運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
79件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-12-01 第203回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

私ども、いろいろなところに出向きまして、処理水性状等につきまして説明をさせていただいております。そういった際には、今御指摘がございましたような、デブリに触れた水であるという御懸念をいただいておりますので、その後の核種ですとか処理の方法の考え方について御説明をしております。  

須藤治

2019-03-22 第198回国会 参議院 予算委員会 第12号

政府参考人辰己昌良君) 十二月二十一日に沖縄県知事から沖縄防衛局長文書が出されていますが、その内容をかいつまんで要点だけ申し上げますと、貴局において改めて、貴局、これ沖縄防衛局ですが、今般投入された土砂性状試験を行い、投入した土砂による環境影響の有無に係る調査を実施するよう求めるとともに、本県としても、投入された土砂性状等確認する必要があることから、土砂を投入した区域における県の立入調査及

辰己昌良

2019-02-22 第198回国会 衆議院 予算委員会 第12号

それから、岩ズリ性状等に関しては、昨年の七月二十日、請負業者から提出された材料承諾願に添付された資料によりまして、沖縄防衛局においてその性状等について確認を実施することで、必要な確認を適切に行っているところでございます。  また、埋立てに用いる土砂について、昨年十二月、三カ所から採取した試料の試験結果でも、有害物質に関する環境基準をいずれも満たしていることが確認をされております。  

岩屋毅

2019-02-20 第198回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第2号

浜野喜史君 これに関してもう一問質問をさせていただきますけれども、私は、まとめようとされている内容につきましては、そもそも、平成二十六年十月二十九日の原子力規制委員会で決定をされた規制の検討に係る方向性で示しておられます、国際原子力機関が策定している安全基準各国規制制度等国際動向及び我が国炉内等廃棄物性状等調査し、これらを踏まえることが重要であると、こういう方向性に反しているのではないかというふうに

浜野喜史

2017-06-15 第193回国会 衆議院 農林水産委員会 第21号

そうした状況の中で、アピールにつながるような規格を定めていけるように、今回の改正におきましては、これまでいわゆる物の規格産品成分等品質についてのみ定めることができたJAS規格につきまして、産品成分性状等だけではあらわせないような特色、事業者の取り組みといったものが反映されるような規格をつくれるようにしてまいりたいと考えているわけでございます。  

井上宏司

2017-06-06 第193回国会 参議院 環境委員会 第17号

また、排出事業者が特定できない廃棄物についても、容器や包装にある製造者名ですとか廃棄物性状等から排出事業者調査し、排出事業者と思われる者に対し県から自主撤去を指導し、実際に回収がなされたところでございます。  こうした中、四月十八日に、岐阜県と三重県は、ダイコーが両県で有していた産業廃棄物収集運搬業の許可の取消処分を行いました。  

菅沼綾子

2017-05-26 第193回国会 衆議院 経済産業委員会 第16号

化審法第一条において、「この法律は、人の健康を損なうおそれ又は動植物の生息若しくは生育に支障を及ぼすおそれがある化学物質による環境の汚染を防止するため、新規の化学物質製造又は輸入に際し事前にその化学物質性状に関して審査する制度を設けるとともに、その有する性状等に応じ、化学物質製造輸入使用等について必要な規制を行うことを目的とする。」というふうに規定をされているわけであります。  

田島一成

2017-03-01 第193回国会 参議院 予算委員会 第4号

産業廃棄物一般廃棄物であるかは、排出元性状等客観的状況などを勘案して判断するということになります。一概にお答えできない状況でございますが、一義的には、事業者当該廃棄物排出元性状等に応じて産廃であるか一廃であるかということは適切に判断すると、こういうふうなことであります。

中井徳太郎

2017-02-23 第193回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第2号

混合物一般廃棄物として処理するか、産業廃棄物として処理するかの判断につきまして、委員まさにおっしゃられたとおり、市町村と府の方で御相談されるということだと思っておりますが、それに関しては、排出元性状等客観的状況から、取り扱い等も勘案して適切に判断するというのが常識的なところだとは思っておりますけれども、御指摘のとおり、特にそれを紙など、文書などでもって指導しているということはございません。

室石泰弘

2016-05-12 第190回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第4号

審査ガイドでは、設置面での確認が困難な場合には、当該断層延長部確認される断層等性状等によって判断するとありますので、旧トレンチ部分というのは建屋が建って確認できないわけですから、旧トレンチからの延長部であるS—1で調査することとされており、有識者会合でも、この地点、つまり駐車場南東方トレンチと書いてある真ん中の方にある青色に囲まれた部分調査をして、南東部については活動性はないと判断しております

佐々木紀

2016-03-23 第190回国会 参議院 環境委員会 第3号

設置面での確認が困難な場合には、当該断層延長部確認される断層等性状等によって安全側判断する必要がある、こういうふうに書いてございまして、これは一般論で申し上げるしかないんですけれども、設置面評価可能な情報がある場合にはそういったことも当然参考にしますし、更に延長部情報もあるということであればそれも参考にすると、こういったことをやって審査をしていくということでございますので、延長部状況だけで

櫻田道夫

2015-03-27 第189回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第5号

政府参考人三好信俊君) ジクロロメタン化学物質としての性状等に関する御質問でございますが、ジクロロメタンは塩素を含む揮発性有機化合物で、常温で液体であり、無色透明で、水に溶けやすい性質を持っております。環境中では分解されにくい物質で、土壌中に原液のまま排出された場合、土壌への吸着性が弱いため、地下浸透して地下水を汚染し、長期間残留する可能性があることが知られております。  

三好信俊

2014-10-17 第187回国会 衆議院 環境委員会 第2号

地下の地質の問題、あるいはまた地盤性状等の問題があります。特にまた、御懸念点等を含めてさらに詳細調査を進める中で、そういった御懸念点等についても検証し、評価をし、お答えをしてまいりたい、そのように思っております。  引き続き詳細調査をしっかり進めた上で、データを整理して、地域の不安に応え、また、施設の安全性を確保してまいりたい、そのように考えたところでございます。

小里泰弘

2012-08-20 第180回国会 参議院 決算委員会 第6号

指摘の大飯原発の破砕帯活動性確認する現地調査についても、一方では、地面に深い溝を直接掘って断層性状等確認するものでありますので、地盤崩落等の危険もありますから現場での安全確保に万全を期する必要がありますが、だから一般の方々の立入りを無制限に認めることは困難でありますけれども、専門家の方が実際に立会い等の御要望があれば、安全対策をきちっと講じることが前提となりますが、立会いが可能となるように

枝野幸男

2009-04-28 第171回国会 参議院 経済産業委員会、環境委員会連合審査会 第1号

事業者からの情報提供ということでいいますと、優先評価化学物質監視化学物質、第二種特定化学物質製造又は輸入をする事業者は、これらの物質について組成、性状等について知見を持っているときには、その旨及び当該知見内容を三大臣に報告するよう努めなければならないというふうになっておりますけれども、なぜ努力規定なのでしょうか。

岡崎トミ子