運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
49件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-03-20 第198回国会 参議院 環境委員会 第4号

上げますと、利用拠点滞在環境上質化でございますとか、多言語解説整備充実野生動物観光コンテンツづくりの推進、国立公園内ビジターセンターインバウンド対応機能強化、こういったことによりまして国立公園磨き上げを進めますほか、JNTO、日本政府観光局グローバルサイトと連携いたしまして、国立公園一括情報サイトの構築でございますとか大変訪日外国人利用者の多い新宿御苑におきまして、国立公園情報発信機能強化

正田寛

2017-12-06 第195回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

道の駅は、道路利用者がトイレや休憩のために立ち寄る休憩機能のほか、道路情報観光情報等提供をする情報発信機能、観光レクリエーション施設等地域振興を担う地域連携機能をあわせ持つ公共施設でございまして、御指摘のように、無料の高速道路、これは地域高規格道路も含めますが、そのインターチェンジ近傍の道の駅を休憩施設として整備、活用するということは有効であると考えております。  

石川雄一

2015-05-26 第189回国会 参議院 外交防衛委員会 第16号

この「防衛省改革方向性」においては、文官自衛官一体感醸成防衛力整備の全体最適化装備取得機能強化統合運用機能強化政策立案情報発信機能強化などに取り組むこととし、主な組織改編として、防衛装備庁設置も視野に入れた組織改編や実際の部隊運用に関する業務の統合幕僚監部への一本化などを行うこととしております。

中谷元

2014-06-05 第186回国会 参議院 外交防衛委員会 第21号

一つUC連携文官自衛官の垣根を取り払っていくこと、そしてもう一つ部分最適化から全体最適化へ、そして三つ目として意思決定をより迅速に、統合運用も含めた話でございます、そして四つ目として、政策立案情報発信機能の更なる強化へという四項目を示していただいたわけでございますが、この「防衛省改革方向性」、大きく柱打ち出されたことを受けまして、今回審議をさせていただいております防衛省設置法改正案、ここにどのように

石川博崇

2013-04-15 第183回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第2号

道の駅につきましては、道路利用者にとっても、休憩機能でありますとか情報発信機能の観点からも重要な施設だと考えておりまして、国土交通省といたしましては、桶川市の基本構想を踏まえまして、例えば駐車場は国でやるとか、直売所桶川市でやっていただくとか、そういった役割分担費用負担も含めまして今調整をさせていただいておりまして、早急に具体化に向けて取り組んでまいりたいと考えております。

前川秀和

2012-04-23 第180回国会 参議院 行政監視委員会 第3号

まず、日本統一国家規格大量生産の国にするためには、北は北海道から南は沖縄県まで統一的な情報を流すんだというので、情報発信機能東京一極に集中しなければならない。そして、東京から流した情報で全ての地域が同じ形の製品をつくる。北は北海道から南は沖縄県まで同じテレビを使う、同じ自動車が走る、同じ規格道路を造る、同じ規格の学校を造るという規格大量生産を徹底させました。

堺屋太一

2012-04-23 第180回国会 参議院 行政監視委員会 第3号

それは、国のあらゆる権限を用いて東京に一極を集中する、そして国の三つ機能情報発信機能経済産業中枢管理機能文化創造活動東京一極に集中する。これは昭和十三年ぐらいに決めた政策にのっとっておりますけれども、まずそういう戦争統制のときの発想からそういうものは出てまいりました。  そして、まず金融取引であるとか、あるいは各大企業本社機能東京に集中する。

堺屋太一

2005-05-18 第162回国会 衆議院 国土交通委員会 第18号

森田委員 今度の質問は通告していないんですが、実は私は、東京中心とする関東とそれから大阪を中心とする関西、これが、できれば国土の均衡ある発展という中にあって二つの中心、いわゆる二眼レフとして国土が発展していったらいいなと前から念じておるわけでございますが、なかなかそうはならなくて、本社等もどんどん東京に集中するというようなことで、あるいは情報化時代を迎えて情報発信機能等も東京中心になるというようなことになっておるんですが

森田一

2004-05-27 第159回国会 衆議院 農林水産委員会 第19号

卸売市場機能ということで、品ぞろえ機能集分荷物流機能価格形成機能決済機能情報発信機能というふうに高い公共性を持っているということが言われておるわけでございます。しかしながら、市場経由率がどんどん低下をしてきているということでございます。原因として、輸入加工品の増加でありますとか、あるいは外食ということの影響ということが言われております。  

山本喜代宏

2004-03-18 第159回国会 衆議院 総務委員会 第9号

三ッ矢委員 ただ単に二十四時間ニュースを、言葉は適切でないかもしれませんが、だらだらと流すということじゃなくて、ぜひ、我が国の政治、経済あるいは文化、特に観光の面で、海外からの観光客も倍増しようというような計画もあるわけでございますので、やはり映像を見て、行ってみたいなとか見てみたいなというふうに思うわけでございますから、情報発信機能もあわせて強化していただくようにお願いを申し上げまして、私の質問

三ッ矢憲生

2003-02-26 第156回国会 衆議院 国会等の移転に関する特別委員会 第4号

二番目は、情報発信機能を、世界じゅうで類例がなく、日本だけが東京一極集中いたしました。  例えば、印刷関係で申しますと、元売東京一極に集中しております。今これがまた問題になっておりますけれども、東京にしか日販とかトーハンとかいう元売会社はございません。したがって、関西で出版していたエコノミストやPHPは発行が一日おくれる。

堺屋太一

2003-02-26 第156回国会 衆議院 国会等の移転に関する特別委員会 第4号

全国数十の都市情報発信機能を持っておる。これがアメリカの大きな力だと思うんです。  例えば、今イラクの問題がいろいろと報じられておりますけれども、そのときに、アメリカ二十五都市ぐらいの新聞やテレビがどう言っているか、そういう統計をとられるんですね。日本だったら東京都市ばかりで、あとは共同通信の同じことばかり書いていますから、そういう統計にならない。  

堺屋太一

2003-02-26 第156回国会 衆議院 国会等の移転に関する特別委員会 第4号

しかし、官僚主導によって東京に集められている部分、例えば、情報発信機能東京でなきゃいけないような仕組みをつくって、それが六十年間頑固に守られているとか、あるいは特定目的文化施設東京でないと補助金交付規則でなかなかできないとか、こういうことはやめるべきだと思うんですね。そして、地方にもそれぞれ個性的な文化が発展し、個性的な企業が栄える、そういった形にしていくことが大事だろうと思っています。

堺屋太一

2003-02-19 第156回国会 衆議院 国会等の移転に関する特別委員会 第3号

ここでいう頭脳機能とは、経済産業中枢管理機能全国的な情報発信機能そして文化創造活動三つである。官僚統制規格大量生産社会をつくるために、これら三つ官僚監視下に置いたのであった。   まず第一の経済産業中枢管理機能は、国家総動員体制物資統制を行なうために官僚監視下に置かなければならない。そのため、あらゆる産業と職能に全国団体をつくらせた。

石田真敏