運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2002-11-07 第155回国会 参議院 厚生労働委員会 第4号

さて、冒頭ちょっと大臣の御所見をお聞きしておきたいのでございますけれども、昨日、木村義雄厚生労働大臣が、東京都内で開かれた日本精神科病院協会全国集会で、社会保障の大切さが叫ばれているが、社会には市場原理主義者がいる、三十兆円の医療市場を虎視たんたんとねらっているユダヤ人のような我利我利亡者がたくさんいると、このような発言をされているようでございますが、この点について、大臣、どのように受け止めておられるでしょうか

辻泰弘

1993-12-10 第128回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第2号

この国際社会がいかに我利我利亡者集まりであるかということを痛切に感ずれば感ずるほど、それに負けないで日本日本の独立と主権と尊厳は守っていくんだというのは国を挙げてやる問題なので、例の湾岸戦争のときに先生がイラクにいらしたり今もソマリアの現状をごらんになったりというのは、これはそういうものをみんな一つにして集めて日本一つの考え方が形成できるようなそういう仕組みが欲しいなとかねがね思っておるんですが

中江要介

1978-04-18 第84回国会 参議院 外務委員会 第15号

ついでに、やっぱり中国にわざわざ行ったんだから田さんの言うことも聞いたり、聞かれたりしようじゃないかというところで、大分参議院の方では、外交問題は政党政派やイデオロギーを乗り越えて、国のためにいま何が必要であるかという問題に一つの対話を進めていこうかというところまできょうの理事会も進んできたんで、よくここまで変わったもんだなあと思って私はびっくりしたんですが、こういうふうに政党我利我利亡者と思われているやつまで

戸叶武

1975-06-13 第75回国会 衆議院 法務委員会 第26号

また、そのようなことがないように——今日こういう世相の中で、幾ら資本主義我利我利亡者船主でもそんなものはもう通用しない、したがって船主もまた良識を持って解決に当たることと思いますから、この法律の規定する手続による額は決して不当なものにはならないで、妥当な線ではなかろうかという考えでこの法案を提出した次第でございます。

稻葉修

1972-01-24 第68回国会 衆議院 社会労働委員会 第1号

これは読売新聞でございますが、それの一面に原労相が成人式で暴言、「養老院へ行くのは我利我利亡者だ」と、こういう見出しでございます。いま申し上げました立場で働いております私の心境はお察し願えるでしょうか。しかし原さんは、もともと人情家だということも聞いていましたし、まさか何かの間違いじゃなかろうかという気持ちも起こりました。  

大橋敏雄

  • 1