運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
199件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-11-30 第197回国会 衆議院 国土交通委員会 第4号

例えば、大阪湾でいいますと、第二室戸台風というのが昭和三十六年にございまして、今回はそれを上回る潮位であったわけでございますけれども、当時の被害、こういうものも想定しながら照らし合わせますと、大阪湾では、第二室戸台風以降、約千三百億円以上かけて防潮堤整備をしてきた、結果として今回の被害は抑えられたわけでございまして、被害の抑止の効果は約十七兆円に上るんではないか、こういう試算も伺ったわけでございます

中野洋昌

2018-11-16 第197回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

台風二十一号に伴う高潮は、大阪湾における観測地点で第二室戸台風を超える過去最高潮位を記録し、神戸港等海岸保全施設より海側、いわゆる堤外地浸水をいたしました。  この結果、コンテナの倒壊や漂流、電気系設備故障等が発生し、船舶の入出港や荷役作業を始めとする港湾の利用が一時的に困難となったことから、港湾における高潮対策の推進は大変重要な課題と認識してございます。  

下司弘之

2018-11-05 第197回国会 参議院 予算委員会 第1号

資料提示)  台風二十一号で、実は、資料でいえば四なんですけど、台風二十一号で大阪湾潮位高潮潮位昭和三十六年の第二室戸台風よりも四十一センチ高くなっている、四十一センチ。それで、災害、もちろん災害は出ましたけれど、浸水被害があったか。実は、堤防をきちっとして住宅の中に入り込まない、宅地に入り込まない、市街地に入り込まないと、こういうような対策ができていたので実はセーフだったと。

佐藤信秋

2018-11-05 第197回国会 参議院 予算委員会 第1号

○国務大臣(石井啓一君) 本年の台風第二十一号は、大阪湾最高潮位既往の第二室戸台風を大幅に上回る潮位でございまして、そのために関空が大きな被害を受けたわけですが、一方、第二室戸台風の際には、大阪市内を始めとしまして大変な浸水が起こりまして大きな被害が生じた一方、その後の高潮対策をやったおかげで、本年の台風二十一号ではほとんど浸水被害はなかったということで、近年の災害では、インフラが整備をされ、かつ

石井啓一

2018-11-01 第197回国会 衆議院 予算委員会 第2号

例えば、大阪港とその周辺地域においては、昭和三十六年に、第二室戸台風の際に約十三万戸が浸水をいたしました。その後、海岸あるいは河川堤防、水門、こうした整備を行った結果、今回の台風二十一号においては、過去最高潮位を記録したにもかかわらず、市街地高潮浸水を完全に防止することができた、こういった指摘があります。  かかった費用、これは維持管理費を含めて約一千五百億円と言われています。

岸田文雄

1999-10-21 第145回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第8号

我が国は、昭和二十八年の台風十三号災害昭和三十四年の伊勢湾台風被害昭和三十五年のチリ津波被害、それから昭和三十六年の第二室戸台風災害除塩事業として国が助成措置を行ってきたというふうに承知をいたしておりますが、今回の場合も除塩事業は行われるケースである、先ほどそういうふうにお聞きしたわけでありますけれども、行われるケースであるというふうに考えてよろしゅうございますか。

倉田栄喜

1991-10-01 第121回国会 参議院 建設委員会 第2号

台風十二号では全壊戸、台風十四号では、全」壊はございませんが、若干の被害がございました。台風十九号による住宅被害はかなり大きなものがあり、現在調査中ではございますが、風による被害中心に現在まとめましたところでは、全壊五百五十三戸、半壊四千四百六十六戸、床上浸水三千七百三十六戸、床下浸水一万四千三百三十二戸でございました。

立石真

1991-09-18 第121回国会 衆議院 運輸委員会 第1号

これにつきましては、かつて第二室戸台風、昭和三十六年でございますが、により大きな高潮が起こりまして災害が起こったわけでございますが、それらをも考えまして、さらに今の対策では、伊勢湾台風級台風大阪湾地域最大被害をもたらしました最初の室戸台風コースに乗って来襲したときの高潮を想定いたしまして、それに耐えるような施設整備を既にやっているところでございます。  

