運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
15件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2016-03-23 第190回国会 参議院 議院運営委員会 第15号

次に、会計検査院情報公開個人情報保護審査会委員山舖弥一郎君、大塚成男君、中西敬子君は本年三月三十一日に任期満了となりますが、山舖弥一郎君の後任として吉田広司君を、大塚成男君の後任として石津寿惠君をそれぞれ任命し、中西敬子君を再任いたしたいので、会計検査院法第十九条の三第一項の規定により、両議院同意を求めるため本件を提出いたしました。  

世耕弘成

2016-03-22 第190回国会 衆議院 議院運営委員会 第20号

—————————————  一、国家公務員等任命につき同意を求めるの件   人事官    吉田 耕三君 4・10任期満了につき再任  会計検査院情報公開個人情報保護審査会委員    吉田 広司君 山舖弥一郎君3・31任期満了につきその後任    石津 寿惠君 大塚成男君3・31任期満了につきその後任    中西 敬子君 3・31任期満了につき再任   情報公開個人情報保護審査会委員    岡田

河村建夫

2013-03-29 第183回国会 参議院 議院運営委員会 第17号

最後に、会計検査院情報公開個人情報保護審査会委員小木曽國隆君、大塚成男君、早坂禧子君の三君は三月三十一日任期満了となりますが、小木曽國隆君の後任として山舖弥一郎君を、早坂禧子君の後任として中西敬子君をそれぞれ任命し、大塚成男君を再任いたしたいので、会計検査院法第十九条の三第一項の規定により、両議院同意を求めるため本件を提出いたしました。  

世耕弘成

2013-03-29 第183回国会 参議院 本会議 第13号

○議長(平田健二君) 次に、会計検査院情報公開個人情報保護審査会委員山舖弥一郎君、大塚成男君及び中西敬子君を、情報公開個人情報保護審査会委員大野市太郎君、遠藤みどり君、池田綾子君、伊達規子君、加々美光子君、下井康史君及び中川丈久君を、公益認定等委員会委員山下徹君、小森幹夫君、双木小百合君、門野泉君、北地達明君及び堀裕君を、預金保険機構監事町田恵美君を、公認会計士監査審査会会長千代田邦夫

平田健二

2013-03-28 第183回国会 衆議院 本会議 第13号

次に、  会計検査院情報公開個人情報保護審査会委員山舖弥一郎君、大塚成男君及び中西敬子君を、  情報公開個人情報保護審査会委員大野市太郎君、遠藤みどり君、池田綾子君、伊達規子君、加々美光子君、下井康史君及び中川丈久君を、  公益認定等委員会委員山下徹君、小森幹夫君、双木小百合君、門野泉君、北地達明君及び堀裕君を、  預金保険機構監事町田恵美君を、  公認会計士監査審査会会長千代田邦夫

伊吹文明

2013-03-28 第183回国会 衆議院 議院運営委員会 第16号

—————————————  一、国家公務員等任命につき同意を求めるの件   人事官    上林千惠子君 篠塚英子君4・1任期満了につきその後任   検査官    武田紀代惠君 山浦久司君5・10定年退官につきその後任  会計検査院情報公開個人情報保護審査会委員    山舖弥一郎君 小木曽國隆君3・31任期満了につきその後任    大塚 成男君 3・31任期満了につき再任    中西 敬子君 早坂禧子

佐田玄一郎

2013-03-28 第183回国会 衆議院 議院運営委員会 第16号

—————————————        採決順序  1(反対 民主、維新、みんな、共産、生活)   人事官                 上林千惠子君   検査官                 武田紀代惠君  2(全会一致)   会計検査院情報公開個人情報保護審査会委員       山舖弥一郎君    大塚 成男君       中西 敬子君   情報公開個人情報保護審査会委員       

鬼塚誠

2010-02-17 第174回国会 参議院 本会議 第7号

まず、会計検査院情報公開個人情報保護審査会委員小木曽國隆君、大塚成男君及び早坂禧子君を、労働保険審査会委員平岡昌和君及び坂本由喜子君を、運輸安全委員会委員長後藤昇弘君を、同委員石川敏行君、首藤由紀君及び品川敏昭君を任命することについて採決をいたします。  内閣申出のとおり同意することの賛否について、投票ボタンをお押し願います。    〔投票開始

