運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
22件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1950-05-02 第7回国会 衆議院 本会議 第47号

    ————————————— ●本日の会議に付した事件  日程第一 北海道開発審議会委員指名の件  日程第二 一般職職員給與に関する法律制定施行に伴う関係法律の整理に関する法律案内閣提出参議院回付)  日程第三 裁判官弾劾法の一部を改正する法律案古島義英提出)     —————————————  日程第四 特別未帰還者給與法の一部を改正する法律案参議院提出)  請願日程 恩給法臨時特例改正

会議録情報

1950-05-02 第7回国会 衆議院 本会議 第47号

—————————————  恩給法臨時特例改正に関する請願外  千九百三十二請願に関する報告書     〔本号の附録に掲載〕      ————◇—————  五六 漁業用資材価格差補給金   存続の請願小高熹郎君紹介)   (第一八五号)  五七 底びき網漁業許可に関する   請願塩田賀四郎紹介)(第八   七九号)  五八 底びき漁業取締緩和に関す   る請願内海安吉紹介)(第二

幣原喜重郎

1950-04-29 第7回国会 衆議院 内閣委員会 第24号

――――――――――――― 本日の会議に付した事件  理事互選  大蔵省設置法の一部を改正する法律案内閣提  出第一七六号)  閉会中の審査申出に関する件   請願  一 恩給法臨時特例改正に関する請願吉川久    衞君外十二名紹介)(第四七号)  二 同(川島金次君外二名紹介)(第四八号)  三 恩給法の一部改正に関する請願赤松勇君    紹介)(第五〇号)  四 同(千葉三郎紹介)(第七七号

会議録情報

1950-04-05 第7回国会 衆議院 内閣委員会 第15号

書記朗読恩給法臨時特例改正に関する請願(第四七号)本請願要旨は、さきに恩給法臨時特例改正し、恩給増額が実施されたが、インフレの高進は、なお止まるところなく、受給者生活は、困窮の一途をたどりつつある現状にかんがみ、公務員給與改正伴つて恩給増額する法的措置を講ぜられたいというのである。

鈴木明良

1950-04-05 第7回国会 衆議院 内閣委員会 第15号

――――――――――――― 本日の会議に付した事件  連合審査会開会に関する件  請 願  一 恩給法臨時特例改正に関する請願吉川久    衛君外十二名紹介)(第四七号)  二 同(川島金次君外二名紹介)(第四八号)  三 恩給法の一部改正に関する請願赤松勇君    紹介)(第五〇号)  四 同(千葉三郎紹介)(第七七号)  五 恩給法臨時特例改正に関する請願清水逸    平君外二名紹介)(

会議録情報

1950-03-25 第7回国会 衆議院 内閣委員会 第10号

) 同月二十二日  運輸省設置法等の一部を改正する法律案内閣  提出第一一九号) 同月二十四日  外務省設置法の一部を改正する法律案内閣提  出第一一号)(参議院送付) 同月二十五日  特別調達庁設置法の一部を改正する法律案(内  閣提出第一二七号)  北海道開発法案内閣提出第一二八号) 同月十八日  元軍人の恩給復活に関する請願青柳一郎君紹  介)(第一六三二号) 同月二十三日  恩給法臨時特例改正

会議録情報

1950-03-15 第7回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

――――――――――――― 三月十日  文部省設置法の一部を改正する法律案内閣提  出第七一号)(参議院送付) 同月十四日  新聞出版用紙の割当に関する法律の一部を改正  する法律案内閣提出第一〇四号)  総理府設置法の一部を改正する法律案内閣提  出第一〇三号)(予) 同月九日  恩給法臨時特例改正に関する請願鈴木明良君  紹介)(第一二九三号)  同(三宅則義紹介)(第一三一六号)  

会議録情報

1950-03-10 第7回国会 参議院 本会議 第26号

内閣提出衆議院送付)(委員長報告)  第四 地方自治法第百五十六條第四項の規定に基き、日用品検査所支所設置に関し承認を求めるの件(内閣提出衆議院送付)(委員長報告)  第五 文部省設置法の一部を改正する法律案内閣提出)(委員長報告)  第六 日本国憲法八條規定による議決案内閣提出衆議院送付)(委員長報告)  第七 恩給法改正ならびに恩給支拂促進に関する請願委員長報告)  第八 恩給法臨時特例改正

