運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
13件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1949-10-11 第5回国会 参議院 厚生委員会社会事業団体及び施設の振興に関する小委員会 閉会後第2号

そうして百貨店から今申上げた利益金慈善團体に寄附するという文句になつております。契約書も寄附という文句を使つております。こういう趣旨の下に私が一應説明書を書きましたところ、慈善團体からもそれから百貨店側も、百貨店は独立した主体として品物を購入しそれの益金を寄付するという体形をとると、税金をとられて百貨店としては非常に迷惑を蒙るし又その税金を納めるに堪えない。

平野英哉

1949-10-11 第5回国会 参議院 厚生委員会社会事業団体及び施設の振興に関する小委員会 閉会後第2号

そういうものは別に慈善團体百貨店との間に契約があるわけです。その契約が又司令部の許可の條項になつておるわけです。それで百貨店慈善團体との契約には、慈善バザーを開催する。そうしてその賣上金と仕入金との差額の一〇%を取つて計算して慈善團体に寄附する。更に毎一ケ月毎に賣上高の一〇%を取つて残額慈善團体に渡す。

平野英哉

1949-10-04 第5回国会 参議院 厚生委員会社会事業団体及び施設の振興に関する小委員会 閉会後第1号

第一点は、利益金寄付を受くべき慈善團体としては日本社会事業連盟を追加する、これは現実の團体名日本社会事業協会というのでありまするが、この指令書には連盟という名前が使つてございます。これは恐らく誤謬でございましたろう。第二点は、寄付を受けたる利益金慈善團体間に配分する配分計画の場合には、文部、厚生両省がこれに参画すベきであること。

木村盛

1949-09-17 第5回国会 参議院 厚生委員会 閉会後第6号

かかる無制限の免税に対してなされる宇一の重要なる反駁は、屡々そりが、贈與者又は彼の相続人が支配する慈善團体を創設することによつて濫用されてきたということである。かような手段によつて納税者は、それ相当の税を支拂わずに大なる財産に対する支配力を効果的に維持することができた。しかしながら、かかる濫用は、適当な防衞により防止し得るであろう。

塚本重藏

1949-05-19 第5回国会 参議院 厚生委員会 第25号

やはり個人の熱心な慈愛によつて、母となつた氣持で以て世話しないというと、なかなかなつかないという苦心談を聞かされたのですが、そのときの私の考えでは、これは單に政府事業とか、お役人で以てする慈善團体、孤兒院の養育とか教育ということはむずかしい話で、個人の熱心な、眞劍に世話をする人に頼むより他仕方がないと、こう私は考えて、各地の孤兒院、特に岡山の孤兒院と言いますか、あそこに行つたのでありますが、そのときの

吉田茂

1949-04-23 第5回国会 衆議院 大蔵委員会 第20号

○内藤(友)委員 それでは取引高税についてひとつお伺いしたいのでありますが、昨年取引高税法をここで審議せられましたときに、平田さんの方から、印紙回收学校慈善團体が集めてどこかへ持つて行きますると金をくれる、こういうふうにやると、学校へ行つている子供が、物を買うと印紙をもらつて來たかと責めたてて、からめ手から脱税を防止することになるのだから、一石二鳥になるというお話で、われわれはまことにいいお考えだというので

内藤友明

1948-11-27 第3回国会 衆議院 厚生委員会 第5号

そのためには宗教を普及し、学藝を奬励し、療養所内におけるあらゆる文化施設を拡充強化しなければならないのでありますが、現在の癩療養所予算中には、患者教育費がなく、名士を招聘して講話を聞くこともできなければ、読みたい図書も購入できず、社会と交流する唯一の途であり、希望である文藝の研究も外部の慈善團体または篤志家寄付金を仰いで辛うじて維持するという、まことに不安定な実情であるのであります。

武藤運十郎

1947-11-20 第1回国会 参議院 通信委員会 第5号

第五は孤兒院及びこれに準ずる慈善團体並びに健康保險組合及びこれに準ずる相互扶助團体営利目的としないもの、公益法人の中に含まれるこういつたような孤兒院とか或いは慈善團体健康保險組合、及びこれに準ずる相互扶助團体と申しますと、共済組合等も入るのであります。こういう團体営利目的としないものというようなものは三万円以上無制限に預けてよいという規定にいたしております。

村上好

1947-09-27 第1回国会 参議院 厚生委員会社会事業振興に関する小委員会 第2号

いろいろな團体慈善團体の名に籍りてやつてつた状態から考えれば、或いは大藏省当局あたりのいろいろな考え方も無理もないように思いますから、これは是非一つ共同募金というようなことは、信用のある團体だけ集まつてつて行くというふうな明かるい面に是非進めて行きたいというふうに思います。

葛西嘉資

1947-09-15 第1回国会 参議院 本会議 第30号

併しながら政府官吏官吏たらんとする失業者救済慈善團体ではないのであります。故に本國会におきましても行政監査を兼ねて行政機構改善に関する特別委員会を設け、あらゆる角度、観点から愼重檢討いたしまして、成案次第次々と政府に実行を要望し、(拍手)この行政整理によつて余つた人員食糧増産に、或いは生産部面に挺身して頂くことが、敗戰国家再建に最も近道なりと考えるのであります。  

中川幸平

1947-07-31 第1回国会 衆議院 本会議 第20号

拍手)  米國慈善團体を初めといたしまして、十三の團体からなるララの贈り物は、五月末現在で、二千五百三十トンに上る被服、食糧医藥品などであつて、これを受けたところの乳幼兒あるいは老人、戰災者などは、永久にその厚意を忘れないでございませう。心のこもつた温かい親切ほど人の心の奥底に触れるものはございません。

近藤鶴代

  • 1