運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
346件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-07-30 第204回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第3号

オリンピックの開催でコロナを軽く見てしまう楽観バイアスが強まり、緊急事態宣言意味を成さなくなってきていると心理学者が指摘をしています。五輪はやる、だけど国民には自粛を求める、総理のツイートは金メダルばっかりと。総理がこの楽観バイアスを増幅させてしまっていると指摘しなければなりません。  総理は、高齢者の感染が減った、重症者は急増していないと強調してきました。

山添拓

2021-04-07 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第15号

また、発達心理学者エリック・エリクソンによると、愛着が欠けるということが、将来的には、例えば精神的なトラブルにつながったりだとかという形で、いろいろな形で、家族の環境の中で、あるいは、学校に行けば学校の中でいろいろと、学級崩壊につながるようないろいろな問題行動が出てきたりとかですね。  

森田俊和

2020-05-27 第201回国会 衆議院 法務委員会 第12号

人間匿名だと攻撃的になる、これはもう、心理学者のジョン・スラーの研究で判明しています。ラジオの匿名性は怪物を出現させるという言葉もあるぐらいです。  韓国では、二〇〇七年の法改正で、掲示板利用者本人確認の制度というものなんかがつくられたようなんです。利用者の多い通信サービス事業者は、利用者本人確認措置をとらなければならないとされたんです。これはインターネット実名制と言われています。

松平浩一

2019-06-03 第198回国会 参議院 決算委員会 第9号

驚いたことがありまして、いかにその犯した犯罪の罪の重さがという教育がここでよくやっていらっしゃるのは分かるんですが、私が驚いたのは、自分はなぜ犯罪を起こす気持ちになるのか、何についてどこが一番弱いのかということを、セラピストや心理学者が来て、人間の中の犯罪に手を伸ばしたがるその要因というものをレクチャーしていくという中で、もちろん囚人の方が聞いていらっしゃるんですけれども、そこの職員の方とか警備の方

石井苗子

2019-03-13 第198回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

心理学者マズローという人が整理した、ピラミッド形で、欲求の五段階説というのがありますけれども、それでいくと、一番の人間の基本的な欲求というのが、生理、生活の欲求、その次に安心、安全の欲求というのが来て、その次に社会的な欲求ということで、愛とか所属の欲求というのが五段階ピラミッドの下から三つ目に入ってくるんだというような、そういう説明をしているわけなんです。

森田俊和

2018-07-11 第196回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第6号

これは、古文書の語る歴史が精神的に打ちひしがれた人の心理的回復を促し、さらに、そこから立ち上がっていこうというレジリエンスを涵養させられるという可能性を示すものでして、この点については、今、臨床心理学者との共同研究研究しており、間もなく論文も公表される予定になっております。  被災地では、今後、心の復興が求められる段階だと考えられます。

佐藤大介

2018-04-11 第196回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

心理学者、精神科医のビクトール・フランクルは、人間は楽を求めるのではない、価値ある目標に向かって困難を乗り越え、それを達成することで人間は幸福を感じることができるというふうに言っております。  子育てはとうといものです。大変ですけれども、それを親子一緒になって乗り越えることで、人間は幸せを感じることができます。

森田俊和

2016-05-18 第190回国会 衆議院 外務委員会 第15号

これも前に言ったことがありますけれども、アブラハム・マズローという米国の心理学者が、人間欲求段階説ということで、生理的欲求があって、安全の欲求があって、人と交わりたい、人と交流したいという社会的欲求があって、そこまである程度衣食住足りて人との関係ができてくると、自分を認められたいという第四の欲求が出てくる。そして最後は、自己実現欲求が出てくる。これが人間欲求の五段階だと。  

吉良州司

2016-04-15 第190回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第8号

もう大臣には釈迦に説法になりますけれども、アブラハム・マズローという心理学者が、よく人間欲求段階説ということを説いておりまして、もちろん、生理的欲求があって、次に安全の欲求があって、人間ですから人と交わりたいという親和の欲求がある。ある意味では、ここまでの段階は途上国的だというふうに思っているんですね。

吉良州司

2015-08-05 第189回国会 衆議院 法務委員会 第35号

そして、私が以前この委員会で取り上げさせていただいたんですけれども、警察取り調べというものも、教本をつくって、今までのように調書を認めさせる取り調べから、自由に発話をさせていく、その教本のもととなった心理学者などの提言によれば、そういう取り調べこそ、可視化が記録の面からもふさわしいという話がありました。  

井出庸生

2015-06-02 第189回国会 衆議院 法務委員会 第19号

警察関係者はきっぱりと、録音、録画なんかしたら誰も本当のことを言わなくなる、真相解明にとって大きな障害となると言うのですが、そんなことを言うのなら、そういうことを研究している心理学者などに話を聞けばいいじゃないですか、専門家メンバーにしたらよい、こういった発言をされていらっしゃいます。しかしながら、最後までそういった心理学専門家の先生などはメンバーに入っていない。  

鈴木貴子

2014-03-25 第186回国会 衆議院 法務委員会 第6号

ソーシャルワーカー、心理学者そういう人たち意見を聞くという必要性はあるでしょうけれども、検察官は、残念ながら、私は、ちょっと古いですけれども、十年以上前に調査したときに、検察官意見審判における、審判に出す意見ですけれども、その意見は、警察意見のいわばなぞりのようなものだったんです。

村井敏邦

2013-06-06 第183回国会 衆議院 憲法審査会 第11号

民法成年年齢部会においては、教育問題や消費者問題の専門家若年者研究をしている社会学者発達心理学者などからの意見聴取が行われたほか、部会メンバーが高校や大学に赴いて、高校生、大学生との意見交換が行われました。また、平成二十年十二月には成年年齢の引下げについての中間報告書を取りまとめ、これをパブリックコメントの手続に付して、国民の幅広い意見を聴取しながら検討が進められました。  

萩本修

2013-05-29 第183回国会 衆議院 法務委員会 第15号

先ほど御紹介した岩本准教授は、この点につき、これまで二名の医師、三名の臨床心理士、三名の心理学者意見を伺ったそうですが、いずれの方も、MMPI採用試験採用、不採用の判断に使うのは不適切との御意見だったそうです。  そして、MMPI採用試験で使うのは問題があるというのが国際的な認識です。

西根由佳