会議録情報

1950-03-03 第7回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

法律案内閣提  出第六七号) 同月二十八日  郵政省設置法の一部を改正する法律案内閣提  出第四〇号)(参議院送付) 三月一日  文部省設置法の一部を改正する法律案内閣提  出第七一号)(予) 二月二十三日  恩給受給資格回復に関する請願松本七郎君  紹介)(第九六七号) 三月一日  元軍人傷い者の恩給増額並びに療養費国庫負担  の請願苅田アサノ君外一名紹介)(一一四八  号)  恩給法臨時特例改正

会議録情報

1950-02-21 第7回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

――――――――――――― 二月十五日  郵政省設置法の一部を改正する法律案内閣提  出第四〇号(予) 同月二十日  日本国憲法八條規定による議決案内閣提  出) 同月十六日  日本の安全保障態勢確立のため総選挙実施に関  する請願淺沼稻次郎君外一名紹介)(第七五  六号)  恩給法臨時特例改正に関する請願福井勇君紹  介)(第八二三号)  同(早稻田柳右エ門紹介)(第八二五号)  同外一件

会議録情報

1950-02-15 第7回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

――――――――――――― 二月十日  電気通信省設置法の一部を改正する法律案(内  閣提出第二四号) 同月九日  行政機関職員定員法改正に関する請願(岡田  春夫君紹介)(第五六五号) 同月十三日  恩給法臨時特例改正に関する請願福田喜東君  外一名紹介)(第六九〇号)  同(田中萬逸紹介)(第七一〇号)  同(三宅則義紹介)(第七一一号)  同(小玉治行紹介)(第七一二号) の審査を本委員会

会議録情報

1950-02-02 第7回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

昭和二十五年一月二十六日  外務省設置法の一部を改正する法律案内閣提  出第一一号)(予) 昭和二十四年十二月二十四日  恩給法臨時特例改正に関する請願吉川久衛君  外十二名紹介)(第四七号)  同(川島金次君外二名紹介)(第四八号)  恩給法の一部改正に関する請願赤松勇君紹  介)(第五〇号)  同(千葉三郎紹介)(第七七号)  恩給法臨時特例改正に関する請願清水逸平君  外二名紹介)(

会議録情報

1949-12-03 第6回国会 衆議院 本会議 第24号

昭和二十四年十二月三日(土曜日)  議事日程 第二十三号     午後一時開議     〔日程本号の末尾に掲載〕         ————— ●本日の会議に付した事件  恩給法臨時特例改正に関する請願他千十三請願  五ヶ瀬川改修促進請願外二十請願  刑事補償法案内閣提出参議院回付)  国際観光ホテル整備法案(本院提出参議院回付)  考査特別委員長の同委員会における調査中間報告  理学博士湯川秀樹

会議録情報

1949-11-25 第6回国会 参議院 本会議 第19号

昭和二十四年十一月二十五日(金曜日)    午前十時三十六分開議     ━━━━━━━━━━━━━  議事日程 第十八号   昭和二十四年十一月二十五日    午前十時開議  第一 家畜伝染病予防法の一部を改正する法律案内閣提出衆議院送付)(委員長報告)  第二 恩給法臨時特例改正に関する請願(十六件)(委員長報告)  第三 由自討議     ━━━━━━━━━━━━━

会議録情報

1949-11-22 第6回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

――――――――――――― 十一月十九日  恩給法臨時特例改正に関する請願坪川信三君外三名紹介)(第九三九号)  同(福井勇紹介)(第九四〇号)  同(有田喜一紹介)(第九四一号)  同(島田末信紹介)(第九四二号)  同外一件(笹山茂太郎君外七名紹介)(第九四三号)  同(吉田省三紹介)(第九四四号)  同(今村忠助紹介)(第一一〇七号)  同(八木一郎紹介)(第一一〇八号)  同(

会議録情報

1949-11-22 第6回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

有田喜一君 恩給法臨時特例改正に関する請願をいたします。その要旨は、一、すみやかに恩給法臨時特例改正し、現恩給受給者が適当なる生活を維持するに足る程度に恩給額増額されたきこと、二、国家公務員に対する賃金ベース上つたときは、その都度現恩給受給者に対する恩給額も、これに伴つて増額されるように考慮されたきこと。三、恩給法臨時特例中の恩給額の不均衡を是正されたきこと。

