運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
351件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1958-08-16 第29回国会 衆議院 運輸委員会 第10号

私は運輸委員会でいろいろ取り扱つた事件の中で、警視庁が手をつけたのは今度初めてのような気がするのですが、そういう記事もけさの新聞に出ておる。そういう事実があったかどうか。あったとすれば、なぜそういう参考人を海上保安庁が調査したか、なぜこういう航空日記その他の書類を押収したか。これは非常に大切なことなんですね、私どもとしての場合……。そういう事実があったかどうか、これを一つお尋ねしたい。

正木清

1958-02-25 第28回国会 衆議院 大蔵委員会 第9号

国有財産審議会というものが、二十六国会において、国有財産法に基いてある程度の法制化された形が生まれておる、また審議会において取り扱つた件数もあまりたくさんございますまい。今後長くこの審議会の信用を保持する上から言うても、ただいま申し上げましたようなことによって、この国有財産というものが右から左にやみ取引のごときことをやられておるということでは、国民は安心してこの審議会を信用することができません。

山崎始男

1954-11-10 第19回国会 参議院 決算委員会 閉会後第20号

販売面のほうから言えば需要者の嗜好に応える、社会的に応えるというところから考えましても、多量に消化するパチンコ屋とか或いはホテル業者に対しては若干直接に歩引をしてやるということは、これは適当でいいじやないかとむしろ考えるのですが、そういうことがないために、小売業者競つてパチンコ屋に渡りをつけて、それが発覚した場合にはえらいお目玉を食つて小売業者営業停止処分或いは取消しというようなことになり、一方扱つた

小林亦治

1954-10-25 第19回国会 衆議院 運輸委員会 第47号

従来道南海運取扱つたものでどういう品目を重点的に扱つたたとえば定期船でどういう品目を重点的に取扱つたという従来の資料もございましようから、先ほど私が委員長を通じて要求いたしました資料と合せて、その点も次回の委員会までに御提出を願いたいと思います。  そこで私は大臣にお尋ねしたいと思うのでございますが、大臣はこれらの問題について一体どうお考えになるか。

正木清

1954-10-12 第19回国会 参議院 電気通信委員会 閉会後第5号

我々の扱つた法律行政当局によつて違つた、或いは拡張解釈をきれるということはこれは重大問題であります。そこで若し塚田郵政大臣がこの法律に対する適用についての解釈を異にされるということになれば、その解釈を私は正式に文書によつて委員会に提出してもらいたいということを実は要求してあるわけなんであります。

山田節男

1954-10-07 第19回国会 参議院 電気通信委員会 閉会後第4号

併し我々立法者立場において見るとき、特にこの法案を扱つた者の立場においていろいろ各委員からも説明があり所信が述べられたわけでありますが、一体こういつたような問題が起きるということは、今日の電電公社市外通話が非常に能率が悪い。従つてそういつたような無線局の開設によつていわゆるマイクロ・ウエーブを利用する専用通信を行いたいと要望が強いのであるということも実は聞いているわけなんです。

山田節男

1954-10-05 第19回国会 衆議院 厚生委員会 第63号

資料を持つて来ていないということでございますが、具体的な六・二〇三点という医者の技術料できわめて大事な初診料の数字が出ておるならば、それはどういう資料のどういう数字をどういうぐあいに扱つたからこれが出たということを私たちに示せぬようでは、六、二〇三点というようなものはあなた方がかつてにつくつたものだと言えますよ。それでいいですか。

滝井義高

1954-09-07 第19回国会 衆議院 決算委員会 第45号

やられた以上はしかたがないのだということで一体どうなりますか、だれかにこれは間違いだと言つていただかなければ、日夜粒々辛苦した人が、将来一体あなた方の言うことをまた十四条でやられてしまうのだ、こんな政治問題を扱つたつてしかたがないのだ、ばかがこんなものをやるのだ、つまらぬから適当にしておけというようなことにならぬと保証ができますか。

河野一郎

1954-08-25 第19回国会 参議院 運輸委員会 閉会後第2号

一松政二君 更に今の太平洋航空というのは私は実は存じなかつたのですが、自由党の外交調査会で、いわゆる移民問題を扱つた第六分科会で初めてそういうことを承知したわけなのですが、今お話のあつた通りどもは本委員会日本航空会社法というものを審議しておるわけであつて大臣の仰せの通り南米航路はもうその当時からはつきりわかつておるし、大阪商船の計画されておつたやつも合併して、どちらかというと余計な人間が日本航空

一松政二

1954-08-12 第19回国会 衆議院 決算委員会 第41号

しかし法務大臣として、検察の最高の責任者としてあなたは総理大臣の言を訂正させるか、それともこれをうのみにする以上は、これらのものを扱つた検事並びに検察首脳陣に対して処罰する意思があるかどうか、この点も私は聞きたい。吉田さんの言うことが正しければ、検察官首脳部並びに係検事を処罰することが当然であると思う。

池田禎治

1954-05-31 第19回国会 参議院 大蔵委員会 第54号

それで、少くとも信用組合のほうは、預金扱つたもの全体、全国的にプールする。そうして又、金を使うほうもプールするという意味において、事業協同組合のほうは別として、なかなかすぐに中金のほうに搾り上げるのだといつて、それはいかんけれども信用組合のほうは少くとも預金中金に一応行く、そして又要るような場合には中金から貸出す。

小林政夫

1954-05-29 第19回国会 衆議院 法務委員会 第65号

先ほど申し上げましたように、扱つた佐々木という警部補が今おりませんので、急いでそのまま来たのでありますが、そういうことで営業をやらしておるということは、これはもちろんやらせるべきものではないのでありまして、争いのある場所、こういう者がたとい出願しても許可になるわけではないのであります。現実にやつてつた、こういうことは別といたしまして、ほんとうはやらせるべきことではない、これが正しいのであります。

石田竹蔵

1954-05-19 第19回国会 衆議院 内閣委員会 第35号

決してあとを引くものではございませんので、何とか一時恩給的措置をおとりくださいまして、政府とされましては、非常に御苦労をかけていて済まなかつたが、まあひとつこの程度扱つたのだから諸外国から釈放の手続が来るまでしんぼうしてもらいたいということの措置をおとりになることが、いろいろな面で御賢明であろうと思うし、国民もまたそのことを悲願といたしておるようでございます。

山下春江