運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
345件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-02 第204回国会 参議院 災害対策特別委員会 第7号

障害物除去については、災害救助法のそのほかの応急修理あるいは応急仮設住宅などと同様に、災害救助法に基づき現に救助を必要とする者に対する救助ということで、この意味合いとしては、やはり自らの資力をもってしては障害物除去することができない者に対して行うということで、この申込書でも資力確認の欄を設けさせていただいております。  

青柳一郎

2021-06-02 第204回国会 参議院 災害対策特別委員会 第7号

政府参考人青柳一郎君) まだちょっと委員の御趣旨が明確に理解できていないかもしれませんけれども、救助法というのは、一般的に飲料水とか食料の供給とかは資力とかは関係なく、必要とされる被災者は皆提供を受けるということになりますけれども、応急修理あるいは障害物除去、さらには仮設住宅というようなものについて、大富豪が被災をして、セカンドハウスとかサードハウスに行けば大丈夫という人に応急修理やみなし仮設

青柳一郎

2021-06-02 第204回国会 参議院 災害対策特別委員会 第7号

写真撮影については、一般的に災害救助現物給付ということもございまして、いわゆる使用前、使用後の状態を明らかにしておかないと、実際に本当にそれが必要であったのかどうか分からないというところがあるので、いわゆる応急修理あるいは応急修理などでも、原状の、元の被災した状況と、それから修理を行った後の状態写真撮影をしていただくということでございます。  

青柳一郎

2021-05-20 第204回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第6号

しかし、支援法対象外、あるのは応急修理代。ここに今の五十九万五千円の線を入れますと、やはり厳しいという状況であります。  こういう実態を見るならば、半壊世帯が全体の中でも一定の比重があり、そして補修費も百六十二万円と高額に上っています、やはり支援法適用というのを拡大していくべきであると思いますけれども、大臣、いかがでしょうか。

田村貴昭

2021-04-15 第204回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第5号

災害救助法適用されると、住宅応急修理対象となるほか、中小企業小規模事業者対策や、公共料金支払い猶予、減免など、他の制度でも災害救助法適用要件となっているのでありますが、災害救助法適用されるかどうかということは、そういう点で大きな影響があるんです。  災害救助法適用については都道府県知事が判断することになります。

大口善徳

2021-03-23 第204回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

まず、被災者生活再建支援制度災害救助法に基づく応急修理といった支援につきましては、度重なる家屋の損壊を被った場合でも、災害ごと被災状況に応じて災害ごと支援を行うということでございます。ただ、二度目だから倍額になるとか三倍になるということにはなっていないというところでございます。  

青柳一郎

2021-03-10 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

また、災害時、応急仮設住宅建設ですとか、様々な応急修理等々に御尽力いただいておりまして、まさに地域守り手として御活躍をいただいておるわけでございます。  また、他方、この業界というか大工技能者の皆さんはやはり高齢化が相当進んでいまして、数も相当減っている。これは私も地元で様々おつき合いさせていただいておりますが、そうしたことも身をもって実感をしているところでございます。  

赤羽一嘉

2021-03-10 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

災害救助法に基づく応急修理被災者生活再建支援金につきましては、既に福島市などにおいて受付が開始されているところでありまして、福島県において被災者支援制度ガイドブックを作成し、ホームページに掲載するとともに、福島耐震化リフォーム推進協議会において被災者からの相談体制を整備し、二月の十六日から相談受付を開始するなど、被災者への周知を行っていると聞いているところでございます。  

内田欽也

2021-03-09 第204回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

宮城県では、現在の住宅被害状況を踏まえますと、災害救助法に基づく応急修理被災者生活再建支援金支給適用要件を満たすに至っておらないところでございまして、おっしゃるような形で、法律対象とはしておりませんけれども、宮城県等が東日本大震災被災地復興途上にあるという中、また、一昨年、令和元年東日本台風被害を被った地域でもございます。

村手聡

2021-02-22 第204回国会 衆議院 予算委員会 第15号

しかし、被災者生活支援制度住宅応急修理対象とならなくても、一昨年の山形県沖地震では自治体がつくる屋根瓦リフォーム支援制度国交省防災安全交付金で応援する、また翌年の千葉台風被害でもこれが応用されました。こうした柔軟な対応で、救済されない方がないように知恵を出していただきたい、このように思います。  私は、十四日の日曜日、参議院の岩渕友議員とともに高速道路から福島入りをしました。

高橋千鶴子

2020-11-27 第203回国会 参議院 災害対策特別委員会 第5号

全国知事会内閣府による実務者会議が実施した実態把握調査によりますと、損害割合二〇%台の半壊世帯、その多くの被害程度が比較的軽微、といっても、補修費でいうと百六十二万ほど掛かるわけでございますけれども、一定補修を行えば元どおり使用できるということで、実務者会議検討結果報告においては、支援金対象とはせず、引き続き災害救助法住宅応急修理制度等対応していくことが妥当であるというふうにされているところでございます

青柳一郎

2020-11-27 第203回国会 参議院 災害対策特別委員会 第5号

内閣防災に直近の災害における住宅応急修理進捗状況というのを先日聞きましたら、台風十五号で被災した千葉県、ここは発災後約一年で千葉県全体で六三%だったんだそうです。その他、大阪北部地震被災した大阪府、これは一年後の時点で七五%だったと。二〇一八年の七月豪雨被災した岡山県の場合八八%、広島県で八九%、愛媛県が九五%。それから、北海道胆振東部被災した北海道ですけれども、これは八五%だったと。

