運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
232件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2008-02-01 第169回国会 参議院 予算委員会 第3号

道路事業、非常に懐妊期間の長い事業でございますので、構想を立て、それから長期中期計画を立て、それで都市計画決定を行い事業実施計画をやるというものでございます。  その中期計画というのは、将来の目標をどういうふうに立てて、それに対してどういう事業を展開するかということで、個々具体の箇所というのは毎年度毎年度のいろんな予算審議の中で決まっていくんだろうと思います。

宮田年耕

2007-06-13 第166回国会 衆議院 国土交通委員会 第25号

道路事業は、他の公共事業に比べましても非常に懐妊期間の長い事業でございます。直轄事業をとりましても、最初からでき上がるまで平均十年を超える、そういう期間を要しております。設計をし、用地買収をし、工事をするということで、長期を要するわけですが、特に用地取得については、提供していただく方々住民方々の御理解を得るというのが一番肝心なんだろうと思います。  

宮田年耕

2007-02-07 第166回国会 衆議院 予算委員会 第4号

産科のお医者さん、後でお話をしますけれども、妊婦の皆さんは、肉体的な健康の管理だけではなくて、精神的なケアなども含めて、いろいろなことでその懐妊期間あるいは出生直後の期間を親身になってケアをしてくれる、診てくれる産科の医師ないしは、後で助産師さんの話もしますけれども、などが必要である。

枝野幸男

2006-03-23 第164回国会 参議院 総務委員会 第7号

特に、そのリスクの評価と、長期的な、特にこれは基礎的なものでリスクのあるものをやっていますから、懐妊期間が大変長いものが多いと思われますので、これしかし本当に今、回収なり成果がまだ十分上がっていないという御指摘があって、これはまだこれからですという答弁をさせていただいているわけですが、これ中期的に本当にちゃんとしたものになってなかったら、これは本当にあれですね、しっかりとした責任を示さなきゃいけなくなるんだと

竹中平蔵

2004-03-31 第159回国会 衆議院 文部科学委員会 第8号

私自身は、人間というものは、この前も申し上げましたけれども、いわゆるアメーバから始まって、人類ホモサピエンスになっていくまで、十カ月の懐妊期間の中でいわゆる人間の進化の歴史を母の胎内でやっているわけですね。それで、十カ月で子供が生まれる。それは、人類として言葉を覚え、社会的動物として発展していく可能性を秘めた形で生まれるんですけれども、幼児のときはまだ生物なんですね。

古賀一成

2003-02-05 第156回国会 参議院 本会議 第6号

政策には、その効果の発現までに比較的懐妊期間の長いものもあります。判断ミスが直ちに国民の目の前に現れるとは限りません。しかし、過去の政策判断が時を経て国家国民に重大な影響を与えた事例を我々は知っています。サンフランシスコ平和条約の締結に際し、単独講和全面講和かの吉田総理判断、さらに安保条約改定の是非を問われた岸総理の決断などであります。  

泉信也

2002-07-02 第154回国会 参議院 国土交通委員会 第21号

これらの採算性でございますが、これは、いずれの施設につきましても初期投資額が今申し上げましたとおり大きいということ、一方で収益性が低く民間懐妊期間が長い事業であるということ、こういうことでございますので、資金調達におきましてNTT—Cの無利子付け、それから日本政策投資銀行等出資融資及び事業所税減免措置、これが事業収支採算性を確保する上で必要だというふうに考えております。

川島毅

2002-07-02 第154回国会 参議院 国土交通委員会 第21号

一方で収益性が低いということで、かつ投資懐妊期間が長いということでございます。こういう中で、資金調達においてNTT—Cの無利子付け日本政策投資銀行等出融資及び事業所税減免措置が必要であるというふうに考えております。  私ども、試算の結果でございますが、例えば徳山下松港で想定されております廃棄物溶融施設でございます。これは総事業費百億円でございます。

川島毅

2002-03-08 第154回国会 参議院 予算委員会 第8号

こういう懐妊期間をほったままの、随分出てまいりました。そういうふうなものに対する、今度重点的に配当いたしておりましたんで、そういう趣旨は今後ともいろいろな面で生かしていきたいと思っております。  いずれにいたしましても、私がここで申し上げたいのは、民間設備投資はもう少し積極的にやってくれなけりゃ景気は回復しない。

塩川正十郎

2001-05-22 第151回国会 参議院 予算委員会 第15号

そのための一つとして、おっしゃるように、いろんな事業をやってまいりましたけれども、余りにも懐妊期間が長過ぎるように思うのでございまして、その懐妊期間の長短というものも一応検討してみて、そこに重点配分するということ。同時に、そうであるとするならば、むしろ懐妊期間が長いがために効用が失われておるというようなものもあると思います。そういうようなものは積極的に見直してもらいたいと、こう思っております。  

塩川正十郎

2001-04-04 第151回国会 衆議院 経済産業委員会 第7号

次に、NEDOが実施している既存の委託制度である産業技術開発制度との相違点でありますけれども、今回NEDOに行わせる新たな委託制度は、成果懐妊期間の長さや不確実性のため民間がみずから実施することが困難な基盤研究について、民間からの研究テーマの提案を受けて委託により資金供給するものでありまして、民間活力を最大限活用しようとするものでございます。

平沼赳夫

2000-04-21 第147回国会 衆議院 文教委員会 第13号

それがやはり、大国日本としての、これからの教育立国としての一つの大きな財産なんじゃないかというような感じがするわけでございますので、懐妊期間の長い教育なり研究成果も可能とするような体制というものもひとつ御尽力いただきたいと思いますが、最後に大臣にその辺の御見解もお伺いしまして、私の質問を終わりたいと思います。

笹山登生

2000-03-30 第147回国会 参議院 国土・環境委員会 第8号

ただ、先ほども申し上げましたように、港湾整備そのものバースを一バース整備するということについてもかなりの懐妊期間があるわけでございまして、けさほど御答弁申し上げましたように、平成十二年度末には十五メーターのバースを十四バース供用することができるような状況になったということでございまして、そういった意味では、施設整備も追いついてまいりましたので、競争力の回復というのは図れたのではないかというふうに

川嶋康宏