運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-04-23 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第6号

使わなくなった電化製品や着れなくなった衣類、こういったものを出品することは、ある意味資源の無駄をなくす循環型の社会を構築する上で極めて重要でありますけれども、こういった消費者の意思を阻害することがあってはいけないというふうに考えております。  そこで、消費者事業者の線引きについて消費者庁としてはどのような方針で検討していこうとしているのか、お尋ねします。

徳茂雅之

2018-12-04 第197回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

そういうこと、全ての情報の中で、ある意味、資源管理をするということは漁業者の生活に大きな影響を与えるわけですから、やっぱりそれらの納得のいく評価ができるような体制をつくることが大事だと思うんですが、長官、これ、どんなふうにつくっていくおつもりですか。

田名部匡代

1981-05-27 第94回国会 参議院 地方行政委員会 第11号

その効率性という先ほど申しました意味、資源をできるだけ有効に配分するということは、これは経済社会原則としては重要な原則であると思いますが、残念ながら、国の行政にしろ地方の行政にしろ、マーケットメカニズムといいますか、市場機構を持っておりませんので、いろいろな需要の中でどれを優先するかとかどれをたくさんつくるかということについて、市場価格機構が利用できません。

橋本徹

  • 1