運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
26件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-04-14 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第10号

また、これに加えまして、戦略的創造研究推進事業による支援実績も重ねておられまして、長年にわたりまして国として支援させていただいている実態があると思います。  今年度、令和三年度につきましては、科学研究費補助金及び未来社会創造事業によって支援が行われる予定となっているところでございます。

杉野剛

2021-03-09 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

科研費戦略的創造研究推進事業充実を図るとともに、多様な研究者が挑戦的な研究に腰を据えて取り組めるよう、創発的研究支援事業等を通じた支援強化してまいります。また、産学官によるアントレプレナーシップ教育充実大学発ベンチャー創出に向けた環境整備産学官共創によるオープンイノベーション地域におけるイノベーション創出等推進するとともに、科学技術の戦略的な国際展開を図ってまいります。  

萩生田光一

2021-03-09 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

第七に、我が国の抜本的な研究力向上と優秀な人材育成のため、世界レベル研究基盤構築するための大学ファンド創設科研費戦略的創造研究推進事業、創発的研究支援事業等基礎研究充実に加え、博士課程学生生活面での心配をすることなく研究に打ち込めるよう、研究費生活費相当額を支給するなど、博士課程学生処遇向上を始めとした若手研究者支援等推進していきます。  

丹羽秀樹

2021-03-05 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

科研費戦略的創造研究推進事業充実を図るとともに、多様な研究者が挑戦的な研究に腰を据えて取り組めるよう、創発的研究支援事業等を通じた支援強化してまいります。また、産学官によるアントレプレナーシップ教育充実大学発ベンチャー創出に向けた環境整備産学官共創によるオープンイノベーション地域におけるイノベーション創出等推進するとともに、科学技術の戦略的な国際展開を図ってまいります。  

萩生田光一

2021-03-05 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

第七に、我が国の抜本的な研究力向上と優秀な人材育成のため、世界レベル研究基盤構築するための大学ファンド創設科研費戦略的創造研究推進事業、創発的研究支援事業等基礎研究充実に加え、博士課程学生生活面での心配をすることなく研究に打ち込めるよう、研究費生活費相当額を支給するなど、博士課程学生処遇向上を始めとした若手研究者支援等推進してまいります。  

丹羽秀樹

2020-11-12 第203回国会 参議院 文教科学委員会 第1号

科研費戦略的創造研究推進事業充実を図るとともに、若手研究者中心とした多様な研究者が自由で挑戦的な研究に腰を据えて取り組めるよう、創発的研究支援事業を通じて支援してまいります。さらに、大学等研究力強化を長期的な視野で安定的に支援していくため、ファンド創設などの新たな仕組みづくりに向けて具体的な検討を進めてまいります。  

萩生田光一

2020-11-11 第203回国会 衆議院 文部科学委員会 第1号

科研費戦略的創造研究推進事業充実を図るとともに、若手研究者中心とした多様な研究者が自由で挑戦的な研究に腰を据えて取り組めるよう、創発的研究支援事業を通じて支援してまいります。さらに、大学等研究力強化を長期的な視野で安定的に支援していくため、ファンド創設などの新たな仕組みづくりに向けて、具体的な検討を進めてまいります。  

萩生田光一

2019-03-20 第198回国会 参議院 文教科学委員会 第4号

そもそも、将来の社会経済に大きな影響をもたらすこういった新技術、先ほどの戦略的創造研究推進事業のこういった部分、新しい技術の種となる、シーズとなる、こういった研究を見極めるためには、国内外の研究動向、これも把握することも大変重要ですし、研究分野についての専門性、こういった専門性を有するような人材というのが大変重要になってくると思うんですね。  

高木かおり

2019-03-20 第198回国会 参議院 文教科学委員会 第4号

指摘のありました一つ例をということでございますので、先生の御指摘いただきましたJST戦略的創造研究推進事業特にCRESTとかさきがけといったことについて御説明申し上げたいと思います。  先生既に御指摘ありましたけれども、この事業につきましては、出口を見据えて研究を発展させるとともに、新たな科学的シーズ創出する事業でございます。  

磯谷桂介

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

このほか、二〇一九年度予算案では、戦略的創造研究推進事業さきがけACT—Xにおいて新規採択者数拡大、あるいは海外特別研究員事業において新規採用者数拡大、あるいは新規事業といたしまして国際競争力強化研究員事業創設など、若手研究者支援に係る経費を計上しているところでございます。  