上村正明

1990-10-05 第118回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第8号

今回の災害は、ただいま鹿島防災局長からの御説明によりますと、概略承知しておりますが、昭和三十六年当時の第二室戸台風以来の大型台風のようでございまして、我が国の四十六都道府県全体を包む被害をもたらしました。しかも、そのコースは本土を横断しまして、地域によっては九月十一日から二十日の間で千ミリを超える降水量があったと言われております。

木村守男

1990-10-05 第118回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第8号

○山本(有)委員 猛威を振るいました台風十九号は中心気圧八百九十ミリバール、高知室戸岬で最大瞬間風速六十一・二メートル、総雨量、高知県馬路村魚梁瀬で千百十三ミリという、昭和三十六年の第二室戸台風に匹敵する猛烈な台風でありました。著名な物理学者であり、エッセイストの寺田寅彦台風銀座と言われます高知県の出身者でありますが、「天災は忘れたころにやってくる」という至言を述べております。

山本有二

1978-06-08 第84回国会 参議院 農林水産委員会 第20号

それから、残りの三千二百ヘクタールでございますが、この大部分が、先ほど私説明申し上げました三十四年、三十六年の伊勢湾台風、第二室戸台風によりまして皆伐状の被害を受けた地帯でございますが、この地帯のうちで、海抜高が高くて非常に寒く風衝のためにカラマツも植栽できない地帯がこの地帯でございます。  

秋山智英

1978-06-08 第84回国会 参議院 農林水産委員会 第20号

過去におきます災害等をまず見てまいりますと、昭和三十四年に伊勢湾台風、それから三十六年に第二室戸台風被害を受けまして国有林で相当ひどい風倒木、約二百三十万立方メートルの被害が出てまいりました。これは、木曽谷国有林の五十一年度の収穫量の七年分に相当するものの量でございます。その後も台風あるいは梅雨前線等が発生いたしまして、この木曽谷国有林が荒れた原因になっておるものと考えております。

秋山智英

1974-04-02 第72回国会 参議院 農林水産委員会 第14号

その後、集中豪雨等被害もございまして、あるいは第二室戸台風というのがございまして、いま申し上げたような地盤でございまして非常に荒れましたが、どうしてもこれは風倒木の処理上、あるいはそのあとの造林をするために必要な林道でもございましたので、この地区につきましては特に経費を投入いたしまして、四十七年、四十八年には二つの林道とも改良工事をいたしております。

福田省一

1973-03-28 第71回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

まして地盤から脱水をすれば、当然地盤沈下は起こってくることは必至でございまして、これは愛知でも起こっておりますし、大阪でも当然、第二室戸台風第一室戸台風でたくさんやられております。そういう状態でございますので、この問題は長年にわたって起こりますので、なかなか気がつかないという点もあるし、まあ次第次第に対策を講じていったら、そのうちずんずん下がっているというようなかっこうにもなっております。

古賀雷四郎

1971-09-17 第66回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第5号

これは昭和三十六年、たしか第二室戸台風がございましたが、あの当時の水位の増加量を見てみますと、流入量が千トンから四千トンになるのに約八時間くらい経過しておりますが、今回で見ますと四時間くらいだという、非常にシャープな流入量になっております。そういった点ではかなり異常な流入であったようにうかがえるわけでございます。  

川崎精一

1967-11-22 第56回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第7号

私はかつて第二室戸台風のときに、当時の池田総理大臣に、この前の伊勢湾台風と同じことをやってくださいと、おうちまで行って私は談判したことがあります。当時田中角榮さんが政調会長、いまの大蔵大臣の水田さんが大蔵大臣でありました。私はこの三巨頭を前に、いかに和歌山県のような貧弱なところが第二室戸台風で深くえぐられているか、伊勢湾台風と同じ処置をやってやらにゃいかぬということを言ったことがあります。

正示啓次郎

1967-09-09 第56回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

ところが、新潟県の場合はちょうど北海道の冷害のように、昭和三十三年に集中豪雨があって、三十六年にまた第二室戸台風があって、三十九年に地震があって、それに昨年の集中豪雨で、ことしもまた集中豪雨。こういうことになると、一災害五十万円かりにあなたのほうで繰り合わせをしていただいても、百五十万円、二百万円という負債の償還というものが農業経営の中からは出てこない、こう私は考えるのです。  

石田宥全