運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
2333件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-03 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第15号

利用されている土地の分量から見ればリースの方が多いわけなんですけれども、その所有をする必然性、必要性というところで、その信託というのが、それはあくまでも預けるリースという部分であるのか、それとも何かある一定の所有というところも含めたものなのか、ちょっとその辺を詳しくお話しいただいてもいいですか。

石垣のりこ

2021-06-01 第204回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第4号

その中でいかに自分たちの国を守るかという視点も入ってきているので、その中での一つ必然性というのが、半導体を自分の国で製造するというところまで来ています。それをどういうふうに取り込んでいくかという議論でございます。  それから、あのお二人の話ですね。  私もちょっと、十年後を見据えてというふうに書かせていただいております。

原山優子

2021-05-25 第204回国会 参議院 環境委員会 第11号

このG7の中で日本だけが石炭火力の期限を切った廃止方針がないと、高効率の施設を使い続けるという方針ですけれども、こういうことから、客観的にすればですよ、G7共同声明石炭火力全廃の表現が盛り込まれることに反対する必然性があるのは日本だけじゃないかとなるんですが、やっぱり日本が反対したんじゃないんですか。

山下芳生

2021-05-18 第204回国会 参議院 内閣委員会 第19号

私のスライドの十五ページにもありますが、そもそも婚姻数出生数というものが当初予測されたよりはるかに悪化している中では、恐らくですが、今回のような形で児童手当特例給付廃止をする必然性があるのかどうかということも含めて、実は、エビデンス・ベースド・ポリシー・メーキングに基づけば、再推計をし、本当に千二百万円で線引きをしていいのかということについては再考の余地があろうかと思っております。  

末冨芳

2021-05-13 第204回国会 参議院 法務委員会 第13号

その一方、また、犯罪被害者支援には、弁護士のみならず、捜査機関民間ボランティア等が様々関与するが、弁護士による活動必然性や効果はどのように考えるのか、また民間ボランティア等活動に優先して弁護士活動に国費を投入すべき合理的理由は何かといった御指摘もあったと承知をしております。検討会では、このような様々な御意見に基づきまして論点整理を取りまとめたものでございます。  

上川陽子

2021-05-11 第204回国会 参議院 法務委員会 第12号

連動させる必然性はないということですね。  お配りした資料を見ていただきたいんですが、二枚あって一枚目、上の方はイギリスBBC放送が流したものの、これネットニュースで流れたものです。思春期というのが十歳から二十四歳までというオーストラリア・メルボルンの病院の研究からの記事です。いつから大人かという世間の認識が変化しているというふうにこの記事は言っております。  

真山勇一

2021-04-23 第204回国会 参議院 本会議 第18号

十八歳選挙権は、若い世代の政治参加国民主権を実現する重要なものですが、だからといって少年法適用年齢を改める必然性はないのではありませんか。  成年年齢引下げの一連の動きは、二〇〇七年、第一次安倍政権憲法改悪のための国民投票法を強行したことがきっかけです。改憲を狙う政治的思惑の延長線上に、少年法をもゆがめることは許されません。  

山添拓

2021-03-22 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

二〇二〇年度の黒字化目標が二〇二五年度に変わっていますけれども、元々の現行法が変わっているわけではないというようなことを一つ申し上げたのと、もう一つは、この発行期間とそれからプライマリーバランス黒字化というのは一致させる論理的必然性はないと。というのは、プライマリーバランス黒字化を達成しても、特例公債は発行し続けなければならないからだと。

中西健治

2020-05-21 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第13号

必然性も中身も分からない、法をねじ曲げておかしい、国会内外で、国の中で、社会の中で議論が沸騰しました。そのとおりだと思います。  法務省は、ジャスティス・ミニストリーじゃないですか。ジャスティスですよ、正義がなければ、これは駄目なんですよ。だから、これは本当に問題だと思います。  

福島みずほ

2020-05-19 第201回国会 参議院 国土交通委員会 第13号

いずれにしても、この近年の災害頻発激甚化激甚化頻発、またインフラ自体老朽化と、こうしたことについては、やはりそうしたポストコロナということとは別においても、その必然性というのは大変大きなものでありまして、近年の災害、特に昨年の災害でも、私も大臣として被災地随分回りましたが、これまで公共工事で補強してきたところがあったがために被害が最小化できたというような評価もかなりあったと思いますし、加えて

赤羽一嘉

2020-04-30 第201回国会 参議院 財政金融委員会 第10号

それを、八十兆の枠はあるのに、撤廃してもっと買いますと言う必然性がどこにあるのかと。わざわざ無制限と言う必要が今どこにあるのかということを思ったんですけど、これは日銀の姿勢を示したかったんではないかなと一つは思うんですね、今までのパターンでいきますとね。  ただ、最近、黒田さんが思い切ったつもりでおっしゃっても、もうかつてのようなサプライズインパクトがなくて、すぐ忘れられちゃうと。

大門実紀史

2020-03-25 第201回国会 衆議院 文部科学委員会 第6号

私はそれを極めて恐れていて、それは結局、予算が必要な、必要性のあるものを積み上げた予算ではなくて、今言った、民間で言う売上げのように捉えた公共団体予算、そういうものが積み上がってきて、悪いけれども、無駄とまでは言いませんけれども、必ずしも必要性必然性がないものまで予算がついていく、このことに大きな疑問を持っているんです。  

吉良州司

2020-03-18 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

ICTの発達により、オンライン診療服薬指導における対面原則や、オンライン対面診療服薬指導を行う必然性そこにも大きく触れて踏み込んで内容を表明されています。むしろ撤廃すべきじゃないかというところまでの報告がされております。今回の、本当、感染症拡大の予防も含めて、オンライン診療の話も出てきました。是非この件も含めて検討いただきたいというふうに思います。  

田村まみ

2020-03-17 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第4号

宮本委員 時間が来たから終わりますけれども、雇用以外を入れなきゃいけない必然性は私はどこにもないと思いますよ。短時間労働を希望するんだったら、短時間の雇用でいいじゃないですか。なぜ、雇用じゃない、請負という働き方をわざわざ労働法制の中に組み込んでいくのか。六十五歳以下まで広がっていく懸念すら今上がっているわけですよ、今回こういう大穴をあけることで。  

宮本徹