運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1453件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-10-11 第205回国会 衆議院 本会議 第3号

とりわけ、徒手空拳の選挙を支えてくれた親父、お袋、また、兄と妹、更に、心身ともに支えとなってくれた家内の真理子には心から感謝しております。  振り返れば、小学生の時、山形県議会議員であった伯父の鈴木行男の地域に対する熱い想いが私の政治家に成ろうとした原点でした。その後、代議士の秘書を経て、「同じ目の高さの政治」を信条に、山形県議会議員として政治の道を歩み始めてから今年で三十八年になります。  

大島理森

2020-12-02 第203回国会 衆議院 法務委員会 第3号

その趣旨は、障害者権利に関する条約第十条そして第十七条にも留意しながら、生殖補助医療によって生まれる全ての子供たちが、障害有無にかかわらず、心身ともに健やかなる環境、これはつまり安全で良好な環境で生まれて、そして育つ権利を有するということでありまして、そしてそのためには、お子さん出産される女性についても、妊娠から出産に至るまで、健やかなる環境、つまりは安全で良好な環境が得られなければならず、その

石橋通宏

2020-12-02 第203回国会 衆議院 法務委員会 第3号

その趣旨は、障害者権利に関する条約第十条そして第十七条も念頭に置きながら、全ての子供障害有無にかかわらず、心身ともに健やかなる環境、これはつまり、安全で良好な環境で生まれ、そして育つ権利を有するということでございまして、当然、そのためには、お子さん出産する女性についても、妊娠から出産に至るまで、健やかなる、つまり安全で良好なる環境が得られなければならず、その環境を整えるために必要な配慮がなされなければならないということを

石橋通宏

2020-11-27 第203回国会 衆議院 厚生労働委員会 第7号

法律案基本理念、第三条四項前段部分の「心身ともに健やかに生まれ、」という表現は、一九九六年に廃止された優生保護法の第一条「優生上の見地から不良な子孫の出生を防止する」につながりかねません。障害者を「不良」とする立法理念のもとで、おびただしい無抵抗状態人たち優生手術を強いられました。辛苦の過去をほうふつさせるような、また誤解を招くような表現は、一切これを用いるべきではありません。  

阿部知子

2020-11-17 第203回国会 参議院 法務委員会 第2号

第一に、生殖補助医療提供等に関する基本理念を明らかにし、不妊治療として心身状況等に応じて適切に行われるようにするとともに、懐胎及び出産をすることとなる女性の健康の保護が図られるべきこと、実施に当たっては、必要かつ適切な説明が行われ、各当事者の十分な理解を得た上で、その意思に基づいて行われるべきこと、精子又は卵子の採取、管理等安全性が確保されるべきこと、生まれる子について、心身ともに健やかに生まれ

秋野公造

2020-11-10 第203回国会 衆議院 本会議 第4号

新型コロナウイルス対応心身ともに疲弊する介護障害福祉現場の窮状に追い打ちをかけるようなマイナス改定はあり得ないと私は考えますが、来年の介護報酬改定を、コロナ対策としてプラス改定にするのかどうか、総理にお尋ねをいたします。  新型コロナウイルス感染症長期化により、雇用に対する影響も深刻さを増しています。

中島克仁

2020-10-29 第203回国会 参議院 本会議 第2号

立候補のときから打ち出している大阪・関西万博のメーンテーマは、「いのち輝く未来社会のデザイン」であり、サブテーマは、多様で心身とも健康な生き方、持続可能な社会経済システムです。まさに、ポストコロナ時代価値観を先取りして我が国は万博の準備を進めてきたのです。  この二つのビッグイベントを通じ、日本は世界に希望を発信すべきです。

世耕弘成

2020-10-29 第203回国会 衆議院 本会議 第3号

医療機関は総じて厳しい経営環境にあり、医療従事者心身ともに過酷な状況に置かれています。まさに生命線たる医療機関を守ることができなければ、両立すべき感染拡大防止経済活動は共倒れし、日本社会経済は瓦解の危機に瀕します。  総理に伺います。  医療崩壊を防ぐために、診療報酬のさらなる見直しや、補助金の思い切った拡充、福祉医療機構による融資枠の拡大などの支援策が待ったなしの状況です。

馬場伸幸

2020-07-01 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第19号

国会対応についての示唆がずっと出されていますけれども、そこの部分が最もストレスというか、それは心身ともに大きいんじゃないかということは、私はそれが一番だと受けとめていますので、国会改革については個人のライフワークとしてもこれから取り組んでいくことを宣言したいと思います。  まずは、きょうは検疫体制についてお聞きしたいと思います。  

藤田文武

2020-05-15 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第13号

そして、一番下は、手持ち金なく、避難食用のお米三つで食べ物が尽きる、不安で心身とも限界洗濯洗剤も底をつく、力をかりたい。こういうふうな悲鳴が連日来ております。昨日も私にある方からメールが来ましたが、小さなお子さんミルク代がない、そういう相談も連日来ているということであります。  

山井和則

2020-05-11 第201回国会 衆議院 予算委員会 第22号

心身ともストレスが高い。その方たちにもっと光が当てられ、感謝され、予算も十分に確保されてしかるべきではないかと私は考えております。こうした従事者方たちの御負担に見合った、本来であれば、特別手当であるとか補償であるとか、そうしたものが支払えるような支援策が必要ではないかと思っております。  

高木美智代

2020-03-18 第201回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

本件事案は、今も事案長期化、複雑化させているのは、財務省が国会等で真実に反する虚偽の答弁を貫いていることが最大の原因でありますし、この対応心身ともに痛み苦しんでいます。  森友学園佐川理財局長の強硬な国会対応がこれほど社会問題を招き、それにノーを誰も言わない、理財局の体質はコンプライアンスなど全くない、これが財務官僚王国、最後は下部が尻尾を切られる。

今井雅人

2020-03-18 第201回国会 参議院 経済産業委員会 第3号

教育は、人格の完成を目指し、平和で民主的な国家及び社会形成者として必要な資質を備えた心身ともに健康な国民の育成を期して行われなければならない。」。ここで、「社会形成者」という文言があります。  教育には、まず人類の知恵を次の世代に継承するという大事な役割があります。その上で、子供たちは学校を巣立って、やがては社会に出ていき、社会の中で生きるわけです。

安達澄

2020-03-05 第201回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

本当に心身ともに大変な状況、御苦労をかけたわけでありますが、そういった中での唯一の楽しみというのは一体何なのかというと、やはり食事であるわけでございまして、それに関して、農水省の皆さんは、単に食事を提供するだけではなくて、アレルギーのある方についてはしっかりと配慮し、また、メニューにつきましてもいろいろと工夫されるなど、献身的できめ細かい対応をしてくださったことについては、心から、国民の一人としても

広田一

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

個人差はありますけれども、心身とも妊娠中の負担は大きいということでございますので、無理をしてしまうと流産、切迫早産する可能性が高くなります。  安心して母子ともに健康に出産するためには、妊娠してからの働き方を見直さなければならないと思います。また、企業におきましては、その配慮をしっかりとしていくという対応が求められるかと思います。  

鰐淵洋子

2020-02-18 第201回国会 衆議院 予算委員会 第13号

次第に時間がたつにつれて、心身ともに疲弊しているという状況もありました。  あるいは、地震のときにすぐに罹災証明でいくと一部損壊と判定されて、みなしに入れなかった方が、二カ月後に、これは三十代の女性なんですけれども、妊娠していることがわかりまして、そして八月に、非常に過酷な避難環境の中、流産しています。

高林秀明