有田喜一

1949-11-19 第6回国会 参議院 内閣委員会 第2号

—————————————   本日の会議に付した事件調査承認要求の件 ○恩給法臨時特例改正に関する請願  (第三十三号)(第七十六号)  (第八十九号)(第九十号)(第九  十一号)(第九十二号)(第百四十  八号)(第百四十九号)(第百五十  号)(第百八十八号)(第百八十九  号)(第二百七十四号)(第二百九  十号)(第三百三十一号)(第三百  三十二号)(第三百三十三号)   ————

会議録情報

1949-11-18 第6回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

 治二君    黒田 寿男君  出席国務大臣         国 務 大 臣 本多 市郎君  出席政府委員         行政管理政務次         官       一松 政二君         行政管理庁次長 大野木克彦君  委員外出席者         專  門  員 龜卦川 浩君         專  門  員 小關 紹夫君     ————————————— 十一月十七日  恩給法臨時特例改正

会議録情報

1949-11-16 第6回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

――――――――――――― 本日の会議に付した事件  理事互選  経済調査庁機構及び業務に関する件  特別調達庁機構及び業務に関する件   請願  一 恩給法臨時特例改正に関する請願佐藤榮    作君紹介)(第一〇八号)  二 同(有田喜一紹介)(第一〇九号)  三 同外一件(大上司紹介)(第一一〇号)  四 同(河野金昇紹介)(第一一一号)  五 同(仲内憲治外六名紹介)(第一六三号

会議録情報

1949-11-16 第6回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

本日の日程経済調査庁機構及び業務に関する件、特別調達庁機構及び業務に関する件及び恩給法臨時特例改正に関する請願十四件、陳情書一件でありますが、本日の日程に入ります前に、昨十五日委員池田正之輔君及び柳澤義男君、今十六日中原健次君が辞任され、その補欠として田中萬逸君及び水田三喜男君が昨十五日に、黒田寿男君が今十六日にそれぞれ課長において指名されましたことを御報告いたしておきます。  

鈴木明良

1949-11-11 第6回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

正君 理事 池田正之輔君    理事 江花  靜君 理事 小川原政信君    理事 苫米地義三君 理事 木村  榮君    理事 船田 享二君    佐藤 榮作君       丹羽 彪吉君    松岡 駒吉君       中原 健次君  委員外出席者         専  門  員 亀卦川 浩君         専  門  員 小関 紹夫君     ————————————— 十一月十日  恩給法臨時特例改正

会議録情報

1949-05-26 第5回国会 参議院 本会議 第35号

委員長報告)  第二一二 林野行政砂防行政一元化に関する請願(二件)(委員長報告)  第二一三 砂防事業一元化及び砂防局設置に関する請願(二件)(委員長報告)  第二一四 砂防事業一元化に関する請願委員長報告)  第二一五 水道行政一元化に関する請願委員長報告)  第二一六 東京芝浦電氣株式会社に対する過度経済力集中排除法   適用除外に関する請願(二件)(委員長報告)  第二一七 恩給法臨時特例改正

会議録情報

1949-05-25 第5回国会 参議院 本会議 第34号

委員長報告)  第二一二 林野行政砂防行政一元化に関する請願(二件)(委員長報告)  第二一三 砂防事業一元化及び砂防局設置に関する請願(二件)(委員長報告)  第二一四 砂防事業一元化に関する請願委員長報告)  第二一五 水道行政一元化に関する請願委員長報告)  第二一六 東京芝浦電氣株式会社に対する過度経済力集中排除法適用除外に関する請願(二件)(委員長報告)  第二一七 恩給法臨時特例改正

会議録情報

1949-05-24 第5回国会 参議院 本会議 第33号

委員長報告)  第二一二 林野行政砂防行政一元化に関する陳情(二件)(委員長報告)  第二一三 砂防事業一元化及び砂防局設置に関する請願(二件)(委員長報告)  第二一四 砂防事業一元化に関する請願委員長報告)  第二一五 水道行政一元化に関する請願委員長報告)  第二一六 東京芝浦電氣株式会社に対する過度経済力集中排除法適用除外に関する請願(二件)(委員長報告)  第二一七 恩給法臨時特例改正

会議録情報

  • 1
  • 2