運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
93件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-20 第204回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第6号

政府として、災害時の停電に備え、指定避難所において非常用電源等防災機能整備することは重要と考えており、防災基本計画取組指針において、整備に努めるよう地方公共団体に促しております。また、指定避難所等におけるLPガスを燃料とした空調設備や非常用電源等整備についても現在、財政的に支援をしており、地方公共団体等取組を促しております。  

小此木八郎

2021-04-23 第204回国会 参議院 災害対策特別委員会 第6号

武田良介君 私は、体育館を福祉避難所にすることは反対だとか、もちろんそういうことを言いたいわけではございませんで、というのも、実際に長野市のお話を伺った際に、指定避難所にいらっしゃるんだけれども、その方が福祉避難所のようなところに行った方がいいかなというふうに思われる方なんだけれども、指定避難所にいたいという方もいらっしゃるということをお聞きをいたしました。

武田良介

2021-03-23 第204回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

例えば、飼い主も指定緊急避難場所指定避難所区別が付いておらず、さらに、同行避難同伴避難区別が付いていない人が多くいることがまだ問題なんですね。常日頃からの理解を求める行動、そしてどの避難所をどう開くか、こうしたタイムラインの作成も地域自治体が連携をすることが重要です。  こうした内容も含まれているのか、まずお伺いをいたします。

塩村あやか

2021-03-18 第204回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

○田村(貴)委員 感染拡大の下で、指定避難所それから公的施設、ここだけではもう対応できないというのは明らかであります。民間、それから企業等施設活用して、また、事前に災害協定などを結ぶ、そういうことも含めて十分な避難所確保していく、これがやはり喫緊に求められるというふうに思っております。対策をお願いしたいと思います。  続いて、なりわい再建補助金について質問します。  

田村貴昭

2021-03-18 第204回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

また、指定避難所指定状況は、令和元年十月一日時点ですが、全国で約七万八千か所であり、大都市においては、指定避難所が増えているところがあるものの、十分な避難所確保されていないという声があることも承知してございます。  今後、自治体における避難所確保実態把握、分析し、自治体とよく連携して、必要とされる避難所確保に更に努めてまいりたいと存じます。

小此木八郎

2021-03-09 第204回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

災害時の停電に備えまして、指定避難所において非常用電源等防災機能整備することは重要であり、防災基本計画ですとか、内閣府が定めました取組指針において整備に努めるよう地方公共団体に促しているところでございます。  政府といたしましては、指定避難所などにおける非常用電源などの整備について、財政的にも支援し、地方公共団体等取組を促しているところでございます。  

内田欽也

2020-11-27 第203回国会 参議院 災害対策特別委員会 第5号

そういうことも含めてよく伝えていかなければならないというふうに思いますし、今コロナの問題もあって、指定避難所をどう確保していくのかと、これ切実な課題になっているというふうに思います。市町村がそういう公共施設ではない指定避難所耐震化とかバリアフリー改修とか必要な備品をそろえていく、こういうことに対する補助をした場合、した場合、国が国庫補助をする。

武田良介

2020-11-20 第203回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

平時の物資備蓄については、地方交付税措置が講じられるとともに、災害救助法に基づく災害救助基金活用が可能となっており、指定避難所施設整備については、緊急防災減災事業債活用が可能とされております。  また、災害発生時には、災害救助基金活用プッシュ型支援により必要な物資等を提供するとともに、災害救助法が適用される場合は、災害救助法による国庫負担対象としております。  

小此木八郎

2020-11-17 第203回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

発災時に災害救助法が適用された場合において、従来、高齢者障害者などの要支援者のための福祉避難所とする場合ですとか、指定避難所だけでは避難場所が不足する場合、また、避難生活が長期化する際の避難所のリフレッシュのために活用する場合において、救助法に基づく避難所として民間ホテル旅館活用を進めてきたところなんですけれども、今般、新型コロナウイルス感染症対応を踏まえまして、三密対策として民間ホテル

青柳一郎

2020-06-02 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第16号

指定避難所以外の施設自治体避難所として開設した場合の費用については、避難所使用謝金光熱水費避難者食事代等について救助費対象としてございまして、ホテル旅館等活用する場合の宿泊費、食費についても救助費対象としているところでございます。  また、避難所として自治体開設したホテル旅館等への保健師派遣費用等につきましても、救助費対象とすることは可能だと考えてございます。  

村手聡

2020-05-20 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第13号

ただ、今回、四月から内閣府の方で指定避難所ごと把握しようというその趣旨は、やはり、プッシュ型にするにしても、何があって何がないかをちゃんと把握して適切にやるということが目的なんだろう、それはすごく前進したというか、この間の取組を通じて前進したことじゃないかなと思うのが一つ確認なのと、それにあわせて、災害救助法になったときに、今度は感染症に必要なものもきちっと支援していくんだよという意味で、確認をさせてください