磯谷桂介

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

文部科学省ではこれまでも、基礎研究振興を図るために、継続的、安定的な研究活動のための基盤的経費の確保に加えまして、科学研究費助成事業、いわゆる科研費を通じた継続的な支援、あるいは、世界最高水準成果を生み出すため、戦略的な基礎研究推進、例えばCRESTですとかさきがけといったプログラムを含みます戦略的創造研究推進事業がこれに当たります。

磯谷桂介

2018-05-22 第196回国会 参議院 文教科学委員会 第10号

また、イノベーション指向の戦略的な基礎研究推進するという意味で、科学技術振興機構戦略的創造研究推進事業においても、特に若手研究者を主に対象としておりますさきがけという研究プログラムについて現在約一〇%の採択率をこれを向上することですとか、さらに、若い研究者支援対象とするようなさきがけにおける制度拡充等を図っていきたいと考えております。  

磯谷桂介

2015-05-19 第189回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第3号

文部科学省におきましては、こうした指摘を踏まえながら、研究者の独創的な発想に基づく学術研究を幅広く支援する科学研究費助成事業科研費でございます、また、出口を見据えた目的基礎研究を進める戦略的創造研究推進事業等により、独創的で多様な学術研究や、それにより生み出される卓越した成果社会経済的価値につなげるイノベーション志向基礎研究を重視して、継続的に支援してまいりたいと思っております。

安藤慶明

2014-04-09 第186回国会 衆議院 内閣委員会 第11号

このため、文部科学省におきましては、研究者の自由な発想に基づいて行われる研究を幅広く支援する科学研究費助成事業、またイノベーションにつながる、技術的、新技術シーズ創出を目指した戦略的創造研究推進事業などを推進しております。世界最高水準基礎研究強化を進めているところでございます。  

山脇良雄

2013-11-27 第185回国会 衆議院 文部科学委員会 第6号

このため、文部科学省といたしましては、科学技術振興機構研究支援制度、具体的には、戦略的創造研究推進事業その中の先端的低炭素化技術開発、これはALCAというふうに言っておりますけれども、あるいは新技術創出、これはCRESTというふうに言っておりますけれども、こういうような制度を通しまして、ミドリムシの生物的機能を利用した研究開発ということを官民挙げてできるようなということで、支援を申し上げているところでございます

田中敏

2012-03-28 第180回国会 参議院 文教科学委員会 第4号

こういった基礎研究振興のために、文部科学省におきましては、まず全ての分野にわたりまして研究者の自由な発想に基づく研究支援する科学研究費助成事業、いわゆる科研費、さらに、社会的、経済的ニーズを踏まえたイノベーションにつながる課題達成型基礎研究を実施する戦略的創造研究推進事業また、大学等への集中的な支援によりまして優れた研究環境と高い研究水準を誇る目に見える拠点構築を目指します世界トップレベル研究拠点

吉田大輔

2010-03-11 第174回国会 参議院 文教科学委員会 第1号

また、科学研究費補助金に二千億円、戦略的創造研究推進事業に五百五億円、革新的ハイパフォーマンス・コンピューティング・インフラ構築に二百二十八億円、最先端研究開発支援プログラム加速強化若手女性等研究者への支援強化のため新設する最先端研究開発戦略的強化費補助金に四百億円を計上するなど、成長源泉となる基礎科学力強化に重点的に取り組むこととしております。  

鈴木寛

2010-02-19 第174回国会 衆議院 文部科学委員会 第1号

また、科学研究費補助金に二千億円、戦略的創造研究推進事業に五百五億円、革新的ハイパフォーマンス・コンピューティング・インフラ構築に二百二十八億円、最先端研究開発支援プログラム加速強化若手女性等研究者への支援強化のために新設する最先端研究開発戦略的強化費補助金に四百億円を計上するなど、成長源泉となる基礎科学力強化に重点的に取り組むこととしております。  

中川正春

2009-11-18 第173回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

川端国務大臣 今御指摘のとっとりバイオフロンティア構想の中核になる技術は、かねてから注目をされておりまして、文部科学省でも、二十一世紀COEプログラム染色体工学技術開発拠点形成ということで、平成十六年から約一億六千八百万円、それから同時に、都市エリア産学官連携促進事業一般型ということで平成十八年から二億二千七百万円、そして、多分今おっしゃったのはJST戦略的創造研究推進事業として、いわゆるCREST

川端達夫

  • 1
  • 2