運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
55件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-06 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第6号

政府参考人渡辺由美子君) 御指摘医療機関における請求費用に差が生じておりますのは、幾つかあると思いますが、例えば、排卵を促すために用いるいわゆる排卵誘発剤薬剤種類ですとかあるいはその量、さらに実施する検査種類あるいは実施する検査の回数など、患者ごと検査治療法が多様である、これ今自由診療ですので、そういう意味で多様であるということに起因するものと考えております。

渡辺由美子

2020-11-19 第203回国会 参議院 法務委員会 第3号

それで、もう一つは、不妊治療に関しては、高額な費用と通院の時間などが非常に掛かるということが言われていますけれども、それだけではなくて、排卵誘発剤ホルモン治療副作用、それから、採卵から胚移植といった一連の過程で、それを何度か繰り返すことによって身体的な苦痛を伴うといったこともあります。さらに、成功率が、体外受精胚移植一回当たりの子供を得られる確率は二〇%以下です。

柘植あづみ

2020-11-17 第203回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

子供を産む、その全ての始まりは排卵の確立、つまり初潮でありますから、多くのリプロダクティブヘルス・ライツの鍵が生理教育にあると思います。ということで、資料四を御覧ください。私が最低限どんな知識を持っていたらよかったのかなという観点で四つ挙げさせていただきました。一つ目子宮のスケジュール。二つ目、卵の真実。そして三つ目生理の痛みは我慢しなくていい。四つ目生理社会的地位経済的負担。  

伊藤孝恵

2020-11-11 第203回国会 衆議院 厚生労働委員会 第2号

そこまで至れば助成対象になっているけれども、助成を申請する要件に合えば申請はできるんだけれども、例えば、ちょっと具体的になっちゃいますけれども、卵巣機能不全の方が排卵誘発をしても採卵できない場合もあるわけですね。でも、排卵誘発をするに当たっての、そこにお金がかかったとしても、そこは助成対象にならない。採卵ができていないから、つまり、受精させるというプロセスに至っていませんよね。

山川百合子

2016-02-25 第190回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

それは、女性のいろいろ排卵日とかそういった周期というのは不定期ですから、なかなか前もって日程を確保して行くというのは難しいんですね。そうすると、普通に働いていらっしゃる、うちの妻も働いているんですけれども、実は自分でちょっと会社をやっているものですからある程度時間の融通がきくけれども、OLさんなんかだと私は相当困るんじゃないかなというふうに思っています。  

高井崇志

2015-07-31 第189回国会 衆議院 厚生労働委員会 第32号

今、安藤局長が言われた報告書も私は少し拝見しましたが、やはりその報告書の中でも、例えば排卵誘発剤投与による副作用採卵の際の卵巣子宮等損傷等により卵子提供者自身不妊症となるおそれがないとは言えない、だから提供者は、原則として既に子供がいる、つまり子供を産んだ経験のある方に限って提供をしてもらうべきであるというような指摘がこの報告書でもあるわけなんですよね。  

重徳和彦

2010-10-21 第176回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

不妊治療卵管閉塞などの体の機能治療排卵周期の乱れを調整する薬剤療法から、人工授精体外受精などのステップを踏んで行われていきます。薬剤療法などは保険適用ですが、ステップアップして人工授精段階からは保険適用されず、高額な負担となっています。  二〇〇八年、体外受精によって生まれた子供の数は二万二千人近く、約五十人に一人になります。

田村智子

2010-04-22 第174回国会 参議院 厚生労働委員会 第16号

しかし、不妊治療というふうにくくられてしまうと、人工授精であっても、例えば排卵誘発についてはそれは保険適用じゃなくなってしまうというような、割とこれはおかしいんではなかろうかと思われる状況から、また顕微授精まで、本当にそれが、お子さんを望む気持ちは強いものがあるんでしょうが、本当に疾病として扱っていいものかどうか等の議論が当然あります。  

足立信也

2009-06-26 第171回国会 衆議院 環境委員会 第9号

ペットショップやブリーダーの問題について、アンダーグラウンドとつながっている部分や、あるいはバブルのころにもうかるからというだけで参入した人々が多いことを指摘されていまして、雌犬排卵誘発剤を使って繁殖を早めたり、雄犬に麻薬系興奮剤を打って種つけをしているケースなどが紹介されている。これではまるで悪の巣窟だとか百鬼夜行の世界であるとまで文章では書かれておりました。  

