援等のための体制整備、そして国民理解増進、こういう問題などを重点指摘をいたしております。  

千葉景子

2008-05-30 第169回国会 参議院 本会議 第23号

この制度は、消費者救済の専門的なノウハウを持つ人材によって構成され、訴訟の遂行や損害回復執行力も持つ機関を創設するものです。福田内閣消費者庁構想では、各省庁からの寄せ集めであり、消費者を守り救済することはできないのではないでしょうか。内閣官房長官の御答弁をいただきたいと存じます。  

中谷智司

2007-06-13 第166回国会 参議院 法務委員会 第20号

参考人奥村正雄君) 実際どうなるのかということについては動いてみないと分からない部分があるかと思うんですが、ただ、先ほども申し上げましたように、この新しい制度対象となる犯罪というのは、徹底的に否認するような事件は入らないと思いますので、ある程度損害回復について異議申立てというのはできることになっていますけれども、そういった割と、言葉はあれですけれども、筋のいいといいますか、そういった事件対象

奥村正雄

2007-06-13 第166回国会 参議院 法務委員会 第20号

しかし、犯罪被害を受け、身体的、精神的に苦痛を負っていること、民事訴訟を提起するには新たな証拠調べが必要になること、裁判に日時を要すること、訴訟費用負担が大きいことなどから、損害回復が遅延し困難になるという現状があります。  そこで、犯罪被害者等ができるだけ簡易迅速かつ廉価に損害回復ができるようにし、少しでも早期に立ち直れるようにするのは国家の責務であると考えます。  

奥村正雄

2006-06-09 第164回国会 衆議院 法務委員会 第29号

木村参考人に伺いますけれども、大変、やみ金対策ということでずっと取り組まれてきたことに本当に敬意を表したいと思いますが、今回の立法で、これまで泣き寝入りをされてきた多くの被害者、これは五菱会関係かどうかはわからないわけですけれども、続々と名乗りを上げられたり、損害回復ということで、何とかならないのかということで声を上げられる可能性というのはどのくらいあるとお感じになっていらっしゃいますか。

保坂展人