運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
438件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-04 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第13号

今回いい改正していただいて、五十九条の十四日間経過の要件を削除してもう直ちに返還請求権を喪失するということになりましたので、要するに、消費者は一方的に送り付けられた商品を直ちに、直ちに処分することができるようにしたということでありまして、これは悪質業者が送り付けて本人がいろいろ迷っているうちに金を取るというようなことがなかなかできなくなると。

大門実紀史

2021-05-28 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第12号

この悪質業者に対する厳格でまた迅速な法執行につなげていくためにも、具体例を明示するということは大変重要なことだというふうに思いますので、よろしくお願いをいたします。  では次に、預託法関係についてお伺いをさせていただきます。  これまで大きな被害も含めて様々あったこの預託法に関連する事業ですけれども、今回の改正により、販売を伴う預託等取引は原則として禁止をされることになりました。

伊藤孝江

2021-05-28 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第12号

このような承諾取得実質化、これは、消費生活相談現場など、本当に実際の消費者被害の救済や相談に関わっておられる方を含め様々な方から意見を聞いて、悪質業者手口、また消費者被害実態を十分に踏まえた上で丁寧に検討することが重要であると考えます。  消費者庁は、この法案が成立した暁にこの承諾取得実質化の検討をどのように進めていく意向なのかということについてお伺いをいたします。

伊藤孝江

2021-05-28 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第12号

訪問販売電話勧誘販売訪問購入及び対面取引での連鎖販売取引業務提供誘引販売取引特定継続的役務提供取引電子交付請求又は承諾書面で行うことを要するということで、これ先ほども聞きましたけれども、今問題となるのは、訪問販売なのに通信販売だという悪質業者脱法行為を許さないための有効な措置はどういうことかということです。  

川田龍平

2021-05-26 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第11号

参考人釜井英法君) 私は、一九八八年四月に弁護士になりまして、この三十三年間、東京で、多重債務悪質業者が絡んだクレジット被害詐欺的商法被害などの事件に取り組んできました。昨年の六月からは日弁連の消費者問題対策委員会委員長を務めております。そのような消費者被害現場を担当してきた弁護士立場から、今回の特商法預託法等改正法案について意見を述べます。  

釜井英法

2021-05-26 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第11号

それであれば、先ほどお話にあったと思うんですが、事業者から積極的にこの電子化を勧めるのではなくて、消費者が望んだ場合に絞ってやるというふうな手法にした方がいいのではないかなと先ほど意見を聞きながら私自身思ったんですが、そういうことをすることによって言わば真面目な業者悪質業者から守るということにもつながってくるのではないかと思うんですが、こういった私の考え方について正木参考人立場からするとどういうふうにお

岸真紀子

2021-05-26 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第11号

御案内のとおり、契約書面等電子化につきましては消費者脆弱性に付け込む悪質業者を助長するリスクも指摘をされ、関係団体からも否定的意見が多数あるところでございます。正木参考人として、契約書等電子化されるべきとのお考えだと拝察をいたしますが、課題として指摘をされています電子化によって悪質業者を助長するのではないかとの御懸念について、正木参考人のお考えがあればお聞かせいただきたいと思います。

竹谷とし子

2021-05-21 第204回国会 参議院 本会議 第24号

消費者からの承諾の取り方については、承諾を得ていないにもかかわらず承諾を得たなどとする悪質業者を排除する観点から、例えば、政省令等において、少なくとも口頭や電話だけでの承諾は認めない、消費者承諾したことを明示的に確認することとし、消費者から明示的に返答、返信がなければ承諾があったとはみなさない、承諾を取る際に、その承諾によってどのような効果があるのか、どのような内容のことが電子メール等で送付されるのかを

井上信治

2021-05-21 第204回国会 参議院 本会議 第24号

未成年者取消し権存在は、悪質業者に対して未成年契約の対象にしないという大きな抑止力になっていることを勘案すると、今後、十八歳、十九歳の若者悪質業者のターゲットにされ、消費者被害が拡大する危険があります。  成年年齢の引下げによる若者被害防止対策について大臣はどのようにお考えか、お聞かせください。  

