運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1950-07-11 第7回国会 衆議院 考査特別委員会 第33号

(「ノーノー」)いわゆる反動を帰すなという徳田要請なる事実のなかつたことは、当事者である徳田球一証人並びに相手方のソ同盟の政府の公式発表によつてすでに明確になつておるのであつて、本委員会における証人調べによつても、これを裏づけるような信用し得べき証言というものは存在しないのであります。

梨木作次郎

1950-04-28 第7回国会 参議院 在外同胞引揚問題に関する特別委員会 第21号

ということを言つておるのでありまするが、参議院のこの十六日の特別委員会におきましては、こういうふうに共産党書記長徳田球一証人ははつきりと事務局があるということを証言しておる。然るに昨日の考査委員会におきましての前田球一証人証言によりますると、共産党には事務局はないんだ、そういうことを幾度か言われておるのであります。

山田敦

1950-04-28 第7回国会 参議院 在外同胞引揚問題に関する特別委員会 第21号

淺岡信夫君 実は去る三月十六日に当委員会におけるところの徳田球一証人のその証言には、日本共産党中央委員会事務局に聞けとか、或いは事務局のやつたことであるならば政治責任を負うということを言われておつたのであります。然るに昨日の衆議院考査委員会におきましては、共産党には事務局はないのだ、だから事務局がないから従つて政治責任をとれぬじやないかということなのであります。

淺岡信夫

1950-03-29 第7回国会 参議院 本会議 第34号

御元気にてソ同盟強化のため邁進され、立派な闘士として帰国され、反動に対して共に闘う日の来るのをお待ちいたしております」旨が書かれていたことの証言があり、これに対して徳田球一証人は、「それは秘書が出したものであり、その政治的責任は負う」と証言いたしたのでありますが、この手紙の内容は十分に共産主義信奉者にならない者の帰国を欲しないとの意味に外ならないことを示唆しておるものであります。  

岡元義人

1950-03-27 第7回国会 参議院 在外同胞引揚問題に関する特別委員会 第19号

北條秀一君 私が言いましたのは、收容所宛書信一般を指すのでなしに、去る三月十八日龜澤富男証人証言した「ソ連ウオロシロフ地区内各收容所を回覧されたる徳田書記長よりの收容所宛書信は、」これが先般の委員会において質問されて、それについて徳田球一証人が、極めて的確ではないということは前に徳田証人が言つております。そういう沢山の中だから記憶は十分でない。

北條秀一

1950-03-18 第7回国会 参議院 議院運営委員会 第40号

「昭和二十五年三月十六日午前十一時二十分より参議院予算委員室で開会の在外同胞引揚に関する特別委員会において、衆議院議員徳田球一証人を喚問中午前十一時四十分頃同委員会傍聽中徳田証人左側の席)の衆議院議員木村榮君が大声を発し何事かわめきたてたので、委員長は退場を命じますと言われた。

近藤英明

  • 1