運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-05-22 第198回国会 参議院 決算委員会 第8号

延期勧告理由は、国際自然保護連合において延期勧告がなされた理由は、推薦区域設定について、主に、推薦地連続性観点で、沖縄県の北部訓練場返還地が重要な位置付けにあるが、現段階では推薦地に含まれておらず、また、各島の中の推薦地連続性に欠け、遺産価値証明に不必要な、分断された小規模な区域が複数含まれているという課題があるとされていることであると述べたとおりであると答弁をされています。    

川田龍平

2019-05-22 第198回国会 参議院 決算委員会 第8号

まず、今回の再推薦につきまして、IUCN勧告の主な指摘といたしましては、委員御指摘のとおり、一つには、沖縄北部訓練場返還地候補地への追加と分断された小規模な推薦区域解消、この二点でございました。あわせまして、これらのほかに、外来種対策の推進や観光管理の仕組みの構築等課題についても指摘があったところでございます。  

正田寛

2019-05-22 第198回国会 参議院 決算委員会 第8号

川田龍平君 前回、再質問主意書で、この寄港地開発候補地世界自然遺産推薦区域から外れていても、大型クルーズ船観光客奄美大島での行動は、国内外の外来生物の非意図的導入など、世界自然遺産推薦区域に間接的ではあるが深刻な悪影響を及ぼす可能性があることを懸念するべきではないかと質問したのに対して、お尋ねの趣旨が必ずしも明らかではないが、一般的に申し上げれば、外来生物の非意図的導入観点で、クルーズ船

川田龍平

2019-03-28 第198回国会 参議院 国土交通委員会 第4号

奄美大島、徳之島、沖縄北部及び西表島の世界自然遺産登録に関しましては、諮問機関であるIUCN国際自然保護連合からの延期勧告を踏まえまして、沖縄北部訓練場返還地推薦地への追加や分断された小規模な推薦区域解消等必要な作業を進めた上で、先月一日に推薦書を再提出したところでございます。

鳥居敏男

2018-06-08 第196回国会 衆議院 環境委員会 第10号

IUCN評価書では、延期理由として、今回の推薦区域設定には、主に次の二点で課題があるとされております。  すなわち、まず第一は、推薦地連続性観点で、沖縄北部訓練場返還地が重要な位置づけにあるが、現段階では推薦地に含まれていないこと、それから二番目に、推薦地連続性に欠け、遺産価値証明に不必要な、分断された小規模な区域が複数含まれていることでございます。  

中川雅治

2018-05-17 第196回国会 参議院 外交防衛委員会 第15号

IUCN評価書では、延期理由として、今回の推薦区域設定には主に次の二点で課題があるとされています。すなわち、推薦地連続性に欠け、遺産価値証明に不必要な分断された小規模な区域が複数含まれていること、二つ目に、推薦地連続性観点で、沖縄北部訓練場返還地が重要な位置付けにあるが、現段階では推薦地に含まれていないことであります。  

米谷仁

2011-03-10 第177回国会 参議院 環境委員会 第1号

平成二十二年七月、国際自然保護連合IUCNによる現地調査が行われ、その結果を踏まえ、IUCNから我が国に対して、既存の海域公園地区推薦区域に編入することなどを内容とする指摘追加情報の要請があり、同年十一月、これに対する回答が行われました。世界自然遺産登録の可否は、本年六月下旬に決定される予定です。  

山根隆治

2003-02-27 第156回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

木曽政府参考人 その際の具体的な課題ということでございますが、まず一つは、推薦する際の推薦区域につきまして、現在の特別名勝指定区域、これは五合目から上を指定しておりますけれども、この拡大を検討することが必要であろうというふうに考えておるわけでございますが、その際、かなり規制がかかりますので、拡大する地域の所有者等関係者の御了解を得ることが一つ大きな課題になろうかと思います。  

木曽功

  • 1