運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
66件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-19 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第17号

一般的対応では手遅れになり、事業が成り立たず、我が国海運、港湾機能不全になる事態に陥る可能性があることから、PCR検査充実及びワクチン優先接種実施体制を早急に整えてほしいとの港湾現場からの要望が強くあります。  国土交通省として政府内で働きかけて実現すべきと考えますが、この点、大臣、先ほどからの御答弁と同様の取扱いでしょうか。御見解をお聞かせください。

城井崇

2021-05-13 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第15号

しかしながら、世界経済成長の中で我が国発着の貨物のシェアは相対的に小さくなっておりますので、我が国海運事業者が今後成長していくためには、日本の荷主とは関係のない三国間の輸送を拡大するとともに、LNG輸送それから海洋資源開発分野などの新たな分野で海外の企業と戦っていくための総合的な国際競争力強化が必要となっています。  

大坪新一郎

2021-04-08 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第9号

しかしながら、コンテナ輸送に関しては、先ほどもありましたように通年航行が難しいということに加えまして、同航路北極航路における海難救助拠点、それから船舶修繕、それから燃料補給拠点、これらが十分整備されていないので、いまだビジネス上の課題がたくさんあるということで、我が国海運会社においては現在具体的な検討が行われていないという状況にあります。  

大坪新一郎

2020-01-17 第200回国会 参議院 外交防衛委員会 閉会後第1号

国土交通省が所管いたします我が国海運事業者運航する原油などを輸送するタンカーについて見てみますと、ホルムズ海峡を通過するものは、二〇一八年の実績ベースで、東行き、西行き、ですからペルシャ湾から出る方、入る方、両方合わせて延べ千七百隻となっております。この千七百隻を国籍別で見ますと、約三百五十隻、割合でいえば約二割が日本籍、残る八割がパナマなど外国籍となっております。

宮武宜史

2018-05-25 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第18号

日本が本条約を締結することで、我が国海運事業者は、事前に日本政府より有害物質の目録の確認を受けることができ、本条約に関しまして自由な航行確保されるというメリットが発生いたします。  そのほか、本条約では、締約国船舶解体施設は、条約要件に適合する船舶のみを受け入れることが義務づけられております。  

蒲生篤実

2018-04-11 第196回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

北極航路に関しましては、第三期海洋基本計画におきまして、海氷分布予測システムあるいは気象予測システム、こういった航行支援システムの構築など、我が国海運企業等北極航路利活用に向けた環境整備を進めることといたしております。また、北極航路に係る官民連携協議会を設置し、民間事業者との情報共有も進められていると承知しております。  

羽尾一郎

2013-05-16 第183回国会 衆議院 本会議 第24号

特に、我が国の自衛隊による護衛については、海賊被害を完全に抑止しておりまして、我が国海運業界からは、引き続き、護衛の継続が要望されております。  したがって、本法律案による民間武装警備員の乗船が可能になった後におきましても、海賊対処法による船舶護衛は必要であると考えているところでございます。  以上です。(拍手)     〔国務大臣岸田文雄君登壇〕

太田昭宏

2008-05-29 第169回国会 参議院 国土交通委員会 第12号

二、昨今の海難事故にかんがみ、我が国海運のより一層の安全性確保する観点から、国際的にも評価される我が国船員育成確保するため、教育訓練システム充実・改善の具体化並びに、事業者への指導を強化すること。  三、外航に拡大された航海命令制度については、発動基準を明確にするほか、船員安全確保策等について関係者の理解が得られるよう、適切かつ十分な検討を加えること。    右決議する。  

長浜博行

2000-05-10 第147回国会 衆議院 運輸委員会 第14号

しかし、近ごろの国際競争激化する中で、我が国海運を取り巻く環境はこれまた極めて厳しいわけでありまして、我が国海運産業の中核となるべき優秀な日本人船員確保育成は大変重要な課題だというふうに思っております。また、海技の伝承を図る上におきましても大切な課題であると認識をいたしております。  

二階俊博

1999-05-26 第145回国会 衆議院 運輸委員会 第9号

先ほどちょっと御説明申し上げましたように、船舶法というのは、制定当時のドイツにおける船舶国籍要件というのを参考として、日本法人のうち役員の全員が日本国民であるものが所有する船舶に限って日本国籍を与えることとした、こういうふうに申し上げましたが、資本規制につきましては、当時の日本国内には十分な資本の蓄積がございませんで、外国資本の導入なくしては我が国海運業の発展は困難であろうという判断から資本規制

谷野龍一郎

1999-05-14 第145回国会 衆議院 運輸委員会 第8号

近年、外航海運をめぐる国際競争激化の中で、我が国海運企業においても外国企業との提携役員派遣外国籍人材活用等ニーズが高まっているところでありますが、日本船舶要件を定めたこの規定との関係我が国海運企業外国人取締役に就任させることができない状況にあります。このため、日本船舶要件を緩和し、こうしたニーズにこたえる必要があります。  

川崎二郎

1999-04-15 第145回国会 参議院 交通・情報通信委員会 第7号

ちょっと過去の経緯をひもといてみましたところ、制定当時、ドイツ参考にさせていただきまして、ドイツ船舶国籍要件一つ参考にさせていただいたということと、それからもう一つは、我が国海運業の当時の状況から見て保護、奨励を考えなければいけない、それからもう一つは、国防上の要請といったものもその当時は大変強いものがあったということで、こうした政策上の必要性にもこたえるという観点から、日本法人のうち役員

谷野龍一郎

1999-04-13 第145回国会 参議院 交通・情報通信委員会 第6号

近年、外航海運をめぐる国際競争激化の中で、我が国海運企業においても外国企業との提携役員派遣外国籍人材活用等ニーズが高まっているところでありますが、日本船舶要件を定めたこの規定との関係我が国海運企業外国人取締役に就任させることができない状況にあります。このため、日本船舶要件を緩和し、こうしたニーズにこたえる必要があります。  

川崎二郎

1997-05-13 第140回国会 衆議院 運輸委員会 第13号

一 我が国海運事業の振興に努めるとともに、船舶運航等の一層の安全性の向上を図ること。  二 事業団の行う業務の必要性について不断に検証し、適宜その改廃に努めること。  三 事業団役員構成について、国家公務員法上の公務員管理職の地位にあった者に偏った大事にならないよう配慮すること。  

細川律夫

1996-03-13 第136回国会 衆議院 運輸委員会 第4号

さて、お尋ねの我が国海運への影響でございますが、一つ旅客船関係でございます。  これは定期航路がございまして、三月八日那覇発石垣経由で三月十日に基隆に寄港する外航フェリーが、運航を取りやめております。ちょうど航行区域がミサイルの訓練区域に接するもので、そういうことで取りやめておるわけでございます。  

岩田貞男