岸真紀子

2021-05-13 第204回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第9号

指摘論点も含め、消費者団体などから、高齢者などデジタル機器に必ずしも慣れていない面もある方々への対応や、悪質業者に利用されるのではないかなど、不安の声が寄せられていることは承知しております。  法改正の後、政省令などを検討する過程において、御指摘の点も含め、消費者保護観点から万全を期すこととし、法律の施行までの間に消費者団体等から意見を聞いて具体的な詰めを行ってまいります。  

高田潔

2021-04-28 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第7号

そのため、行政が、先ほども言いましたが、悪質業者への指導であったり、住民の方にこんな問題がありますよという啓発活動につながっていないというのが一点目の課題です。  二点目は、営利企業は、やっぱり株主配当もありますので、当然ながら利益を生まなければなりません。でも、消費者相談って利益があるないでやる問題じゃないんですね。困っている消費者に親身になって相談に乗って解決するための部署なんですよ。

岸真紀子

2021-04-27 第204回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第7号

こういった闇業者など悪質業者被害を受けないように、消費者庁消費者へのアプローチというのはどのように行っていくのか。具体的な方策、今後ですよ、今までやってきたことじゃなくて、今後、この法案そしてデジタルプラットフォーム法案、そういったものと併せてどういった対応をしていくのかということを教えてください。

吉田統彦

2021-04-21 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第5号

一度、経団連の方とお話をしたかったんですけど、この特別委員会消費者保護のための様々な法改正をやってきているわけですけど、常にあるのが、消費者団体側といいますか、消費者側要望事業者側要望といいますかが、何というの、擦れ違ったり、あるいは項目によっては対決したり、折り合いが付かなかったりということがいろいろ繰り返されてきて、本来、正木参考人言われたように、共通の敵は悪質業者だと、これあるわけですね

大門実紀史

2021-04-09 第204回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第4号

そうした中において、決してデジタル社会から、人間の弱みにつけ込む悪質業者というのは、悲しいことではありますが、なくなりません。  なぜかといいますと、デジタル社会の特徴は、誰でも低費用で気軽にデジタル取引に参入できることが魅力だからです。  デジタル魅力悪質業者の惹起をしてしまう、これは皮肉なことではありますが、残念ながら、全ての出店者出品者が善意の存在ではありません。  

依田高典

2021-04-09 第204回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第4号

しかしながら、完全十割の一〇〇%、津々浦々まで法の目をかけるのにはなお相当の時間がかかるものでございますから、国民生活に必須、不可欠なものとなっているデジタルに関して、しかも、取りあえず、差し当たりにおきましてはBツーCから始めることとして、まずは国民の八割方のところの生活デジタル悪質業者から守る、そして、巨大IT事業者に関しては、自発努力をもって身を正していただくところから始めます。  

依田高典

2021-04-06 第204回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

また、デジタル化を利用した悪質業者には、今までよりもより一層厳しい対策が必要とも感じております。  つきまして、二つ法律案について具体的な取組を教えていただけますか。また、二つ法律案が施行されることにより、具体的にどのような効果が期待できるのでしょうか。特に、高齢者に対して、また医療を求める高齢者に対してもどのような期待ができるのでしょうか。

畦元将吾

2021-04-06 第204回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

承諾を得ていないにもかかわらず承諾を得たなどとする悪質業者を排除する観点から、消費者庁としては、消費者団体などの御意見も十分に踏まえながら、決して消費者にとって不利益になることがないよう、政省令、通達などの策定過程において詳細な制度設計を慎重に行い、消費者利便性の向上や消費者保護観点から、承諾が実質的なものとなるよう万全を期してまいります。

井上信治

2021-03-17 第204回国会 衆議院 外務委員会 第3号

このような悪質業者やブローカーにだまされ、罪を犯して捕まってしまう若者を一人でも減らすことが日本大使館の切なる願いです、こうおっしゃっておりまして、私は本当にそのとおりだなと。  今この瞬間も、多くの外国人技能実習生や留学生などが人権侵害と搾取に苦しんでおります。日本政府、外務省のイニシアチブを強く求めて、質問を終わります。

藤野保史

2020-05-22 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第14号

指摘のように、サブリース方式賃貸住宅のオーナーの方には、経験専門知識に乏しい個人の事業者が多いということでございまして、事業者との間に、経験専門知識に大きな格差がございまして、サブリース業者の中には、いわばこういった格差を利用して、十分な説明を行わずに、契約内容を誤認させたままで契約を締結させるという悪質業者存在して、トラブルに発展する事案が多発しているというふうに考えております。  

青木由行