江田五月

2010-02-17 第174回国会 参議院 議院運営委員会 第7号

会計検査院情報公開個人情報保護審査会委員小木曽國隆河野正男及び早坂禧子の三氏は三月三十一日任期満了となりますが、河野正男氏の後任として大塚成男氏を任命し、小木曽國隆早坂禧子の両氏を再任いたしたいので、会計検査院法第十九条の三第一項の規定により、両議院同意を求めるため本件を提出いたしました。  何とぞ、御審議の上、速やかに御同意いただきますようお願い申し上げます。

松井孝治

2010-02-16 第174回国会 衆議院 本会議 第7号

内閣からの申し出中、  まず、  会計検査院情報公開個人情報保護審査会委員小木曽國隆君、大塚成男君及び早坂禧子さんを、  労働保険審査会委員平岡昌和君及び坂本由喜子さんを、  運輸安全委員会委員長後藤昇弘君を、  同委員石川敏行君、首藤由紀さん及び品川敏昭君を 任命することについて、申し出のとおり同意を与えるに御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

横路孝弘

2010-02-16 第174回国会 衆議院 議院運営委員会 第7号

—————————————  一、国家公務員任命につき同意を求めるの件  会計検査院情報公開個人情報保護審査会委員    小木曽國隆君 3・31任期満了につき再任    大塚 成男君 河野正男君3・31任期満了につきその後任    早坂 禧子君 3・31任期満了につき再任   労働保険審査会委員    平岡 昌和君 2・21任期満了につき再任    坂本由喜子君 2・21任期満了につき再任   運輸安全委員会委員長

松本剛明

2010-02-16 第174回国会 衆議院 議院運営委員会 第7号

—————————————        採決順序  1(全会一致)  会計検査院情報公開個人情報保護審査会委員       小木曽國隆君    大塚 成男君       早坂 禧子君   労働保険審査会委員       平岡 昌和君    坂本由喜子君   運輸安全委員会委員長及び同委員    委員長 後藤 昇弘君    委 員 石川 敏行君   首藤 由紀君        品川 敏昭君  2(

鬼塚誠

1987-10-26 第109回国会 参議院 決算委員会 閉会後第5号

   事務局側        常任委員会専門        員        小島 和夫君    説明員        警察庁刑事局暴        力団対策室長   深山 健男君        防衛庁教育訓練        局訓練課長    柳澤 協二君        防衛庁経理局施        設課長      伊藤 宗武君        防衛施設庁総務        部調停官     折田 成男

会議録情報

1987-10-26 第109回国会 参議院 決算委員会 閉会後第5号

説明員折田成男君) ただいま御指摘のございました米軍の起こした事故でございますけれども、まず事故の事実関係につきましては、先生お話しのとおり、二十三日の早暁に発生いたしまして、警察、米軍、自衛隊並びに施設局をもって迅速にその対応を検討させ、本件米軍との示談ということで、被害者示談金を支払って一応の解決を見ておるところでございます。

折田成男

1986-03-07 第104回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第2号

富彦君         郵政省郵務局長 高橋 幸男君         郵政省貯金局長 塩谷  稔君         郵政省放送行政 森島 展一君         局長  分科員外出席者         人事院事務総局         給与局給与第三         課長      武政 和夫君         防衛施設庁施設         部施設対策第一         課長      折田 成男

会議録情報

1983-04-12 第98回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

   岸  國平君         食糧庁長官   渡邊 五郎君         林野庁長官   秋山 智英君         水産庁長官   松浦  昭君  委員外出席者         防衛庁防衛局防         衛課長     藤井 一夫君         防衛庁経理局会         計課長     源氏田重義君         防衛施設庁施設         部施設管理課長 折田 成男

会議録情報

1982-08-05 第96回国会 参議院 大蔵委員会 第14号

大蔵省銀行局長  宮本 保孝君        大蔵省国際金融        局長       大場 智満君        国税庁次長    酒井 健三君    事務局側        常任委員会専門        員        伊藤  保君    説明員        防衛庁経理局施        設課長      南雲  彬君        防衛施設庁施設        部施設管理課長  折田 成男

会議録情報

1982-08-05 第96回国会 参議院 大蔵委員会 第14号

説明員折田成男君) ただいま大蔵省の方から御答弁ございましたけれども、札幌防衛施設局長に対して、さきに北海道財務局長から国有財産北海道地方審議会会長の意見として、航空大学校跡地を含め、十勝飛行場の運用については、特に騒音関係について住民への影響を考慮に入れ運用されたいというような伝達を受けております。  

折田成男

  • 1