運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
58件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1966-04-14 第51回国会 衆議院 決算委員会 第19号

押谷委員長代理 これより会議を開きます。  本日は、委員長が所用のため欠席いたしますので、その指名により、私が委員長の職務を行ないます。  昭和三十九年度決算外二件を一括して議題といたします。  本日は、農林省所管及び農林漁業金融公庫について審査を行ないます。  質疑の申し出がありますので、これを許します。中村重光

押谷富三

1966-03-18 第51回国会 衆議院 決算委員会 第10号

押谷委員長代理退席委員長着席〕 それだけに、このことの処理は、会計検査院当局も、袋のままの検査だなんていう、そういうことじゃなくて、一個何万円もするものがあるんですから、これは当然念入りな検査が行なわれて、しかる後に了解点に達したということになったならば——大蔵当局がいま、肉眼で、老人連中が一生懸命やっている。

山田長司

1966-03-18 第51回国会 衆議院 決算委員会 第10号

委員長退席押谷委員長代理着席〕 そういうことで、もし、課長が先生に対して、全然きまっていないということを申し上げたならば、それは、あるいはまだ課長自身が正確なる受諾書を承知していないという、非常に厳格な意味に解して、そういうことを申し上げたのかもわかりませんが、実際は、いま申し上げましたように、七日に、こちらとしては決意をいたしまして、依頼書を出したということで、おおむね進行状況はそういうことにあったわけでございます

松永勇

1966-03-08 第51回国会 衆議院 決算委員会 第7号

押谷委員長代理退席委員長着席〕  財政法十九条の問題でございますが、これはいわゆる二重予算という問題でございまして、これは政府の予算編成権及び提出権と、国会、最高裁、検査院独立機関との権能の衝突を調整するための規定でございますが、いままでにこの二重予算というものを実際に、やったことはございません。

久保田義麿

1965-08-11 第49回国会 衆議院 決算委員会 第3号

そこで、その父親が死骸を見せろというので見に行ったら、これはやったなといってあれしたら、とにかくというのでいろいろ話し合って、示談でこれを済まして、やみに葬ったというようなことを聞きますと、   〔委員長退席押谷委員長代理着席〕 まんざらうそでもないような、またあるいは黙秘権を行使しておった、あれがそのまましゃべれば事件がどこまで広がったかということは、これは刑事局長もやはり御商売柄お察しになるところだと

田中彰治

1964-06-04 第46回国会 衆議院 決算委員会 第26号

押谷委員長代理退席委員長着席〕  最初に伺いたいと思いますことは、林産物の需給に関する長期見通しについてです。木材価格の安定の機能については、国有林の果たす役割りというのは実に大きいわけで、当然十年ないし二十年の長期見通し計画というものがあるものと思われますけれども、この計画の概要をお知らせ願いたいと思うのです。

山田長司

1964-04-10 第46回国会 衆議院 決算委員会 第17号

押谷委員長代理 次に、国が資本金の二分の一以上を出資している法人の会計に関する件につきまして調査を行ないます。  本日は、本件調査のため、関係当局のほかに、日本航空株式会社社長松尾静磨君、全日本空輸株式会社社長福本柳一君、航空審議会委員長平山孝君の以上三名の方々に、参考人として御出席を願っております。  参考人各位に申し上げます。

押谷富三