運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
46件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-06 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第6号

大臣政務官松川るい君) 変更承認申請書添付図書記載のある県内埋立土砂採取場所及び調達箇所につきましては、資材調達に関する調査業務受注者沖縄県内関係法令で認められた採石業者に対して広くアンケート調査を行い、県内で本事業に対し出荷することが可能であるとの回答を得た結果を取りまとめたものでございます。特定の地域を外す必要があるものではないと考えております。

松川るい

2020-11-13 第203回国会 衆議院 安全保障委員会 第2号

もう一点、埋立土砂の問題で、今回、採取場所県内離島に拡大していますが、島々によって異なる生態系を持つのが沖縄離島の特徴です。日本自然保護協会は、設計変更申請の告示、縦覧に当たって、沖縄県に意見書を提出しています。そこでは、同じ県内であっても沖縄島とは異なる自然を持つ島々からの調達は、外来種侵入のリスクを高めると指摘をしております。  

赤嶺政賢

2020-11-13 第203回国会 衆議院 安全保障委員会 第2号

埋立土砂採取場所として、これまでは九州瀬戸内地方沖縄本島北部を挙げてきました。今回、これを変更して、県内については宮城島や南大東島、宮古島、石垣島を含む沖縄県全域に拡大をしております。引き続き九州地方も挙げていますが、沖縄県内で必要な量を満足できるとしております。  ところが、県内調達可能量の七割を占めるのは、沖縄戦激戦地である沖縄本島南部の糸満市と八重瀬町です。

赤嶺政賢

2020-06-16 第201回国会 衆議院 安全保障委員会 第5号

赤嶺委員 結局、県民の抗議活動を恐れて、採取場所に関する情報を隠そうとしている、そういうぐあいに疑わざるを得ません。民意に反する事業であることを象徴するものだ。採取場所を明らかにしたら反対運動がどんどんどんどん広がっていく、だから明らかにしない。そういう民意に反する事業を示すものとして、厳しく指摘しておきたいと思います。  沖縄防衛局は、十二日、辺野古工事を再開しました。

赤嶺政賢

2020-06-16 第201回国会 衆議院 安全保障委員会 第5号

河野国務大臣 公有水面埋立法に基づく申請添付図書であります埋立てに用いる土砂等採取場所及び採取量記載した図書は、公有水面埋立実務便覧において、埋立用材が確保されているかを審査するために必要な事項記載するとされております。  これを踏まえ、今回の変更承認申請書においては、土砂等ごとの全体の採取量及び調達可能量とこれらの採取場所記載して提出したと承知をしております。

河野太郎

2020-06-16 第201回国会 衆議院 安全保障委員会 第5号

赤嶺委員 留意事項は、埋立てに用いる土砂等採取場所採取量記載した図書変更する場合には沖縄県の承認を受けることを明記している。今の答弁のとおりですが、ところが、今回、具体的な採取場所採取量がわからない形で申請書を提出しているわけですよ。これは留意事項違反だと思いますが、いかがですか。

赤嶺政賢

2018-12-06 第197回国会 参議院 外交防衛委員会 第7号

伊波洋一君 特記仕様書には、岩ズリ及び海砂については事前粒度に関する試験の成績、そしてまた産地を明示した書類を提出し、品質管理については搬入前に採取場所ごとに一回行うと、こういうふうに言っているんですね。  ところが、ここに、いわゆる琉球セメントの鉱山から出てくるトラックは、トラックごとに載せているものの形状が違うわけですよ、形状が違うんですよ、赤くなったり白になったりね。

伊波洋一

2018-12-06 第197回国会 参議院 外交防衛委員会 第7号

この規定を確認するため、事前受注者から書類等を提出させるとともに、搬入前には採取場所ごと品質確認を行うこととしております。  また、今回積込みを行いました岩ズリにつきましては、搬入前に確認を行っており、その細粒分含有率についてはおおむね一〇%であったということが確認されているというふうに聞いております。

西田安範

2017-05-19 第193回国会 衆議院 環境委員会 第18号

埋め立てに伴う外来種対策を含め、沖縄防衛局事業者として実施した環境影響評価プロセスにおきまして、埋立土砂供給元などの詳細を決定する段階で生態系に対する影響を及ぼさない材料を選定することなどによって環境保全に配慮することとしており、今後、必要な調査検討を行った上で、適正な契約手続を経て、採取場所等を確定してまいります。  

山本達夫

2016-04-26 第190回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

普天間飛行場代替施設建設事業に必要となります埋立用材につきましては、平成二十五年の三月に沖縄県に対しまして公有水面埋立承認申請いたしました際に、それまでの調査結果に基づきまして、必要な埋立用材種類あるいは使用量、それから調達が可能な埋立用材採取場所ストック量などを願書添付図書の中に記載をいたしたところでございます。  

