運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
103件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1997-11-14 第141回国会 参議院 本会議 第5号

法務大臣にお尋ねしますが、従前どおり時効期間悪質事犯摘発に支障はないのでしょうか。  次に、会社の正しい運営のあり方に関して質問いたします。  十一月八日付の新聞は、「敗訴に備え財産隠し?」の見出しで、総会屋への利益供与事件株主代表訴訟を起こされた銀行の元役員三人が提訴直前に自宅の土地や建物の名義を親族に移していたことを報道しました。

大森礼子

1995-10-19 第134回国会 参議院 法務委員会 第1号

最後に、外務省とともに査証発給厳格化及び査証免除協定の一時停止等措置を検討し、警察庁及び労働省等とは定期協議を開催しておりまして、合同摘発推進不法就労助長助長罪の効果的な適用による悪質事犯の厳重な取り締まり実施、並びに国内、海外に対する広報活動強化を図るなどしまして、関係機関との連携強化をさらに推し進めていく、このようなことを考えております。

塚田千裕

1993-10-27 第128回国会 衆議院 法務委員会 第1号

具体的には、入国事前審査及び入国審査厳格化ということにより不法就労目的入国者を阻止すること、在留審査厳格化による違反防止早期発見に努めること、ブローカー介在事案等悪質事犯を中心にした摘発活動の一層の強化情報交換合同摘発など関係機関との連携強化、あるいは、外務省とともに査証発給厳格化及び査証免除協定の一時停止措置の検討、警察庁及び労働省等定期協議を開催し、合同摘発推進不法就労助長罪

塚田千裕

1993-03-29 第126回国会 参議院 法務委員会 第3号

選挙民の自由公正な意思が投票行動にあらわれるように、選挙ができるだけ公正に公明に行われるように今後とも選挙違反については悪質事犯というものに重点を置いて取り締まりを強めていかなければならぬなと、かように考えておるわけでございます。  大体そういうことでよろしいんですか、大変広範囲にわたりましたので。

後藤田正晴

1988-03-16 第112回国会 衆議院 大蔵委員会 第6号

制度改革による税逃れの克服は当然重要でありますけれども、現行制度を悪用して現在も税逃れをしておる企業が非常に多い、こういうように聞いておるわけでございまして、大手企業がほとんどそういうことをしているように聞いておるわけでございますが、この制度利用状況といいますかあるいは申告数、あるいは国税庁として外国税控除に関する体制ですね、どういう体制で臨んでおるのか、悪質事犯に対する調査状況はどうなっているか

上田卓三

1988-03-09 第112回国会 参議院 地方行政委員会 第3号

経済事犯につきましては、海外先物商法を初めとする悪質商法が大きな社会問題となっているところであり、今後も国民資産形成志向に乗じた悪質事犯多発が懸念されるところであります。このような犯罪に対しましては、消費者保護立場から、被害未然防止拡大防止を最重点として広報啓発活動推進するとともに、先制的取り締まりに努めるなど的確な対応をしてまいりたいと考えております。  

梶山静六

1988-03-01 第112回国会 衆議院 地方行政委員会 第2号

経済事犯につきましては、海外先物商法を初めとする悪質商法が大きな社会問題となっているところであり、今後も国民資産形成志向に乗じた悪質事犯多発が懸念されるところであります。このような犯罪に対しましては、消費者保護立場から、被害未然防止拡大防止を最重点として、広報啓発活動推進するとともに、先制的取り締まりに努めるなど的確な対応をしてまいりたいと考えております。  

梶山静六

1987-05-21 第108回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第3号

いたしまして、その後一年間の各省の消費者行政重点を決めていただいておりますけれども、昨年の十月三十一日に開かれました消費者保護会議におきましても、「悪質な消費者取引防止等」というのは重要な項目として取り上げておりまして、今御指摘預託法の実効ある運用指摘するとともに、その他の悪質な消費者取引につきましても、関係省庁との連携もとでその実態の究明に努めるとともに、関係法令の厳格な運用あるいは悪質事犯

横溝雅夫

1986-03-24 第104回国会 衆議院 大蔵委員会 第9号

業務の件数、そしてまた、その内容の複雑多様化、あるいは社会的に許されない悪質事犯摘発の問題、こういったことが非常に複雑化すればするほど、何とか努力をして要員の確保、処遇の改善を目指していきたいという目標だけでは、将来大きな憂いを残すことになると思います。  きょうは、大臣は出席しておられませんけれども、直接責任を持っていらっしゃる局長のお立場で、もう少し強烈にこの問題にお取り組みをいただきたい。

古川雅司