運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
85件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-27 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第13号

この区域指定は、本法案の成立の施行、特定都市河川指定を得て、指定権者である知事が地域の意向を十分に把握した上で行うことになるため、具体的な箇所数は現段階ではお答えするのは困難ですけれども、知事に対して、住民等の命を守ろうとする制度趣旨意義、水害の高いエリアなど区域指定必要性を示す情報提供河川管理者から行うことで指定を促してまいります。  

井上智夫

2020-05-20 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第14号

あと、複数の都道府県市町村にまたがる、例えば総合事業なんかは市町村指定権者ですから、またがるものについては市町村ごとにフォーマットがちょっとずつ違う。これもコピペできないし、本当に、一回一回書き直さないといけないというのがあって、こういう無駄を一切排除していくというところはそんなに苦労なくできる話だと思うわけです。  

藤田文武

2020-04-24 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第10号

もう一つ、三点目は、市町村指定権者になっている総合事業の中の通所型、いわゆる緩和型サービス通所型サービスAというのがありまして、昔でいう要支援、要介護の軽度の方向けのリハビリデイが市町村に移管されてこの事業に転化したわけですけれども、この要件自治体が決められるわけです、権限で。

藤田文武

2019-03-19 第198回国会 参議院 文教科学委員会 第3号

また、このサービス事業所指定権者であります都道府県等は、必要があると認めるときには事業主に対しまして報告等を求めることができるわけでございますが、不適切な事例等を把握した際には、事業所において適切な運営が行われるように、都道府県関係機関等との連携の下、指導監査等を機動的かつ適切に行うよう国としてはお願いをしておりますし、また、ほかの都道府県等に対しましても、私どもが開く全国会議等を通じまして周知

橋本泰宏

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

また、指定権者ごとに同じ書類を提出しなければならなくて、介護予防事業日常生活総合支援サービスとなって市町村に移行したりとか、そうしたことで提出先がふえたりということも、これまでも発生をしているんだというふうに認識をしているところでありますが、そうしたことについての指摘を受けとめてどう対処されるおつもりか、お聞きをしたいと思います。

田畑裕明

2018-06-08 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第27号

しかしながらでございますけれども、一般的には、他のサービス配置要件も同じでございますけれども、指定基準を満たさなくなった場合でありましても、指定権者は直ちに行政処分を行うのではなくて、個々の事情をきめ細かく把握した上で弾力的に対応しておりまして、今回のケースにつきましても、そういったケースと同様の取扱いを行うものと考えております。

浜谷浩樹

2018-05-21 第196回国会 参議院 決算委員会 第5号

本件でその指定権者というのは倉敷市なんですが、三月中旬に山陽放送の特集番組を見て、私、驚きました。倉敷市は、指定拒否は原則取らないので市側責任とは考えていない、破綻は想定外と言っているんですね。  これ、本当に補助金目当てのビジネスでも事業所指定することになっているんですか。特開金の支払が切れたら利用者最低賃金を払えなくなるような経営実態を、一度指定したら行政は放置するような仕組みなんですか。

仁比聡平

2018-03-23 第196回国会 参議院 総務委員会 第3号

事業所指定権者でございます各地方自治体におかれましては限られた人員体制の中で適正な事業運営に御尽力いただいていることというふうに承知しておりますが、この改正後の指定基準に沿って事業所指定指導を行っていくことを改めてお願いしておりまして、さらに国の予算事業もほかにあるのでございますが、そういうのを活用して事業所経営支援等に取り組んでいただきたいというふうにも考えているところでございます。

宮嵜雅則

2015-06-05 第189回国会 衆議院 法務委員会 第20号

井出委員 実はきょうも指定権者長官にお願いしようかと思ったんですが、警察庁特定秘密を扱うのは警備局だけだ、そういうお話もありましたので警備局長に御答弁をいただいておるんですが、今、捜査で得られた情報捜査には使うけれども、それを政府情報活動に使うことはしないとおっしゃられたんですけれども、その、しないというところをどのように担保するのか。  

井出庸生

2014-11-04 第187回国会 参議院 予算委員会 第3号

だから、総理秘密指定総理の任命した人がチェックすると、総理秘密指定権者の場合ですね。そういうことになる。  総理に改めてお尋ねしたいんですけれども、そうなりますと、保全監視委員会は、あなたが指定した秘密をあなた自身チェックをするときに、言わばあなたの仲間内が補佐するというもので、独立公文書管理監は、あなたが指定した秘密をあなたが任命した人間がチェックするというものになる。

仁比聡平

2014-06-20 第186回国会 参議院 議院運営委員会 第35号

それから、年に一回というのはあくまで政府報告でございますので、例えば、本当に特定秘密指定権者である行政機関の長でありますとか、あるいは行政内部においてこの監察をしていく、チェックをしていく内閣府にある情報保全監察室室長に来てもらうとか、あるいは外国の国立公文書でこういうものが公になったことについて、例えば我が国においてその指定等についてどうするのかとか、絶えずそういういろんなことについて対応していく

大口善徳

2014-06-12 第186回国会 衆議院 議院運営委員会 第33号

森国務大臣 安倍総理の御答弁の御趣旨は、今までは、法律によってしっかりと枠組みがつくられていなかった、そして、指定権者も、大臣などの行政機関の長ではない場合もあったということで、行政機関の長が責任を持って特定秘密の所在、存在、内容等も必ずしも知り得る立場にはなかった場合もあったということから、このたび、しっかりと法律で規定をしていく、行政機関の長が指定をしていくという仕組みができたということについて

森まさこ

2014-04-01 第186回国会 参議院 外交防衛委員会 第7号

外務省の秘密保全に関する規則についてのお問合せでございますが、特定秘密保護法が施行されておりません現時点におきましては、ここの資料にございます、秘密区分指定権者並びに秘密文書等取扱いを厳に職務上知る必要のある者に限定をするというこの秘密保全に関する規則に関しまして変更はございません。

河野章

2014-03-19 第186回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

だから、内閣官房安全保障に関する位置から見たら、内閣総理大臣は、量的にも質的にも圧倒的な特定秘密指定権者となるわけです。  秘密保護法の審議の中で一番私たち懸念事項として批判をしたのは、自分たちに都合の悪いものはどんどん秘密指定していくのではないかという、この懸念でありました。そういう懸念に対して、秘密恣意性というものが起こらないように、運用の統一的基準を設けようということになりました。

赤嶺政賢

2014-03-19 第186回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

しかし、今、特別管理秘密の比重も内閣官房が非常に高く、そしてその内閣官房秘密指定権者である総理大臣が量的にも質的にも圧倒的な特定秘密指定権者となるという法律たてつけは変わらないわけです。  私は、密約問題などで明らかになったように、国民へのうその説明を歴代自民党総理が繰り返されてきたわけですよね。まさにチェックが必要なのは総理自身だと考えております。

赤嶺政賢