運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
14件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-04-27 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第10号

我が国食品の安全に関する基準に適合しない食品が輸入されないよう、全国の港や空港の検疫所で、食品添加物残留農薬遺伝子組換え食品等検査するためにサンプルを取って行うモニタリング検査や、このモニタリング検査の結果を踏まえて、食品衛生法違反可能性が高いと判断された食品対象輸入者の経費で全量を留め置いて検査をする命令検査など、違反のリスクに応じた検査を実施しているところでございます。  

浅沼一成

2021-04-07 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

農林水産省としましても、我が国食品産業を強化する観点から、このような多様な食の需要に適切に対応した産業を振興していくことが重要と考えておりまして、本法案におきましても、投資対象としまして、食品産業事業者農林漁業又は食品産業事業者合理化高度化その他の改善を支援する事業活動を行う法人を新たに加えることとしておりますので、フードテック分野投資促進にも資するものと考えております。  

野上浩太郎

2021-04-07 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

農林水産省といたしましては、我が国食品産業を強化する観点から、代替たんぱく質分野も含めまして、このような多様な食の需要に適切に対応した産業を振興していくことが重要と考えております。  このため、本法案におきますフードテック分野投資促進でございますとか、昨年十月に立ち上げましたフードテック官民協議会を通じました官民共同フードテック促進策を実施しているところでございます。  

青山豊久

2013-05-23 第183回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第7号

農産物食品の国際的な交易が拡大し、海外需要を取り込んでいくことが、今後の我が国食品産業成長戦略にとって欠かせない状況でございます。  このためには、食品表示ルールを定めるに当たりましても、国際基準との整合性を欠いた検討は我が国食品産業発展を阻害するおそれがあり、我が国でしか通用しないルールは極力避ける必要があります。  

西藤久三

2010-10-21 第176回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

四つ目は、EPAを通じた我が国食品産業ビジネス環境整備五つ目は、EPAを通じたアジアの農山漁村地域貧困等の解消。六つ目は、EPAを通じた地球環境の保全、資源の持続可能な利用ですよ。まさに、生物多様性のことも念頭に置いて、そして各国の多様な農業の共存ということも念頭に置いた、なかなかすばらしい文章ですよ。  

山田俊男

2007-02-20 第166回国会 衆議院 予算委員会 第12号

柳澤国務大臣 先ほど申し上げましたように、我が国食品安全委員会の答申では、米国におけるBSE検査と屠畜方法を評価した上で先ほど申した二つの基準を決めて、これであればよろしい、こういうことになっておるわけですけれども、今委員の御指摘になられたように、工場によっては、自分は全頭検査をしてもいい、こういうことである。そういうものを拒否する理由は私はないだろう、このように思います。

柳澤伯夫

2004-10-05 第160回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

白保委員 私たちがここまで積み上げてきた過程の中で、BSE発生以来、畜産農家も大変な思いをして、一たんは大変な、価格が暴落したり、いろいろなことがあって、それをどう食の信頼を回復していくのかということでやっとの思いでここまで積み上げてきた、こういう状況でありますから、我が国食品行政が、やはり国内の消費者が安心して、これは安全だということを信頼を得て、安心してやっていける、そういう形というものをこれからもしっかりと

白保台一

2003-06-03 第156回国会 参議院 農林水産委員会 第14号

六 HACCP手法導入に当たっては、中小零細企業大宗を占める我が国食品製造業実情に十分配慮し、関係事業者が取り組みやすいよう、その啓発人材育成施設整備等につき支援措置を講ずること。    また、「農場から食卓まで」のフードチェーンの各段階における食品衛生品質管理促進に努めること。  

田中直紀

2003-05-15 第156回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

五 HACCP手法導入に当たっては、中小零細企業大宗を占める我が国食品製造業実情に十分配慮し、関係事業者に対する啓発人材育成施設整備等につき支援措置を講ずること。    また、食品製造業へのHACCP手法導入と併せ、生産から流通消費に至る各段階における食品衛生品質管理促進に努めること。  

白保台一

2000-04-18 第147回国会 参議院 農林水産委員会 第10号

食品産業農業連携推進に関する研究会、昨年九月にそういう報告がございましたけれども、この中で「新技術適性品種等開発普及等」について、我が国食品産業競争力を強化することが喫緊の課題である、そのように述べられておりまして、農産物生産、加工に関する新たな技術、機械、新製品や新品種等研究開発、一定の品質安定供給できる体制の整備を推進し、支援する必要がある、このように指摘されております。

渡辺孝男

1998-04-24 第142回国会 参議院 農林水産委員会 第11号

義務化を考えるかどうかという点でございますけれども、先ほど申し上げましたように、義務化につきましては、食品衛生法に基づきまして必要最小限安全性の確保が図られておること、さらに我が国食品産業には多様な生産流通形態がありますことから、今後ともなじまないものであるというふうに考えているところでございます。

本田浩次

1998-04-09 第142回国会 衆議院 農林水産委員会 第12号

記  一 本法の運用に当たっては、中小零細企業大宗を占める我が国食品製造業実情に十分配慮するとともに、新たな衛生品質管理手法であるHACCP手法の円滑な導入が図られるよう、関係事業者に対する啓発人材育成等につき所要の支援措置を講ずること。    また、製造過程管理高度化のための施設整備が過度の製造コストの増大につながることのないようきめ細かい指導を行うこと。  

赤城徳彦

1991-04-16 第120回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

また、食品流通というのは、その役割を見ましても、国民に対する食品供給という重大な使命を担うだけではなく、実際に現場で働いております農林漁業その他、我が国食品産業の販路を確保し、そこに働いている方々の生活を支える上でも大変重要なものであります。  今までは、法制度といたしましては、卸売市場のほかは食品流通を総合的に対象とする法律はなかった。

二田孝治

  • 1