木挽司

2008-05-22 第169回国会 参議院 環境委員会 第7号

特に、私も本会議で質問いたしましたけれども、最近は鳥インフルエンザもあり、例えば鶏、養鶏なんというのはウインドーレスケージ、すなわち生まれてから廃鶏になるまでに土を踏むことなく太陽の光に当たることなく卵を産み続け、排卵誘発剤ホルモン、ビタミンなどを投与されながら卵を産み続ける鶏、あるいは反すう動物でありながら自らの足で草をはむ経験のない牛、そして過密、あるいは養殖の魚介類とて同じ有様であります。

小川勝也

2007-12-07 第168回国会 衆議院 法務委員会 第5号

ところが、これはちょっと論理的にも矛盾していると思うんですけれども、懐胎の時期、推定排卵日は、例えばきょうからですと、平成十九年の十二月七日から平成二十年の一月五日までとかいうふうにここに記載されるわけですよね。この期間中に推定排卵日というのは毎日、この日かもしれないし、この日かもしれないし、この日かもしれないということですよね。  

西村智奈美

2007-05-09 第166回国会 参議院 少子高齢社会に関する調査会 第5号

現在、排卵誘発剤などの薬物療法卵管通過障害に対する卵管通気法などの一般的な不妊治療については保険適用対象となりますが、人工授精体外受精については治療の概念とは異なるとして認められておりません。  特に私が指摘したいのは、排卵誘発剤などの使用は保険診療であるのに対し、そこに男性精子が少ないことなどによって人工授精が必要となると全額自己負担になる。

足立信也

2007-03-22 第166回国会 参議院 厚生労働委員会 第6号

その前に、生殖補助医療ってまあ三段階というか、三種類が主に頭に思い浮かぶわけですけれども、まず予算委員会でも指摘したのは、第一段階である人工授精のときに、それまでは女性排卵周期が一定しないというか、明らかな排卵がないというか、排卵誘発剤を使ってタイミングを計る、これは病気だから保険診療だと。

足立信也

2007-03-14 第166回国会 参議院 予算委員会 第10号

そこで、女性に対して排卵誘発剤、サイクルをきちんとするために排卵誘発剤を使うのは、これは病気であるとして保険診療です。ところが、そこに男性精子の数が少ないとか弱いとか、そういう要素が加わって人工授精が必要になると、これ自由診療なんです。全額自己負担なんです。男性が加わっただけで、女性は、本来保険診療だったのが全部自己負担になってしまう、そういう矛盾があるんです。

足立信也

2007-02-15 第166回国会 参議院 厚生労働委員会 第1号

そこで、不妊治療というのはステップアップ治療といいまして、まず排卵を調節する。その次の段階で、妊娠に至らなければ人工授精というふうになっていくわけですが、じゃ、今卵巣機能原因がある不妊治療において排卵誘発剤投与をします。これは保険適用になっていますね。ところが、それに男性原因不妊が加わって人工授精が必要になったという場合は、これは全部保険外診療になるんですよ。これはおかしくはないですか。

足立信也

2007-02-15 第166回国会 参議院 厚生労働委員会 第1号

政府参考人水田邦雄君) 不妊治療に対します保険適用についてでございますけれども、まず不妊治療のうち、お話のありました排卵誘発剤投与につきましては、これはホルモン異常等に対するものでございまして、治療疾病関係が明確であると、それからもう一つは、治療有効性安全性が確立しているということから保険適用対象としているところでございます。

水田邦雄

2006-12-06 第165回国会 参議院 少子高齢社会に関する調査会 第4号

たくさん卵を採るために多量の排卵誘発剤を用い、そして採卵し、受精、培養、移植いたします。すべてが保険適用されておりませんので、採卵までの排卵誘発剤関係で大体十万円ぐらい、採卵以後移植までに大体三十万円ぐらいと、最低三十万円から四十万円が私費になって支払われております。  精子が少なくて受精ができないことが予想される場合には、顕微鏡下卵子内に精子を注入して受精させる顕微授精を行います。

宇津宮隆史

2006-12-06 第165回国会 参議院 少子高齢社会に関する調査会 第4号

根津参考人にお尋ねしようと思いますが、出産といいますか、妊娠適齢年齢からいいますと高年齢、四十歳近い、あるいは前後、多分排卵誘発剤を多用するという症例も多いと思うんですが、そうしますと、先生御説明のように多胎妊娠が起こると。私が承知しております御夫婦は、この誘発剤によります多胎妊娠で双子の男の子を出産しましたが、一卵性という意味で二人ともダウン症だったということでございました。  

中原爽