運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
145件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-21 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第12号

萩生田国務大臣 まず、さきに答えた学長大臣任命権なんですけれども、基本的には、学長会議報告が上がってきて、法律違反などの事案がなければそれを追認するというような仕組みですから、私が頭越しにこの人を学長にという、こういう指名権ではないことはあらかじめ御理解いただいていると思います。  

萩生田光一

2019-05-23 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第11号

そういうことを言う方がいるから、大臣として、指名権者として注意してもらいたいというのが私の趣旨ですよ。おかしいと思いますよ。まあ、今の答弁だとそれ以上はなかなか期待できないでしょうから、この辺でその点については終わりますけどね。  じゃ、女性活躍推進に行きます。  僕もいろんなデータを調べてみました。

足立信也

2019-04-18 第198回国会 参議院 法務委員会 第8号

最高裁判事任命権内閣にあり、当然に、内閣は最重要施策として女性活躍を掲げ、数値目標を設定しているわけですから、その責任内閣にありますが、下級裁判所については最高裁指名権があるわけですから、女性割合を増やす責任最高裁にあるわけです。  最高裁は、女性割合が一定程度必要という認識はお持ちだと思いますが、なぜ必要なのか、その理由をどういうふうに認識されているのか、お伺いいたします。

糸数慶子

2016-04-06 第190回国会 参議院 国の統治機構に関する調査会 第4号

参議院首相指名権を返上する、そして閣僚を送り出すことをやめるということを提案して久しくなります。  最後に、国民の熱狂が国論の暴走を生み、国民自らを苦しめたという歴史を学びます。  戦後、GHQは衆議院のみを提案しましたが、多くの教訓から参議院を置く二院制にこだわりました。よって、天皇の国事行為、第七条の四、これには国会議員の総選挙を公示するとあります。一院制を前提にしていたからです。

荒井広幸

2015-05-29 第189回国会 衆議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第5号

まず、安倍総理は「指名権については委員長が持っているということは申し上げておきたい、」というふうにお述べになられましたけれども、安倍総理は、委員長指名前に立ち上がって、まだ委員長指名していないのに答弁席に向かっていくということが散見されます。

後藤祐一

2015-05-28 第189回国会 衆議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第4号

(発言する者あり)いや、委員長指名権があるというのは、これは委員会基本だと思いますよ。  そこで、お答えをいたします。  なぜホルムズ海峡かといえば、あそこはまさにぎゅっと締まっていまして、ここを八割のいわば日本に来る石油が通るわけであります。

安倍晋三

2015-05-28 第189回国会 衆議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第4号

○安倍内閣総理大臣 指名権委員にはありません。そのことをよく勉強した方がいいと思いますよ。指名権基本的に委員長にあるわけでありまして、委員長がいわばこの委員会議事進行を仕切るわけであります。指名権については委員長が持っているということは申し上げておきたい、このように思います。  

安倍晋三

2015-03-05 第189回国会 衆議院 総務委員会 第3号

国王が指定するんですが、公募で選ぶというやり方をしていますし、会長指名権もたしかない、それから予算承認権もないはずです。  そういったことに比べると、日本経営委員会というのは非常に強い権限を持っていて、会長が決めようとすることにいろいろと、口を出されると言うとちょっとあれですけれども、意見が出てくるということに対して、会長、どう思われますか。

高井崇志

2011-08-11 第177回国会 参議院 予算委員会 第24号

今の憲法国民主権基本でありまして、その国民主権の中でいえば国民が直接選ぶ国会が国権の最高機関であって、それは決して美称説と言われるような形容詞ではなくて、実質的にも形式的にも国会が、あえて三権があるとすれば、国会が、直接国民が選ぶという意味で最も権限を持っている国民主権のものであって、ですから、その国会が選んだ総理大臣内閣は当然、国会というものの広い意味での、だって指名権があるわけですから。

