運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
376件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-08 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第16号

また、通常の検定教科書では学習することが困難な生徒の用に資するため、タブレット型情報端末により教科書デジタルデータを拡大して使用するPDF版拡大図書、あるいは教科書内容を読み上げることを通じて学習を支援する音声教材について、これまで高校に在学する子供たちを前提に調査研究を進めてまいりまして、その成果物である教材高等学校を含めた障害のある児童生徒に無償で提供させていただいているところでございます

瀧本寛

2021-05-06 第204回国会 参議院 内閣委員会 第16号

ツールがどのように利用されて、どのような問題を引き起こしたかというレポートがございまして、それを人道的、人権的な観点から分析した報告書というものを拝見したことがあるんですけれども、そのときに教訓として出ていたのは、非常時にツールを入れるとか新しいシステムをつくるとかデータを効率的に集めるということは、成果が分かりやすいので、そこにお金が付いたり予算が付いたりとか、それからお金を付ける側も、成果が、成果物

三木由希子

2021-05-06 第204回国会 参議院 法務委員会 第11号

それは、もう最高裁当局指導として簡にして要を得た調査票を書けということで、原則逆送対象事件についてはその生育歴などを長々と書くなというような指導がされているようにも聞いておりますので、そういう意味で、二〇〇〇年改正前と後とでは、調査実態も、またそこから出てくる成果物としての調査票にも変化が出てきていると思います。

川村百合

2021-04-21 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第8号

幾つか御紹介いたしますけれども、例えば、工場見学したいというので工場見学していただくと、ノウハウを把握されて、親事業者さんが自分で内製化しちゃうとか、サンプルを提供しろと言われたのでサンプルを提供してみると、それに基づいて特許出願をされてしまうですとか、共同開発成果物、知財を含めて全部親事業者に帰属する契約になっていたとか、そういった様々な問題事例は把握してございます。  

飯田健太

2021-03-25 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

従来から、都道府県、また市町村に対しまして、調査担当部局林務担当部局の間で実施箇所事前調整でありますとか成果物の共有といった連携を図るよう、林野庁共同で周知しているところでございます。  国土交通省といたしまして、今後とも林野庁としっかり連携しながら、十箇年計画の目標を達成できるよう取り組んでまいります。

吉田誠

2021-03-18 第204回国会 衆議院 経済産業委員会原子力問題調査特別委員会連合審査会 第1号

ただ、これだけ、この十年の節目でもあり、こういう、少なくとも私が拝見する限りよい分析がなされているこの成果物に、こういう形で、協力が得られなかったかのように書いてあるような連携というか協力しかできていないというのは、東電の体質を物語る一つのエピソードではないかなと思って、お聞きをしました。  

足立康史

2021-03-12 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第8号

何が変わっているかというと、ウォーターフォールとは違うということだと思っておりますが、その上で、開発対象全体の要件仕様を確定してから開発を行うウォーターフォールとは異なり、アジャイル開発は、そのプロセスの中で、機能の追加、変更優先順位変更先行リリース部分の改善などに柔軟に対応することができる手法です、そのため、本版は、あらかじめ特定した成果物の完成に対して対価を支払う請負契約ではなく、ベンダー

濱村進

2021-03-12 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第8号

そもそも、アジャイル開発契約契約時においては、ユーザー企業ベンダー企業が、作業分担成果物のイメージをしっかりと共有し、相互の責任関係などについてしっかりと合意を得てから開発実施することが重要であります。経済産業省及びIPAにおいては、このような考えから、ユーザーベンダー間の合意形成の一助とすべくモデル契約書作成しているところでございます。  

三浦章豪

2021-03-12 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第8号

○時澤政府参考人 瑕疵担保責任につきましては、アプリケーションプログラム等成果物に不具合が発覚したときの責任の期間、内容及び責任分界点につきまして仕様調達書などで明確にすることが重要でございます。  このような考え方に基づきまして、デジタル・ガバメント推進標準ガイドラインなどにおきまして文書共通ルール作成をしております。

時澤忠

2020-12-02 第203回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第3号

なお、補助金の支払に関しましては、不正受給防止する観点から、申請者から提出いただく証拠類あるいは成果物等についてしっかりと確認した上、書類に不備がなければ、その後の精算払い請求書提出から最短で十日後に支払うこととしております。  委員におかれましては、引き続き、御意見、御指導よろしくお願い申し上げます。