武田良介

2020-11-19 第203回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第4号

全国知事会内閣府による実務者会議が実施した実態把握調査によりますと、損害割合の二〇%台の半壊世帯は、その多くの被害程度が比較的ではございますが軽微であり、一定補修を行えばもとどおり使用できるため、実務者会議検討結果報告においても、支援金対象とせず、引き続き災害救助法住宅応急修理制度等対応していくことが妥当であるとされております。  

和田義明

2020-11-19 第203回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第4号

応急修理との関係について確認をさせていただきますが、まずは、本法律案では、中規模半壊世帯に対する加算支援金支給額は、建設、購入の場合は百万、そして補修の場合は五十万、賃貸の場合が二十五万となっておりますけれども、大規模半壊世帯に対する支給額の半額という水準は妥当かということをまずお伺いをさせていただきます。  

江田康幸

2020-11-17 第203回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

まず、一定規模災害が発生した場合には、都道府県被災者応急救助を行うために、災害救助法、この法律において、避難所の設置、飲食料の給与、仮設住宅住宅応急修理といった措置が規定されております。  また、被災者への救済援助措置といたしまして、今回提案をいたしております被災者生活再建支援法、これに基づきまして、住宅全壊等をした世帯に対して最大三百万円の支援金支給を行う。

青柳一郎

2020-11-05 第203回国会 参議院 予算委員会 第1号

この一か所につきましては、工事、任せないで、中日本高速道路株式会社自身でその修理応急修理というか施工しまして、この辺についての損害賠償についてはもう既に立てておるところでございます。  いずれにしても、今回、この大島産業が関わった工事で重大な事故につながらないように、しっかりと緊張感を持って厳しく当然のことながら対応してまいりたいと思っております。

赤羽一嘉

2020-08-26 第201回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第2号

住家被害に関する支援については、災害救助法における応急修理災害者生活再建支援金の二つがあると承知しており、後者の被災者生活支援金全壊で三百万円、大規模半壊で百五十万円となっております。しかしながら、現在の、現状住家被害の区分である全壊、大規模半壊よりも下の半壊や一部損壊についても相当程度の数が発生しており、被害実態に合う形での救済金額検討すべきと考えます。  

音喜多駿

2020-07-28 第201回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第1号

○副大臣平将明君) 先生御指摘の点は本委員会でも何度か議論になったところでありますが、応急修理仮設住宅供与が併用できるようになりました。  対象になる方でありますが、応急修理をする被災者のうち、応急修理期間が一か月を超えると見込まれる方であって、自宅住宅として利用できない半壊以上の被害を受け、他の住まい確保が困難な方としているところでございます。

平将明

2020-07-28 第201回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第1号

あともう一つ住まい関係でございますけれども、平副大臣にお伺いしたいと思いますが、今般、被災した住まい修理して住み続けることを選択した人については、これまでは応急修理仮設住宅供与の併用はできなかったわけですけれども、今回、今月十六日に、内閣府といたしましても、応急修理一定以上の時間が掛かる場合は仮設住宅にも入居できることにするということで、その通知を発出したと承知をしております。  

宮崎勝

2020-07-28 第201回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第1号

武田良介君 個別の事情や意向を踏まえるということなんですけれども、その事務連絡趣旨からすれば、応急修理の間、住むところがない被災者の方に対して安心して住む場所を提供するということだと思うんですね。その趣旨からすれば、応急修理が間に合わない場合について、当然継続して使用することもできるんじゃないでしょうか。

武田良介

2020-04-15 第201回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第4号

紙智子君 宮城県の石巻市や仙台弁護士会調査では、在宅被災者は、自宅屋根が崩壊していて、近隣住民に瓦が落ちると危険だと指摘をされて応急修理制度を利用したところ、応急仮設住宅には入れなくなったと。その後、加算支援金も使ったけれども、お風呂も直せず、加算支援金をもらうと、この支援金を受給した場合には災害公営住宅には入居できないというふうに言われたと、こういう実態が明らかになっているわけです。

紙智子

2020-04-15 第201回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第4号

○副大臣平将明君) 住宅応急修理応急仮設住宅供与については、救助対象が異なることから併用しないこととしていたところでありますけれども、一方で、今御指摘のありました修理業者不足等の課題もあり、修理期間長期化することも実態としてあるところと認識をしております。  今ありました、総務省さんから三月三十一日に行政評価勧告をいただきました。

平将明

2020-04-13 第201回国会 参議院 行政監視委員会 第2号

具体的には、住宅応急修理発災から一か月以内に修理完了とされているところ、修理想定以上の長期間を要しているのが実態であるため、この救助期間を見直すこと、現状では住宅応急修理応急仮設住宅供与併給が認められていないことから、応急仮設住宅供与を可能とすることについて勧告を行いました。

白岩俊

2020-04-06 第201回国会 衆議院 決算行政監視委員会第一分科会 第1号

もう一つ被災者住宅再建ないし生活再建について、最近の総務省から出ている勧告、これは資料の一番最後ですけれども、今まで、応急修理制度を利用した場合、応急仮設住宅への入居はできないという扱いがあったようですが、これを改めて、応急修理制度の申込み後、修理完了までに長期間を要している被災者など損壊した住宅に居住し続ける者に対し、応急仮設住宅供与を可能とすることという勧告がつい最近出されました。  

階猛