菅直人

2010-02-19 第174回国会 衆議院 総務委員会 第3号

議長は忙しいから、なかなかだという話なんですけれども、それは総理が関与する余地を残したということなのかもしれないけれども、指名権とか招集権とか。  指名権、招集権を残したというのは、そこがちょっとよくわからないんですけれども、それは、総理がこの協議の場に関与する形を残したという解釈でよろしいんですか。

稲津久

2008-03-26 第169回国会 衆議院 経済産業委員会 第2号

かわいそうな、難儀な中にも、また談合なんかで手痛いというか、悪いことをしたのでしようがありませんけれども、そうしたいわゆる建設業界、ここも、再生のために営業を譲渡したり、新しい会社の設立あるいは会社分割などをすると、それから民事再生なんかをすると公共事業は一年間指名にならぬとか、やはり、直ろうと思っていい知恵を出すけれども、前の会社指名権はパアになっちゃうとか、こういったことがあって、こうしたら何

吉田六左エ門

2007-05-16 第166回国会 衆議院 教育再生に関する特別委員会公聴会 第1号

さらに、教育委員会独立性に対する首長の関与でありますが、これは実態的には予算権教育委員指名権を持っておりますので、実体的支配をしている。私も市長としてそんなふうに実感しました。全国で初めて二十五人学級を、いい悪いは別でありますが、実行したわけでありますが、本来ですと教育委員会がやるべきだと思っておりましたが、なかなか難しい。

穂坂邦夫

2007-05-16 第166回国会 衆議院 教育再生に関する特別委員会公聴会 第1号

全部予算を握り、教育委員指名権を持っているわけですから。ただ、そこのところの、一番肝心なところを抜きにしておいて、そして教育委員会をもっと強化させなくちゃいけないからこうするああするというのはよくない。もっと、教育委員会が機能しないのはなぜなんだろう、どうしてだろう、そこからきちんとやるべきで、もちろんそこに、今度は、では、首長の立場はどうなんだろうと。  

穂坂邦夫

2006-12-11 第165回国会 参議院 教育基本法に関する特別委員会 第10号

もう一つは、教育委員会委員指名権を持っていますから、気に食わない教育委員は、大体議会にかけなければいいわけですから、そういう二つの形から、どうしても、まあ裏に隠れてといいますか、そういう実態的支配権を持っているという現実があるということをまず理解をしていただきたいと思うんです。  

穂坂邦夫

2006-11-07 第165回国会 衆議院 安全保障委員会 第5号

一万円もらっているからそれでどうこうしたということじゃないわけでありまして、だからそこのところは、要するに、この入札談合で問題になるのは、どこかが入っているのを外せというようなことを圧力かけるとか、あるいは数字を聞き出すとか、そういうことが非常に悪いことであって、たくさん、例えば来た人を片っ端から、十社以上、本来十社指名するのに二十社推薦しても私はそれは構わないと思うんですよ、最後にどう決断するかは指名権

久間章生

2005-10-25 第163回国会 参議院 国土交通委員会 第1号

それは、議員ならまだ百歩譲っていいとしても、私はやっぱり指名権を持っておるいわゆる自治体の首長、こういう人たちが非常に公共事業受注業者から献金をいただいておる。私は、こういうことは自主的にやっぱり控えていくべきだ、やめるべきだということをずっと言い続けてきたんですが、扇大臣にこのことを聞いたら、たしか答弁は、法律が認めている現状では問題がないのではないかということを扇元大臣が答えられた。

大江康弘

2005-03-09 第162回国会 参議院 憲法調査会 第5号

そういうことからすると、この小委員会報告にもありますが、内閣総理大臣指名権でありますとか閣僚は出さないというような点について、そういうものはなくてもいいじゃないかというような、距離を置く意味で、なくていいじゃないかという見解もありますけれども、私はやっぱりそこはどうかなというのが率直な意見でございます。  

森元恒雄