小笠原陽一

2020-11-26 第203回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

を示しながら、そういった形で私は行くと思いますし、また、政府的な部分の中というよりは、そういう国の作られたものの中においては、そういった形で、量的なもの、それからまた、許諾をすることによって、ある程度の一定の、誰もが作られるわけじゃなくて、契約された選ばれた人が作っていくというふうな感覚で、逆手に考えれば、非常に特異的な販売だとか、そういった、はっきり言えば値段の交渉がこちら側にあるというような、成果物

金澤美浩

2020-11-26 第203回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

それと、海外流出して、いざ日本でできた成果物を、許諾を受けたものが海外へ行ったときに、もうそこにできていましたみたいな、品質の悪い、そういった部分で、やっと国も農作物を一つ輸出項目に挙げてきましたけれども、今までほとんど内需で済んでいた部分の中での現行法だったので、今後やはり、EUにしても、欧米にしても、全部もう先進国農業立国なんですよね。

金澤美浩

2020-11-19 第203回国会 衆議院 安全保障委員会 第3号

ところが、契約関係書類を見ますと、防衛省が途中段階までの成果物提出を求めた場合には受注者はその指示に従う、このように明記されているわけですよ。防衛省が求めさえすれば提出はできるはずであります。  環境に配慮しているということを、言葉だけでなくぜひ行動で示していただきたいということを、大臣、強く要望いたします。契約書で皆さんが求めれば提出できるんですよ。

赤嶺政賢

2020-11-13 第203回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

でも、この切り分けというのは実は現場では物すごく大変で、授業が実際行われて、その進捗とか途中の成果物みたいなものはクラウド上にあってアクセスできるけれども、例えば小テストをしました、名前と点数が少しひもづいて、学期末の成績になる前のものであったとしても、これは若干校務系寄りなのかなとか、こういうやりとりがあって、実際に成績がついたものはこのクラウド上にあるものと一旦分離しないといけないので、現場で何

藤田文武

2020-06-11 第201回国会 参議院 予算委員会 第21号

蓮舫君 電通に約二億で規格認証実態調査委託、これが成果物です。成果物はその年度末に報告されたんですが、三月から電通はこのおもてなし認証機関のどういう要件を満たしたら公募に有利になるかということを全部知っていたんですね。それを受けて、五月の十六日の公募の初日に、電通社員だった平川、協議会の現業務執行理事と、パソナ、トランスコスモス理事三人が入って協議会を設立。そして、認定機関として応札。  

蓮舫

2020-06-08 第201回国会 参議院 本会議 第23号

法務省では、法律案に関しては、その最終的な成果物たる成案を確定する際に、法務省行政文書取扱規則に定められた方法による決裁を経ることとしています。他方で、法律案策定の過程において検討のために作成された文書については、同規則に定められた方法による決裁を逐一経ることは要しないものと理解し、そのような運用がなされてきたところです。  

森まさこ

2020-06-03 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第15号

そして、最終的な成果物を受け取るということでは請負という概念がありますけれども、外注という言葉一般用語ですけれども、委託というのは広い概念として使われているんですよ。  大臣、このチャート図を見ていただいて、サービスデザイン推進協議会は六百八十億、これは消費税を抜いた金額ですけれども。

田嶋要

2020-04-06 第201回国会 衆議院 決算行政監視委員会第三分科会 第1号

同二二六号は、国営かんがい排水事業における吐水槽等建設工事のための実施設計業務に当たり、事務所における設計容量の算定の検討が十分でなかったため、実施設計業務成果物工事に使用されておらず、契約の目的を達成していなかったものであります。  同二二七号から二四七号までの二十一件は、補助事業実施及び経理が不当と認めるものであります。  

内野正博

2020-03-25 第201回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

不正競争防止法では、このような行為不正競争として規制するとともに、そのような不正な行為の結果できた成果物も差止めの対象としていると理解をしております。  それでは、今回提出された家畜遺伝資源に係る不正競争防止に関する法律案は、この不正競争防止法の仕組みを参考としたと伺いましたが、この新法や家畜改良増殖法改正案により、具体的にどのように和牛遺伝資源を守っていくのか、お伺いをいたします。

福山守