高橋千鶴子

2020-05-20 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第13号

逆に、災害の場合も、指定避難所というのがあるんだから、そこでしっかり、当然、マスクというのは災害のときはいつでも使うんですね、それが備わっていれば、一定そこを使ってもらって時間稼ぎにもなったのにな、そういう思いがあって質問をさせていただきました。今後はそれが回っていけばいいなというふうに思います。  

高橋千鶴子

2020-04-15 第201回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第4号

それから、在宅被災者の定義につきましては、本調査においては、避難所閉鎖以降において災害により被害が生じた自宅に居住しながら住まい生活再建を目指す者といたしておりまして、これとともに、避難所開設期において、自宅が損壊したもののやむを得ない理由により避難所に滞在することができない者、これを避難所外避難者として整理いたしまして、これらを対象として指定避難所の外にいる被災者住まい確保実態焦点を当

小森敏也

2020-04-13 第201回国会 参議院 行政監視委員会 第2号

本年三月に公表した「災害時の住まい確保等に関する行政評価・監視」につきましては、東日本大震災から平成三十年七月豪雨までの災害対象に、特に避難所外避難者支援を含めて、指定避難所の外にいる被災者住まい確保実態について焦点を当てて調査を行ったものです。調査の結果明らかになった制度上の課題について内閣府に対応を求めております。  

白岩俊

2020-04-06 第201回国会 衆議院 決算行政監視委員会第一分科会 第1号

そういうことを考えても、ぜひ、この通知は、第一回、出されたわけですが、特に、やはりコロナウイルス感染症ということに鑑みて、ただ単に指定避難所以外の避難所開設するとか、換気やスペース確保するということだけではなく、もう少しこういった、サーベイランスや病人用トイレ確保する等々も必要だということも具体的にお伝えいただきたいと思いますが、いかがでしょうか。

泉健太

2020-04-06 第201回国会 衆議院 決算行政監視委員会第一分科会 第1号

これは都道府県ですとかの防災担当部局衛生担当部局の長に出ているもので、これが現場の避難所設置する住民組織にまで行き渡っているかどうか、ちょっとわからないわけですけれども、ここにも幾つかのことが書いてありまして、こうした状況において災害が発生し避難所開設する場合には、感染症対策に万全を期す、指定避難所以外の避難所開設するなど、可能な限り多くの避難所開設を図る、ホテル旅館活用等も検討していただくようにお

泉健太

2020-04-03 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第6号

避難所確保については、これまで各自治体に対しまして、災害に備えて必要な避難所確保するために、必要かつ適正な規模指定避難所指定することとして、その設置を促しておるところでございますが、新型コロナウイルス感染症対策を踏まえますと、避難者の密度を低くして十分なスペース確保できるように留意する必要があると考えてございます。  

村手聡

2020-03-26 第201回国会 参議院 予算委員会 第15号

また、これまで指定避難所における防災機能整備状況について把握していなかった面がございました。令和二年から全ての指定避難所について調査を実施することとしております。  こうした問題点というものを把握するとともに、引き続き関係省庁地方公共団体と連携して、指定避難所における環境改善を図ってまいりたいと思います。

武田良太

2020-03-18 第201回国会 参議院 総務委員会 第5号

具体的には、今御紹介いただいた洪水浸水想定地域などからの消防署の移転事業、また指定避難所災害対策拠点施設における電源整備のかさ上げ、また機械施設への止水板設置などの浸水対策事業を新たに対象に追加をしております。  是非とも、地方団体においてはこの事業債を積極的に御活用いただきたいと存じます。

高市早苗

2020-03-18 第201回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

そうしますと、通常の避難所の数を開設するというだけにとどまらず、指定避難所指定されていない避難所開設、さらには、高齢者等の弱者については旅館ホテルといった施設活用も図らなければならないということは想定はしておりまして、こういったことは、レベルはさておき、厚生労働省さん等とお話をしているところでございまして、また、関係する旅館ホテルというと国土交通省とも関連してまいりますので、関連する省庁ともよく

青柳一郎

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

指定避難所指定に当たりましては、想定される災害状況人口状況等を勘案して、災害が発生した場合における適切な避難所確保を図るということで、被災者等を滞在させるために必要かつ適切な規模のものであること、また、速やかに、被災者等を受け入れ、又は生活関連物資被災者等に配布することが可能な構造又は設備を有するものであること、また、想定される災害による影響が比較的少ない場所にあるものであることなどの基準

村手聡

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

指定避難所指定に当たりましては、想定される災害状況人口状況等を勘案して、適切な避難所確保を図るため、必要な基準に適合する公共施設等指定するということとされてございます。  学校施設は、住民に身近な公共施設でございまして、多くの被災者を収容することができることなどの利点があることから、多くの学校指定されているものと認識してございます。  

村手聡