運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
68件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-08 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

さらに、本年一月から、ガイドライン遵守徹底を目的として、特に十一都県につきまして飲食店への訪問調査を行っており、全国展開しているチェーン店や大規模フードコート等を農林水産省が、また、厚生労働省から先ほどお答えがあったとおり、個人経営等小規模店については厚生労働省所管団体訪問をし、現在、両省で合計で二千八百六十六店舗に対して調査を行っております。

道野英司

2020-12-01 第203回国会 参議院 国土交通委員会 第3号

大臣政務官佐藤啓君) 障害者差別解消法に基づく合理的配慮に係る周知徹底について、経済産業省としましては、所管事業者のための対応指針の策定、そして経済産業省のホームページにおける公表、所管団体を通じた毎年の周知、また事業者による合理的配慮等に関する好事例の収集、提供等を行ってきております。  

佐藤啓

2020-05-13 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第11号

そしてまた、さらには、国交省所管団体では、特措法の中で、こうした状況の中でも最低限のことをしっかり事業を続けてほしいと言われているところ、例えば公共交通機関ですとか物流また公共工事を行っている現場について、その機能の維持はしていただきたい、しかし、その大前提としてしっかりとした感染防止対策をとるようにということを、具体的に、これまで以上にその対策周知また徹底をしていただいているところでございます

赤羽一嘉

2020-03-18 第201回国会 参議院 総務委員会 第5号

新型コロナウイルス感染症対策政府基本方針を踏まえまして、総務省におきましても、地方公共団体所管団体、関係団体などにテレワークの積極的な活用要請いたしております。  ただ、個別の企業団体におきまして、いざテレワークを導入しようとするときに、どこから手を着けたらいいかと相談したい場合がございます。

秋本芳徳

2018-02-23 第196回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

既に十二月二十五日に起訴をされて、NEDOからの助成金詐欺については、これは司法の場での解決を図っていくということになるんだと思いますが、逮捕後に明らかになったように、文科省所管団体であるJSTから融資を受けているということも判明しましたので、その点について、きょうは何点か確認と質問をさせていただきたいと思います。  

初鹿明博

2017-12-05 第195回国会 参議院 財政金融委員会 第2号

その結果、先生方御存じのように、検査院が問題を指摘した様々な省庁あるいはその所管団体報告書に含まれているわけですが、この問題を指摘された団体省庁所管団体に過去十年間で検査院からOBが十名再就職をされています。十名、過去十年間で再就職をしています。さらに、驚くべきことに、OBが再就職した、問題を指摘された団体が再び問題を起こして検査院報告書指摘されるケースがあります。

風間直樹

2017-04-11 第193回国会 参議院 文教科学委員会 第7号

それで、この文科省所管団体天下り中の職員、今のお答え独立行政法人二十三に三十一名が天下っていたと。  ただ、もっとちょっと大きく捉えて、独立行政法人の下に財団法人とか社団法人とかいう認可法人が幾つもぶら下がっているんですね。これ広く含めると、文科省所管法人だとすれば、私は、すごい数の法人があって、すごい文科省OBが天下っているんじゃないかというふうに思うんです、疑うんです。  

松沢成文

2016-04-22 第190回国会 衆議院 経済産業委員会 第8号

既に、四月十五日には、経産省の主な所管団体約三百七十団体を通じて周知したところでございます。周知対象には、下請中小企業を中心とする団体も含まれております。  また、四月十八日には、下請中小企業からの相談にきめ細かく応じるために、全国四十八カ所の下請かけこみ寺に特別相談窓口を設置いたしました。QアンドAの内容についても相談員周知しているところでございます。  

林幹雄

2016-04-06 第190回国会 衆議院 法務委員会 第9号

まさにこの閣議決定の中にあります「移転すべき技能として適当なもの」という解釈のことになろうかと思いますが、技能実習制度対象職種につきましては、先ほど来御説明申し上げているとおり、業所管団体から、業所管省庁の同意のもと、一つは単純作業でないこと、二つ目としては送り出し国の実習ニーズに合致すること、三つとしては実習の成果を評価できる公的評価システムがあること、こういった要件を満たす場合に、新たに二号として

宮川晃

2015-05-15 第189回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

また、四月には、内閣官房経済産業省が連携し、中小企業関連団体を初めとする経済産業省所管団体に対する説明会を開催し、マイナンバー制度の導入に伴う業務フローの変更や情報システム改修等についての説明を実施したところであります。  今後も、全国三百八十五万の中小企業小規模事業者マイナンバー制度の理解を得るべく、引き続き、内閣官房と連携し、適切な広報に努めてまいりたいと考えております。

佐藤悦緒

2012-04-18 第180回国会 参議院 予算委員会 第20号

名あて人所管団体理事長になっている。それから、書き出しが、貴協会となっていて個人あてじゃない。それから、依頼文言が貴協会あてになっているんですね。それから、肩書が、自らの大臣という肩書が付いている、自署されている、サインを。そして、封筒が、官用封筒を使っている。これは結果的にどうなるか、判断するかは捜査当局ですけれども、かなりこれ、疑われても仕方のない中身ですよ。  

小野次郎