運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
120件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-03-19 第198回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第3号

横展開といっても、金太郎あめをつくっても仕方がないと思いますけれども、やはり情報収集力政府にあるわけですから、発信力も含めて、この状況を、私が御紹介した点を、感想も含めて現状を教えていただきたいし、今後の展望を教えていただきたいと思います。     〔委員長退席義家委員長代理着席

杉本和巳

2018-05-28 第196回国会 参議院 決算委員会 第6号

文部科学省では、平成二十八年に「もんじゅ」の在り方に関する検討会におきまして、脆弱な保全実施体制、それから情報収集力、保守管理業務等に係る全体管理能力不足人材育成に係る問題、社会的要請の変化への適応力不足、こういった問題点を取りまとめた上で、「もんじゅ」のミッションを達成する前提として、まずは「もんじゅ」の保守管理が確実に実施され、安全確保上の懸念が払拭されることが必要であると報告をしておりました

林芳正

2017-03-29 第193回国会 衆議院 外務委員会 第7号

続きまして、国際情勢が大きく変化する中で、外務省の情報収集力強化についてお伺いします。  二年半後に東京オリンピックパラリンピックを控えて、テロ対策が喫緊の課題であり、今国会においてテロ防止のための法整備について議論がされる予定です。私自身、二〇〇一年九月十一日にニューヨークでテロの惨事に直面した経験から、東京テロ対策には強い危機感を持っております。  

山田美樹

2016-11-15 第192回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第3号

例えば、アメリカの政治教育では、小学校の段階で、情報収集力とそれに基づく判断力訓練が行われているというふうに仄聞しております。また、非営利団体キッズボーティング子供対象とする模擬選挙を行っておりまして、二〇〇四年の大統領選では、百五十万人の子供模擬選挙に参加いたしました。

和田義明

2015-08-19 第189回国会 参議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第10号

浜田和幸君 是非、ABC戦略のアトミック、そしてバイオロジカル、ケミカル、その後のDですよね、D戦略デジタル戦争にどう立ち向かうか、これが日本技術力情報収集力が問われていると思いますので、オリンピックパラリンピックの成功に向けて是非万全の情報収集体制をお願いしたいと思います。  

浜田和幸

2015-07-03 第189回国会 衆議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第17号

その中で、もちろん自衛隊の諸君には新たな任務が加わっていくわけでありますが、この新たに加わった任務において、その中において、一つ一つリスクを低減していくために訓練を重ねていく、あるいは情報収集力を高めていくということは当然のことであろう、このように思うわけでございます。  

安倍晋三

2015-03-20 第189回国会 参議院 予算委員会 第10号

このように、チュニジア、さらにこのサリンも含めてですが、我が国でこのようなテロ事件が起きて悲惨な結末を迎えるたびに情報収集力強化が叫ばれてきました。  その第一歩として、二〇一三年十二月、国家安全保障局国家安全保障会議が発足したわけでありますが、国家安全保障局は基本的には分析機関であって、情報収集機関ではありません。  

田中茂

2015-02-19 第189回国会 衆議院 予算委員会 第6号

一昨年のアルジェリア事件の際にはNSCは存在しなかったのでございますが、今回はNSCはその機能を十分に、結果は残念なことになったわけでありますが、機能を発揮して、いわばNSCができたことによって、各国にいる、例えば安全保障局がありますから、既にその横の関係が構築をされている中においては、情報収集力は、人的情報収集力という意味においても格段に上がってきた、このように思います。  

安倍晋三

2015-02-04 第189回国会 衆議院 予算委員会 第4号

また、午前中、平沢議員との質疑で出てきました、対外情報収集力不足しているんじゃないか、特に、人のつながりを介して集めてくるヒューミント力不足がこの国の情報収集の分野において圧倒的に欠けているんじゃないかという御指摘、常々起こっています。  シギント、つまり画像の処理に関しては、この間、予備衛星を打ち上げられました。

丸山穂高

2014-10-28 第187回国会 参議院 外交防衛委員会 第4号

○副大臣城内実君) 田中委員のまさに我が国として独自の情報収集力、分析力検証力というのをしっかり備えるべきだという、そういった認識については共有するものであります。  我が国を取り巻く安全保障環境が一層厳しさを増す中、まさに自衛隊活動を含む我が国海外における活動に当たり、情報収集分析をしっかり行うことは不可欠であります。  

城内実

2014-04-25 第186回国会 衆議院 内閣委員会 第16号

中小企業は、大企業に比べまして、人、物、金、そして情報収集力、いろいろな経営資源不足しております。特に海外展開につきましては、本日閣議決定させていただきました中小企業白書においてアンケート調査をやっておりますけれども、販売先確保、あるいは信頼できる提携先確保、こういったことが最も重要な課題であるというふうに認識をしております。

横田俊之

2014-02-04 第186回国会 衆議院 文部科学委員会 第1号

まず、マネジメントの経験とか実績、潜在的能力、柔軟な構想力、こういうものも、当然その中で査定させていただくということも含めて、その中での研究者であったらそれは当然対象になるということでございますし、その他も、やはり触媒として、産業界だとか研究者、そういった方々とのコミュニケーション能力専門家とのネットワーク、情報収集力とか、また、対外的に国民の皆様にも説明責任としてわかりやすく説明する力だとか、そういうことを

後藤田正純

2013-11-14 第185回国会 参議院 外交防衛委員会 第5号

まずはこの要求、何としても頑張って前年は維持しなければならないと思いますし、そして、予算ももちろんでありますが、これまでも委員を始め多くの方々に御指摘をいただいてきました、予算と併せて情報収集体制、中身、この部分も含めて、トータルで情報収集力の向上にしっかり努めていきたいと存じます。

岸田文雄