運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
646件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-21 第204回国会 参議院 本会議 第24号

我々が政府提出案反対する理由は、地域医療構想に関して、政府対応法案規定に大きな問題があるからです。  本法律案では、地域医療構想実現に向けた医療機関取組支援として、消費税財源百九十五億円を活用し、国が病床機能再編支援事業運営全額を負担することとするほか、再編を行う医療機関に対する税制優遇措置を講ずるために必要な認定制度を置いています。  

田島麻衣子

2021-05-20 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第17号

我々が政府提出案反対する理由は、地域医療構想に関して、政府対応法案規定に問題があるためです。  本法律案では、地域医療構想実現に向けた医療機関取組支援として、消費税財源百九十五億円を活用し、国が病床機能再編支援事業運営全額を負担することとしたほか、再編を行う医療機関に対する税制優遇措置を講じるために必要な認定制度を置いています。  

田島麻衣子

2021-04-07 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第9号

政府提出案反対する理由は、地域医療構想に関して、政府対応法案規定に問題があるためです。  公立・公的医療機関等を名指しした上で、具体的対応方針の再検証を求めてきた厚生労働省は、新型コロナウイルス感染拡大に伴い、再検証の期限を含め、地域医療構想に関する取組の進め方について、改めて整理の上で示すとしていますが、いまだに具体的な方針を示していません。  

早稲田夕季

2020-12-03 第203回国会 衆議院 憲法審査会 第4号

それを、今回の逢沢提出者が出している提出案は、日曜日が台風予定だから、土曜日に、月曜日に投票日を変えるということが可能になっています。  これは、そもそも、日曜日は大きな台風が予想して、台風が来ているわけです。その自治体において、この大事な国民投票を平日の月曜日に可能にするという改正は、私は選挙ではあり得ても国民投票ではあり得ないと思いますが、いかがですか。

本多平直

2020-04-16 第201回国会 衆議院 本会議 第19号

昨年十月案の方がすぐれていると思われますが、なぜ提出案では六十三歳以降も延長することができる制度としたのか、森大臣に伺います。  以上のように、定年延長に関する国家公務員法規定の準用と役おり後の延長は、ともに政治介入の余地を残す点で極めて問題が大きいものであります。立国社共同会派として、この二点について昨年十月の段階の案に戻す修正案提出する予定です。

後藤祐一

2019-05-22 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第20号

法案では、政府提出案と異なり、中核市及び特別区について児童相談所設置を義務とするとともに、児童相談所の数の基準法定化し、人口五十万人に一カ所以上設置することを標準としています。こうした児童相談所の数の基準法定化によって、一つ一つ児童相談所が過度に多くの人口を管轄することを防ぎ、それぞれの児童相談所児童虐待により適切に対応することが可能になるものと考えています。  

源馬謙太郎

2019-05-10 第198回国会 衆議院 本会議 第23号

そのことを踏まえて、DV防止法改正部分について、政府提出案では、DV防止関係機関児童相談所との連携強化を明記するにとどまっておりますが、野党案では、これに加え、次の四つの措置を講ずるといたしております。  第一に、身体的なDV発見者による通報及び医師等が職務上身体的なDV被害者を発見した場合の通報を義務化することとともに、その通報先市町村を追加することといたしました。  

阿部知子

2019-04-18 第198回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

一方、政府提出案は、現場のニーズや関係団体の意見を丁寧に聞き取り、都道府県段階農地バンク市町村段階の組織という二者択一ではなく、農地バンク地域関係機関が一体となって集積、集約化を進めていくとするものであり、より現実的なものであると考えます。  最後に、立憲民主党提出修正案にある戸別所得補償検討条項についてであります。  

野中厚

2019-04-16 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第9号

しかし、上程された政府提出案は、非常に歓迎すべきところもありますが、残念な部分も多いというふうに感じています。  まず、なぜセクハラ禁止規定条項がないのかということです。  他の均等法条項には、差別をしてはならないという規定があります。それと同様に、セクシュアルハラスメントをしてはならないということを明記することがなぜできないのかということを申し上げたいと思います。

伊藤和子

2018-07-10 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第27号

まず初めに、私は、今回の政府案、そして参議院提出案どちらにも共通する基本的な考え方、そこに違和感を感じています。そこには、望まない受動喫煙をなくすとあります。政府案が今までの経緯の中で合意してきたことはよく存じ上げています。しかし、この基本的な考え方に対し、いま一度申し上げたいと思います。国民の健康と命を守る、なぜこの言葉が入っていないのでしょうか。  

長谷川一男

2018-05-23 第196回国会 衆議院 内閣委員会 第19号

この基本理念について、ギャンブル等依存症対策として、野党提出案では、ギャンブル依存症が重大な社会問題となっていることに鑑み、特定原因行為をその客に行わせる事業についてギャンブル依存症患者等による利用制限規定しています。  与党の修正案では、そのような利用制限等規定はどのようになっているのか、お聞かせください。

玉城デニー