運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
48件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-30 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第7号

でございますので、自治体現場からすると、いつの時点で、法律に直接裏打ちがなかったわけですから、どうなるか分からないという実態がございましたが、今御審議いただいている法案を認めていただければ、今後五年間掛けて小学校二年生から六年生まで全て基礎定数化されますので、そういう意味でも、先の見通し、中長期的な教員確保見通しをより持ちやすくなるということで、こういうことを踏まえて教職員採用計画をきちんと各採用権

瀧本寛

2021-03-22 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第4号

大事なことは、今までは都道府県をまたぐと採用権者がこれを見れたとしても理由が分からなかった。今度はわいせつと入る。ところが、これは今国会で皆さんにお認めいただいたので、その前はわいせつ事案が入っていないわけですよ。そうすると、これはもう聞いてもらうしかないんですね、その元いた都道府県教育委員会にですね。

萩生田光一

2021-03-17 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第6号

採用権者でございます都道府県とか政令指定都市におかれては、それぞれ、現在いらっしゃる教職員年齢構成というのは非常に差がございますけれども、今後、将来も見込んで、法改正を認めていただいた場合は、年齢構成等も考えながら計画的な採用ができるというところが、加配定数対応するものでもないし、単年度での御提案でもないので、五年計画で段階的にというところが、最も自治体が先の見通しを持った教職員定数採用計画

瀧本寛

2021-03-16 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第3号

それを端緒としまして適切な任命採用権の行使を行っていただきたいというふうなことで、様々な形での実効的な方策について検討、実行しているところでございます。  その上で、委員指摘のように、被害に遭った児童生徒のケアにつきましては、被害相談体制整備、あるいは警察等の機関と連携しまして、性犯罪被害相談窓口などの相談窓口等の周知などを自治体において行っているところがございます。

義本博司

2021-03-16 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第5号

特に、人口が集中する政令市は、採用権、任命権が既に移譲されており、特別免許状授与権も早急に検討する必要があると考えます。  あわせて、教員免許更新講習見直し、また、教員が辞職や休職をする原因の一つとなっている教職員間ハラスメント相談体制の充実、経済的なインセンティブにつきましては、例えば日本学生支援機構奨学金減免措置等前提としての働き方改革など、様々な手段が必要です。  

末冨芳

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第2号

これは、先ほど局長が答弁したように、四月、新年度を目指して整備をさせていただきたいと思うんですけれども、他方、これだけ社会問題になって、採用権者の皆さんがお互いこれを上手に使っていこうということを会議体などでも今話をしています。  これは誰でも見られるわけじゃなくて、それぞれの採用権者しか、コードを渡していませんから、その人たちしか見えません。

萩生田光一

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第2号

その上で、教員採用につきましては、各採用権者の責任権限で行われるものでございますが、これに当たりましては、文科省においては、各採用権者が、提供している官報情報検索ツール、これは、名前を入れますと、その方々自身失効者に当たるかどうかということについて過去四十年間は分かるというふうな仕組みでございますけれども、それを適切に活用いただいて判断いただきたいと思っています。  

義本博司

2020-11-17 第203回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

具体的には、文科省教員採用権者、教育委員会等採用権者に提供しております官報に掲載された教員免許状失効情報、これを検索できる官報情報検索ツールについて、従来、この検索が可能な期間を三年間としておりましたが、これを大幅に延長して四十年間可能にするということです。まず、十一月から五年間に延長を既にいたしました。来年二月中には四十年検索できるようにしたいと思っております。  

浅田和伸

2020-07-22 第201回国会 衆議院 文部科学委員会 第11号

一方、教員児童生徒に対するわいせつ行為などにより懲戒免職となった場合には、その旨が官報に公告されますので、文科省では、官報に公告されたその免許状失効の事由、失効の年月日などの免許状失効情報を、教育委員会学校法人など採用権者が採用候補者の氏名、名前から簡易に検索できる官報情報検索ツール平成三十年度から提供しているところでございます。  

浅田和伸

2014-04-02 第186回国会 参議院 国の統治機構に関する調査会 第2号

官僚の方の研修というのは、もちろん人事院がやったり各省庁がやったりしますけれども、省庁横断的なそういう機会というのは余り採用された後はないので、私は、どちらかというと、採用の入口の方にもう少し官邸任命権採用権というのを置けばもっともっと官邸の機能が強化するのではないかなというふうに考えるんですけれども、先生のお考えを教えていただけたらなというふうに思います。

井原巧

2008-05-16 第169回国会 衆議院 厚生労働委員会 第14号

その当時と比較しますと、その当時は院長が採用権を持っていました。労使交渉で、必要だということで三人夜勤を実現したわけですけれども、現在は全く採用権を持っていない。人をふやしてほしいと言っても、本省交渉せざるを得ない。本省で、この実態、きょう訴えた内容を交渉で訴えます。厚労省も認めるわけです、二人夜勤を三人夜勤にしたいと。しかし、予算要求をしても削られるんですと。

岸田光子

2007-06-14 第166回国会 参議院 文教科学委員会 第19号

ですから、自分の持ち味というか、そういったものを出しながらリーダーシップを発揮していく優秀な人材をしっかりと校長に就けると、そういう登用の制度ですかね、それをやっぱり更に一層確立していかなければならないのかなというふうに思うんですが、副校長それから指導教諭ですか、これは置くことができるわけですから、それぞれの採用権というか人事権を持っている県がどのように判断するかという問題が問われてくるんだろうというふうに

鯨岡武

2006-12-11 第165回国会 参議院 教育基本法に関する特別委員会 第10号

しかも、できれば、さっき言った県費負担教職員制度都道府県から市町村に来ますから、市町村には採用権要するに任命権が全くありません。ですから、そういう意味では、もちろんこれは希望するところと希望しないところ、もちろんその自治体の大きさにもよるでしょうが、できるだけもっとシンプルにした方がいいのではないか、こう思っております。  

穂坂邦夫