真部朗

2015-07-09 第189回国会 参議院 環境委員会 第11号

これは、沖縄防衛局から、埋立てに用いる土砂等採取場所及び採取量記載した図書ということでお示しをいただいたものでもありますし、また環境影響評価書及び埋立承認願書概要ということで公式に出ているものでありますので、そういった資料であります。  ここで私が申し上げたいのは、この資料の三番、埋立土砂採取量は約二千六十二万立方メートルという土砂搬入するという計画でありますね。

水岡俊一

2015-06-11 第189回国会 参議院 外交防衛委員会 第21号

国務大臣中谷元君) 代替施設建設事業につきまして必要となる埋立土砂につきましては、公有水面埋立承認願書添付図書におきまして、それまでの調査結果に基づいて調達が可能な土砂採取場所等を示しておりますが、具体的な採取場所につきましては、今後必要な調査検討を行った上で適正な手続を経て決定するものでございまして、現時点におきましてはまだ決まっておりません。

中谷元

2015-03-26 第189回国会 参議院 外交防衛委員会 第4号

辺野古地域以外から約一千七百万立方メートルという膨大な量の土砂調達が必要であるにもかかわらず、採取場所が全く未定といういいかげんな答弁では到底納得できるものではありません。また、沖縄県から遠距離にある土地からの採取、搬出も難しいと考えますが、改めまして、九州地域それから瀬戸内海圏域など、現時点での、私ども沖縄に関して、この辺りの土砂採取はやめてほしいと国に求めてほしいという申入れもございます。

糸数慶子

2015-03-26 第189回国会 参議院 外交防衛委員会 第4号

ただ、その調達場所については現時点では未定でございまして、これの具体的な地域名につきましては、今後、埋立土砂の安定確実な供給、また環境などの観点から、採取場所などについての必要な調査検討を行った上で適正な手続を経て調達することとしておりまして、現時点において具体的な採取場所を明示することは困難であることを御理解いただければと存じます。

中島明彦

2014-10-16 第187回国会 参議院 内閣委員会 第2号

内部被曝影響があったとする研究だったんですけれども、今回の研究は、汚染度の高い餌を食べ続けて内部被曝影響が見られた子世代が産んだ孫世代に対して、採取場所が異なる餌を与えて、孫世代が受ける影響を同研究室が今年発表したものなんですね。  ヤマトシジミって何なんだよと。チョウチョウなんですよね。これ、フリップにさせていただきました。(資料提示チョウチョウなんだと。

山本太郎

2014-03-12 第186回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第4号

普天間飛行場代替施設建設事業に係ります埋め立て用土砂の件につきまして、那覇空港におきます滑走路増設事業においても大量の埋立土砂調達することとしているではないかということでございますが、その点につきましては意見交換をしておりまして、普天間埋め立て用土砂採取場所を含めまして、その調達につきましては問題は生じないものというふうに考えております。

伊藤盛夫

2013-06-12 第183回国会 衆議院 外務委員会 第9号

沖縄県が補正で求めていた埋め立てに使用する土砂採取場所土量搬入経路については、防衛局が提出した補正書で、埋め立てに必要な土砂量は約二千百万立米うちシュワブ内から約四百万立米採取をし、残りは県外から調達するとして、調達先を地図で示して、土砂量も明記しているとの報道がございます。  

笠井亮

2013-06-12 第183回国会 衆議院 外務委員会 第9号

伊藤政府参考人 シュワブ資材調達調査業務におきましては、アンケートやヒアリングによる調査を行っておりまして、その項目についての御質問だと思いますが、まず事業所概要、それから土砂等採取場所状況、過去十年間の出荷量の実績、将来五年の予定出荷量採取可能量岩ズリ保有量及び出荷可能量、それに参考販売価格でございます。

伊藤盛夫

2007-10-30 第168回国会 衆議院 環境委員会 第4号

櫻井政府参考人 ただいま委員指摘のように、すべての温泉について採取許可というものを制度上はかけるわけではございますが、一方、可燃性天然ガスが発生しない温泉につきましては、安全対策を義務づけるということが必要がないことから、そういった許可が不要だという確認をいたすこととしておるところでございますけれども、この確認は、採取場所におきまして天然ガスの濃度が環境省令で定める基準を超えない温泉というものについて

櫻井康好

2005-03-14 第162回国会 参議院 予算委員会 第11号

政府参考人阿曽沼慎司君) 御指摘の二つのケースは大変問題でございまして、まず標本の方から申し上げますと、植物標本といたしましては、採取場所とか採取日時等資料が不足しておりますので、学術目的でこれを使うということが実際上困難でございます。御指摘のように、吸引して使うとか、そういう形を示唆する部分がございますので、それ自体として薬事法違反が疑わしいということはまず言えると思います。  

阿曽沼慎司

2005-02-28 第162回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第2号

具体的な中身でございますが、最終処分場排水処理施設、それから地下水採取場所さらにガス抜き管、また、中間処理施設でございます焼却施設選別施設の構造、また、最終処分場排水が排出される沢の状況で、具体的にはサワガニあるいはカワニナといった生息状況についてまで現地で見まして、十分な検証ができたというふうに考えているところでございます。  

南川秀樹