運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
169件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2016-03-24 第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第9号

そうすると、スタッフの間で、いわゆるお仕事をしていただいている方々が、本当にみんなが、今回も書いてありますけど、この中に、介護もそうですけど、意見統一なり、やはりみんなで助け合おうねという気持ちが本当にあるのかどうかという、そういう根本的なところも、大企業はそれはシステム的にできるかもしれません、でも、中小、小企業また商店街、小さいクリニックなんかはなかなか難しいというのが現実的な状況なわけですね。

島村大

2014-04-02 第186回国会 衆議院 文部科学委員会 第9号

モデル契約案ひな形、こういったものをつくる場合に注意をしてほしいなと思っているのは、どうしても、出版者なら出版者、それから著作者なら著作者団体の中で意見統一、意思統一をするということになると、下でなかなかまとまらないで上でまとまるというか、つまり、例えば出版者でいうと、出版者全体の合意がどうしても出版者の側に有利になる、そういう方向で固まる可能性は、やはり世の常としてさまざまな場面における意思決定

土肥一史

2012-05-21 第180回国会 衆議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第4号

だから、民主党案は非現実的だというふうに思うけれども、政府与党でありますから、政府与党意見の相違をきちんと埋めて、そしてここに、今度我々が聞いたときに、歳入庁はこういうふうにいたします、こういうような明確な意見統一をしておいていただきたいというふうに思います。委員長にそれも要求をいたします。

鴨下一郎

2011-11-17 第179回国会 衆議院 本会議 第9号

そして、そもそも今回は、黒船来航のように、他国からの要求にせっつかれ、国内の意見統一も見ないまま、拙速にAPEC首脳会議に臨んだ感が否めません。また、世論も二分している中で、国民への説明不足が著しい。  今後、TPPに参加することのメリット、デメリットなどをしっかり説明することが政府においての責務と考えますが、どのように国民への説明を進めていくつもりであるのか、お伺いいたします。  

中島正純

2011-07-25 第177回国会 参議院 本会議 第27号

しかも、このようなスケジュールになった最大の原因は、民主党内の足の引っ張り合い、内閣の意見統一欠如にあります。しかし、これら全ての責任は、結局のところ、総理としての威厳のなさ、指導力欠如、ひいては総理人間性にあると言わざるを得ません。  しかしながら、被災地状況は一刻の猶予も許されません。

丸山和也

2007-03-29 第166回国会 参議院 文教科学委員会 第6号

民間議員私学先生だと思いますが、おっしゃっている御意見国立についておっしゃっているんだけれども、じゃ私学助成費も同じように一部競争的に配分させていただくということでよろしいのかどうかは、これは私学関係者の中で意見統一をしてもらわないと困りますよね。国立だけそういうことになるというのは、私はやや考えが違うと思っております。

伊吹文明

2005-03-25 第162回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

やはり一番の当事者であるところのインドネシア、シンガポール、マレーシアが、早くそこでまず意見統一をしてもらうということが大切なものですから、外交ルートなどを通じていろいろ今働きかけをしているところでございまして、その辺がある程度見えてこないと、日本だけ幾ら先にぱっとやってみても、意味がないとはあえて言いませんけれども、余り実効的な意味が薄らいでしまうものですから、まず一番の当事者であるその三カ国できちんとした

町村信孝

2004-05-11 第159回国会 衆議院 財務金融委員会 第23号

例えば、新聞報道によりますと、「全国銀行協会など金融機関の七団体は、早期の解禁を要望しているが、証券業界会社ごとに立場が異なり、意見統一ができない」「証券業界では、地方中小証券が、地元の地方銀行に客を奪われるとの懸念がある。」こういうことが報道されているわけであります。  実際考えてみましても、地方中小証券は、個人の投資家委託注文の受注を主な営業対象としております。

佐々木憲昭

2004-05-11 第159回国会 衆議院 武力攻撃事態等への対処に関する特別委員会 第13号

ですから、そのことに関しては、単に、今までの、通常の、これも平時における国会システムだけではなくて、緊急時における、例えば国会が開かれていないとき、これはもちろん憲法に規定があります、参議院で開くとかいろいろありますが、しかし、そうではなくて、例えば、国会が開かれていなくて、しかも、その内容が非常に、ごく限られた人が、少数の人間がこの問題に関してきちっと意見統一してやらなきゃいけない。

首藤信彦

2002-11-15 第155回国会 衆議院 厚生労働委員会 第7号

もしこれが安易に保険料率のアップ、すなわち労使の負担につながるということになれば、失業痛みも働く人だ、その負担も働く人だし、今度は受ける方も、給付は厳しくなる、削減するとなると、これは全くセーフティーネットの万全を期すというものと矛盾する話でありますから、少なくとも失業ということで痛みを感ずるまでを甘受しているわけですから、この辺の負担については、今大臣おっしゃったようなことをしっかりと政府部内で意見統一

城島正光

2002-07-09 第154回国会 参議院 厚生労働委員会 第17号

それは、小泉総理も言っておみえになりますが、それは、関係人たち関係団体と申しますか、これはたくさんありますし、そのなかなか意見統一ができにくいということも率直に言ってあったというふうに思います。それから、抜本改革が抜本的になればなるほど医療の範囲から外れて他の問題とのかかわりが大きくなってくる。  

坂口力

2002-04-17 第154回国会 衆議院 外務委員会 第10号

今回いろいろな事件が起こっていますけれども、例えば対ロ政策一つとってみても、外務省外務省としてきっちりとした意見統一をして、それで組織としてそれをきっちり実行していくということがあれば、このような問題は恐らく起きなかったんだろうなという気がしております。  

宮澤洋一

2001-06-21 第151回国会 参議院 国土交通委員会 第19号

参考人西崎哲郎君) それは、政府保障事業は、つまりひき逃げそれから無保険者、これは政府保障事業は継続してやっていくということで、今回の改正でもそれは貫かれていると思いますが、問題は、先ほどから出ている、要するに無責の問題とか、それから自損をどうするかとか、これは非常に難しい問題が、先ほど倉沢先生がいろいろおっしゃったわけですが、これについては、ですから懇談会としては明確な意見統一はできなかったわけです

西崎哲郎

1999-04-07 第145回国会 衆議院 日米防衛協力のための指針に関する特別委員会 第6号

例えば、国の管理する飛行場については国の命令米軍が使用できるのでしょうが、第三セクターといいますか成田なり関西空港なりは、それぞれ極めて大きな制約をはめて開港いたしておりますが、しかし、今まで言ったことと違う事態になりかねない、運輸大臣命令で使用ができるというふうに省内での意見統一がなされたというような新聞報道が、朝日新聞の報道でございますが、ありました。  

川本和弘

1998-03-17 第142回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

殊に、この法案、いつまで審議していてもいいというものではない、成立を急ぐので、とりあえずは法人格を与えるということに主眼を置いていこうということで最終的には意見統一したわけでございますが、そこに至るまでには実にいろいろな議論もございました。  

海老原義彦