運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
37件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2006-12-13 第165回国会 参議院 教育基本法に関する特別委員会 第11号

対話というのは、意見が違う場合にその意見の違いを、あなたの考え方はこういう意見ですねと、私の考え方はこういう意見ですと、それぞれに了解した上でその接着点を図るというのが対話だということで、そういう定義をしていまして、そういう定義対話の場だとすると、やらせ質問というのは非常に問題があるということを改めて指摘をさせていただきたいんですが。  

浅尾慶一郎

1985-12-10 第103回国会 参議院 社会労働委員会 第4号

したがいまして、移植というようなことと関係なく、医学の進歩によって当然この件数はふえることは理解できるわけでありますが、たまたま臓器移植というような医学が別の分野で発達してまいりまして、そのためには脳死状態から心臓あるいは肝臓というような臓器を提供してもらいたいという希望が出てまいったわけでありまして、それがたまたま脳死との接着点になっているという状態でありますので、もしそういう臓器を摘出するようなことが

竹内一夫

1985-11-12 第103回国会 衆議院 地方行政委員会 第2号

なぜかと言えば、この改正案の本旨が、そういう方向に向かって現行制度をどう改革をしていくのかという話よりも、むしろ今ある年金制度の中における財政的な破綻をどう救済するかということが第一義的要義で、その中で今ある共済年金制度を移行するにはどういう技術的な接着点を求めるか、あるいは各年金間、制度間の調整という名におけるいわば給付の減額、それに基づく財政的なプール条件をどうつくるか、基礎年金の導入なんか明らかにそうだと

加藤万吉

1981-11-13 第95回国会 衆議院 法務委員会 第7号

ことにあなたは、政党と純独立をしておる検察陣との接着点にあるので、むしろ私が手に入れたこの検察講義案から見ますと、監督権の行使というのは、検察権に対する政治的勢力からの不当な圧迫干渉を排除する配慮を払わねばならない。要するに、政党からの不当な圧迫干渉を排除しなければならない。検察官は常に健全な国民感情を正しくつかんで、国民から深い信頼を得るよう絶えず謙虚な反省を行わなくてはならない。

林百郎

1977-09-14 第81回国会 参議院 公害対策及び環境保全特別委員会 閉会後第1号

戦後三十年の間に、国民の権力の支配に対する警戒心というものは、これは非常な高まりをやっぱり持っているものではなかろうか、こうしたことを考えた中で、私は今回の人事が余りにもその背景、その及ぼす影響等について大きなものがあろうというようなことを考えることを見失っていた、そういう人事行政の、環境庁の反省を深めて、この問題に対する長官見解を、こうした国民との接着点を持つような問題についての見解をひとつお伺

野口忠夫

1975-06-18 第75回国会 衆議院 法務委員会 第27号

しかし、実際になりますと、接着点きわめて微妙な近接する場面が非常に広うございます。したがいまして、一方では憲法の、政治活動の自由、言論の自由というのを確保しなくちゃならぬことは当然でございますが、他方において、ざっくばらんに申しますと、選挙運動という試合が緊迫すれば、そこにいろいろな過当競争による弊害、したがって他方選挙の公正さを確保するという必要性がふだんよりも厳しくなる。

川口頼好

1975-05-14 第75回国会 衆議院 法務委員会 第19号

その気持ちがわからないと、三木さんは、いやこれから注意させる、稻葉さんもこれから注意いたしますと言ったところで、同じ一個の人間が、法務大臣室におるときにはきちんと憲法を守る、うちへ帰ったら自由な人間として憲法改正についていろいろ考える、その接着点憲法解釈となって日常の仕事に反映してくるということを私どもは言っているわけであります。

横山利秋

1972-06-01 第68回国会 衆議院 地方行政委員会 第30号

だから、そこのところには庁少年に対する性教育もあってしかるべきであって、青少年に対して、全く戸だなに押し込めておき、箱入り娘にしておいて、ある日突如として、おまえはもう性は解放されたんだ言ったところで、その接着点は全然ないわけでありますが、そこのところは一体どういうふうに考えたらよろしいのであろうか。

横山利秋

1971-10-26 第67回国会 参議院 社会労働委員会 第2号

この原因といいますか、病理といいますか、その起こってくるゆえんは、筋肉神経がつながっておりまして、それで神経から命令が下されてわれわれの筋肉が随意的あるいは不随意的に動くわけでございますが、その筋肉神経接着点のところに病気が起こるということは解明されておりますが、なぜどうして起こるのかという真の原因についてはいろいろの学説がございますけれども、われわれの知る範囲の文献等を調べてみましても決定的

滝沢正

1969-06-13 第61回国会 衆議院 外務委員会 第24号

そのときに基地の効用がどうなるかという問題の接着点が一番問題になっているわけですね。今後の宿題もそれであるわけだ。今度の訪問では、遺憾ながら、アメリカ側の何らかの反応というものは、全然これをサウンドすることはできなかったわけです。したがって、アメリカはどう考えているかということを、今度の訪問によってこれをわれわれ推測することは誤りである。

穗積七郎

1969-03-18 第61回国会 衆議院 内閣委員会 第8号

橋との接着点なんか網を張って、ぼろぼろおっこっておるでしょう。あなたは見たことはないでしょう。通る人がみなそう言うんですよ、あぶなくてしようがないとね。そういう食い違いは困ります。その後何か改正したようなことをおっしゃっておるけれども、やはりそういう点は明確にしておいていただきませんと困る。これは相当な金をかけてやる必要があるのですが、そこはどうなんですか。

大出俊

1969-03-05 第61回国会 衆議院 産業公害対策特別委員会 第4号

そういうことによって、通産省の方々と話し合いの接着点があるんじゃないか。基準の数値だけに学問的論議を集中すると、わからないということが出てくるか、あるいはかえって程度のゆるいことになるおそれがあるので、なし得るべき最もきびしい規制を続けていただくということが、基本考え方ではないかと思います。そういうぐあいに思っております。

橋本道夫

1968-12-18 第60回国会 衆議院 法務委員会 第2号

そういうことで、捜査の必要と基本的人権との接着点についての問題は別といたしまして、基本的人権の擁護についての基本的な考え方、そうしたプロフェッショナルかあるいはプロフェッショナル以上にいわゆる公認されたというか、腕に腕章をちゃんと警察関係からもらってつけて報道し撮影する人たちと、そうでない人たちと、基本的に区別するいわれは私はないと思う。そういう点の問題を含んでおると思う。

畑和

1968-05-09 第58回国会 参議院 逓信委員会 第16号

最近においては六〇%程度でもというようなことになっておりますが、公社といたしましてはやはりノーワーク・ノーペイの原則に基づきまして、この制度女子労働者あるいは母性保護という観点と、それから企業の要請という観点と、両方の何と申しますか、接着点において認められるものであろうという観点から現在のところ無給というふうにいたしておるわけでございまして、もし有給というような問題が出ますならば、少なくとも現段階

山本正司

  • 1
  • 2