運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
22件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2007-04-25 第166回国会 衆議院 教育再生に関する特別委員会 第4号

片や、二枚目を見ていただきたいんですが、公立中学校教員退職見込み者数採用見込み者数の構図であります。教員の構成はかなり年代別にでこぼこがありますので、退職者がふえれば当然採用の枠がふえるというわけで、この図を見る限り、志願者は減っているにもかかわらず、採用はこれからふえるというふうに見込まれるわけでございます。  

高井美穂

2006-12-11 第165回国会 参議院 教育基本法に関する特別委員会 第10号

しかも、小さい町や村になると、体育先生採ったら三十年先までは体育先生採用できないよねと、この地域は音楽の先生あと二十年は採用見込みのない地域だよねというようなことになったときに、教員需給関係がうまく調整できる市町村連合、県でやる必要ありません、市町村連合調整機能で、そこで言うなれば広域消防組合と同じような人事をやらなければ、これは大変な事態になるんじゃないのかという懸念を持っております。

加戸守行

2006-05-10 第164回国会 参議院 決算委員会 第9号

御存じのとおり、三K職場といいますか、本当によく話が出るわけですけれども、我々今介護の現場でも、緊急に調査をしてみますと、看護師、正看護師でございますけれども、緊急でございましたので二百四施設しかしてございませんけれども、その施設でやや困難と、採用見込みが、やや困難が四十一施設、絶対困難九十五施設、どうにかなるというのが八施設でございます。このような今状況下であるわけでございます。  

中村博彦

2005-02-28 第162回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第2号

石川政府参考人 ただいまの総務省の方からの行政評価・監視結果の通知の件でございますけれども、私ども、この総務省からの通知を受けまして、昨年四月に、各都道府県教育委員会に対しまして、今後五年間の教員採用見込み数というものの調査をいたしたところでございまして、この調査結果を踏まえまして、全国的な規模での中長期予測の策定といったことに向けまして検討をしていくということとしていたところでございます。  

石川明

1998-04-16 第142回国会 参議院 文教・科学委員会 第15号

政府委員御手洗康君) 教職員の具体的な採用見込み数ということにつきましては、各都道府県ごとにお願いいたしまして作業をしない限り私どもとしては出せないわけでございます。  東京都において可能かどうかということは、各都道府県におきます新たな出生者数というのは、かつて人口急増をしたかしなかったかといったようなことによって非常に大きくかけ離れております。

御手洗康

1998-04-16 第142回国会 参議院 文教・科学委員会 第15号

これは、各都道府県教育委員会におきまして具体的な作業を各都道府県ごとにしていただきまして、その結果を文部省として全国的にまとめますと今先生御指摘のような数字になるということでございまして、平成十二年度までに完成をするということでございますので、当面、私どもとしては、平成十二年度までの各都道府県の具体的な定数増減退職者数との状況等を踏まえた採用見込み数というものを出していただいたということでございます

御手洗康

1988-04-22 第112回国会 衆議院 文教委員会 第8号

その場合の教員採用見込み数が実はまだ確定いたしておりません。これは一つには、複雑な要因がございますが、いわゆる児童生徒自然減に伴います教職員の減並びにそれに見合います教職員増員十二カ年計画の中でどの程度の増員を図ることができるかという他動的な要因も一つございます。それから、年度途中の退職者をどの程度見込むのかという問題等もございます。さらに、試行の方法と同じように本格実施を行うのかどうか。

加戸守行

1986-11-13 第107回国会 参議院 日本国有鉄道改革に関する特別委員会 第4号

昨日、本委員会の御意思として委員長から御指示を受けました国の責任を持って採用すべき各省の目標数一万三千という数字を守るという点と、それに基づきましての各省のいわば採用見込み数字の試算は、本日の夕刻までに委員会提出をできるように目下鋭意努力をいたしておりまして、必ず提出をさせていただくつもりであります。

橋本龍太郎

1985-03-08 第102回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第2号

それによりますと、毎年度の実際の新規採用者というのは二万三、四千名ということになりまして、これは実は最近の二十年間ぐらいの状況をみてみますと、五十二年から五十四、五年ぐらいまでのいわゆる急増期のピークのときに毎年の採用が三万を超して三万数千というときがございましたけれども、それ以外の時期は大体二万人台というのが普通の時期でございますので、これからの状況というのは、採用見込み数を見ますと大体普通の時期

阿部充夫

1969-06-19 第61回国会 衆議院 内閣委員会 第33号

大出委員 実は私、たいへんこれは心配になっていたところでありますが、先ほど冒頭に五%、五千何名とおっしゃいましたが、先ほど私が数字をあげました千六百八十七名凍結しておりますから、三千四百ばかりの数字になるわけでありますが、これを新規採用見込みの方を皆さんのほうは少しよけい見てくれということを管理庁に言われた、そのやりとりの結果がお話しの千百三十三、最後は千百三十四という、三年、五%ということになっているわけでありますが

大出俊

1968-04-04 第58回国会 参議院 予算委員会 第13号

ただいまは、そのお話のケーブルにつきましては、これは採用見込みはないという判断をしておりまして、私の関係といたしましても、これを採用するつもりはございませんですし、韓国側におきましても、これを採用することは一時考えておったようでございますが、現在におきましてはさようなことは全然聞いておらない状態でございます。

柏木輝彦

  • 1
  • 2