運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
27件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2019-03-28 第198回国会 衆議院 内閣委員会文部科学委員会厚生労働委員会連合審査会 第1号

また、保育所におきまして日常的に作成する指導計画等の文書の調査を行いまして、その標準化ができないか検討いたします。  保育業務ICT化による業務効率化を一層進めまして、保育士業務負担の軽減が図られるよう引き続き努めてまいりたいというふうに考えております。

浜谷浩樹

2012-08-03 第180回国会 衆議院 青少年問題に関する特別委員会 第4号

いじめ問題は学校のみで解決することに固執してはならない、いじめへの対応対処方針指導計画等情報家庭地域へ積極的に公表し、保護者地域理解を得るよう努力すること、その当時、それを徹底していたんですね。これがなされていたならば、こんなことは起こらなかった。だけれども、これは風化してしまって、形骸化してしまったから、同じことが起こったのではないかと私は思います。  

池坊保子

2012-04-18 第180回国会 衆議院 文部科学委員会 第3号

また、教員への研修外部指導者導入状況等安全対策につきましては、先月の三月九日付で通知を出しまして、指導者指導計画等対応につきまして学校教育委員会等で再点検をしていただきまして、その結果を文部科学省報告していただくこととしておりまして、その中である程度把握できるものと考えているところでございます。

久保公人

2012-03-22 第180回国会 参議院 文教科学委員会 第3号

また、柔道につきましては、学校教育委員会等指導者指導計画等対応をいま一度再検討した結果報告をこの五月にいただきたい。要は念には念を入れたいと、こういう思いでございます。その際に事故の発生状況報告をいただくとともに、あってはならないことでございますので、私は生半可な中途半端な状態でこの必修の柔道指導についてはやってもらいたくない。

平野博文

2006-04-25 第164回国会 参議院 文教科学委員会 第10号

から、例えば児童虐待防止法が制定され、それに応じてまた改正もなされて、教育関係者と福祉、医療、保健等関係者が連携して取り組むというふうな機運がとりわけ市町村の現場で出てまいりましたし、また昨年四月一日から発達障害者支援法が施行されて、まだまだ不十分とは存じますが、それでもすべての教職員が養成の段階からこういった問題についての知識と理解を深めると、より専門性を持って、それぞれのお子さん方へ個別の指導計画等

馳浩

1999-03-15 第145回国会 参議院 国民福祉委員会 第3号

そういう意味で、府県で介護保険事業指導計画等をおつくりになられるわけでありますから、現実の問題として今直ちに変えるわけにいきませんので、それを是認した上でスタートさせざるを得ないと思いますが、将来的には御指摘のようにやはり調整しながらレベルアップを図っていくということがぜひ必要だと思います。  

宮下創平

1988-05-11 第112回国会 参議院 本会議 第16号

三万人と言われる初任研修者に、それに相当する指導教員を割り当てることは、勢い機械的にならざるを得ないと思いますけれども、せめて数名の指導教員数カ月当て指導に当たり、それぞれの報告、合議によって指導計画等を立てていくという柔軟な対応が図られるべきではないかと考えるのですが、総理並びに文部大臣の御見解をお伺いしたいと存じます。  

高木健太郎

1986-05-14 第104回国会 衆議院 文教委員会 第12号

その上に立って、今度は具体的には細かく教育内容にまで立ち入る、例えば評価からすべてのものをお互いにそこで検討し合って最終的なものを出していかなくてはならぬわけでありますし、あるいは指導計画等につきましても全部一緒にやるわけであります。そうなってまいりますと、区別が非常にしにくいという状況に置かれています。  

中西績介

1973-11-09 第71回国会 参議院 公害対策及び環境保全特別委員会 閉会後第1号

杉原一雄君 とにかく、きょうは分科会調査の結果についての総合判断が出たわけですが、これは当然行政当局が、この判断に基づいて今後の行政指導指導計画等が進められることを信頼するわけですが、ただ心配するのは、九つのうち七つまでシロクロからいえばシロだ、あとは半クロだと、こういうようなきょうの判断になるわけですが、もうすでに先ばしったものから言わせればシロだ、これでいいんだというようなことで、国民

杉原一雄

1964-03-12 第46回国会 衆議院 農林水産委員会 第20号

やはり一つ農業経営計画にもタッチして、そういう零細で、金も無担保で無利子でなければやっていけないというような者に対する指導、計画等が必要であろうと思います。でありますので、いまガソリン税の還元問題は別といたしましても、一つ農業政策としてそういう方向へ金を回す場合におきましては、計画性を持って、そして経営が伸びるような指導を伴って、金融の道も広げていく、こういうふうに考えております。

赤城宗徳

1961-10-13 第39回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

第四は、都道府県の種畜場、民間の生産家施設等種雄畜生産施設家畜人工授精所家畜人工授精を行なう種畜場等家畜人工授精施設、その他有畜営農指導所畜産基地農場畜産試験場等家畜改良増殖施設整備拡充計画に関してであり、第五は産乳または産肉等能力検定事業実施計画等に関してであり、第六は講習会共進会等の開催の方針及び計画等の記載を期待しており、第七は、以上のほか関係試験研究計画に基づく指導計画等

森茂雄

  • 1
  • 2