運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
88件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-01 第204回国会 参議院 環境委員会 第13号

大臣政務官宮崎勝君) お尋ねの循環型社会形成推進交付金でございますけれども、これまでは市町村が行う一般廃棄物処理施設整備支援をしてきたところですけれども、今後は、積極的にプラスチック資源分別収集リサイクル実施している自治体を後押ししていくということが必要と考えているところでございます。  

宮崎勝

2021-05-21 第204回国会 衆議院 環境委員会 第11号

これらを踏まえて、環境省としては、全体としてはプラスチック資源回収を進めるべきだと思っておりますので、この法案の仕組みに合わせて、前向きに分別収集リサイクルに取り組む自治体をしっかり応援していく、こういう考えで、分別回収についてのモデル事業実施する、あるいは、家庭ごみ有料化の検討とプラスチック資源分別回収実施、こういったことを循環型社会形成推進交付金要件とする、こういうことを通じまして

松澤裕

2021-05-21 第204回国会 衆議院 環境委員会 第11号

○松澤政府参考人 循環型社会形成推進交付金において、これまで自治体分別収集リサイクル支援してきておりますが、今回の法案も踏まえまして、更に前向きにプラスチック資源分別収集リサイクルに取り組み、焼却量を極力減らしている努力実施している自治体の応援に活用していくことが必要だと考えております。  

松澤裕

2021-05-14 第204回国会 衆議院 環境委員会 第10号

一方で、自治体焼却炉老朽化対策やその更新に対して、毎年一千億円以上の循環型社会形成推進交付金による支援実施されております。これは非常に重要でございます。しかし、このことは、WWFのような環境団体から、政府リサイクル推進すると言いながらも焼却推進しているように受け止められているという懸念もございます。  

江田康幸

2021-05-14 第204回国会 衆議院 環境委員会 第10号

リサイクルを大きく進めているということを要件として循環型社会形成推進交付金支援を図っていくという、このインセンティブが非常に重要だと思いますので、新たな取組として大きく期待をいたしますので、よろしくお願いをいたします。  次に、事業所から排出されるプラスチックリサイクルについても質問をさせていただきます。  

江田康幸

2021-05-14 第204回国会 衆議院 環境委員会 第10号

○笹川副大臣 今委員が御指摘をいただいたところでございますが、循環型社会形成推進交付金これまでも自治体分別収集費リサイクル支援はしてまいりましたが、本法案も踏まえた上で、更に積極的にプラスチック資源分別収集リサイクルに取り組み、焼却量を極力減らしていく努力実施している自治体支援活用していく、このことは大切な視点だというふうに思っております。  

笹川博義

2020-04-06 第201回国会 衆議院 決算行政監視委員会第一分科会 第1号

その二は、循環型社会形成推進交付金事業により整備する汚泥再生処理センター資源化設備について、汚泥量実態に見合った処理能力の機器が整備されるようにするために、し尿等汚泥性状値実態調査を適切に行うなどして処理する汚泥量を適切に推計することなどを事業主体に対して周知するよう是正改善の処置を求めたものであります。  

山岸和永

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

これを受けまして、来年度予算案におきましても、本年度第二次補正予算十億円を含めて、循環型社会形成推進交付金として合計百六億円をまず計上しております。  具体の内容といたしましては、単独処理浄化槽等合併処理浄化槽への転換予算を重点化し、単独処理浄化槽からの転換に必要となる宅内配管工事費用について新たに補助対象といたしております。  

山本昌宏

2018-03-23 第196回国会 参議院 環境委員会 第5号

具体的には、循環型社会形成推進交付金等により、高効率廃棄物発電を行う施設整備等支援しております。それから、廃棄物処理の低炭素化に係る各種マニュアル整備等技術的支援、さらに先進事例を水平展開するためのモデル事業実施しております。  今後とも、こうした取組を一層推進し、廃棄物処理システムにおける低炭素化を総合的に推進してまいります。

山本昌宏

2017-05-09 第193回国会 衆議院 環境委員会 第15号

また、予算についてでございますが、浄化槽整備の普及に係る国の予算といたしまして、循環型社会形成推進交付金及び二酸化炭素排出抑制事業費等補助金がございます。  平成二十九年度の循環型社会形成推進交付金及び二酸化炭素排出抑制事業費等補助金予算額は、北海道、沖縄などの他省庁計上分を含めまして、国費ベース合計約百億円となってございます。  

中井徳太郎

2017-03-22 第193回国会 参議院 環境委員会 第4号

環境省としては、循環型社会実現におきましてごみ処理広域化が重要であると考えておりまして、循環型社会形成推進交付金におきましては、その創設時より、人口面積要件を設けておるところでございます。一方、北海道など地理的条件等により人口面積要件を満たすことが困難であると認められる地域につきましては、この要件にかかわらず本交付金交付対象としておるところでございます。

中井徳太郎

2016-10-20 第192回国会 参議院 環境委員会 第2号

こちらのパネルは、環境省循環型社会形成推進交付金を使い、ごみ処理ごみ焼却施設の灰を溶かしたガラス質のような溶融スラグというものをアスファルトなどへの再利用の販路を考えて造りまして、全国に二百か所ある施設でございました。ちょっとパネルを用意いたしましたので。こういうものでございます。

石井苗子

2016-10-20 第192回国会 参議院 環境委員会 第2号

合併処理浄化槽整備に対しましては、生活排水適正処理確保という観点から、循環型社会形成推進交付金により財政支援を行っているところでございます。  先生御指摘のとおり、浄化槽は、東日本大震災における全損率が約三・八%であったなど、個別の分散型汚水処理システムとして地震などの災害に強いという特徴を有しております。

中井徳太郎

2016-05-24 第190回国会 衆議院 環境委員会 第12号

また、施設整備への支援としては、循環型社会形成推進交付金において、高効率エネルギー回収及び災害廃棄物処理体制強化両方に資する施設については補助率二分の一に優遇することとしているとともに、エネルギー対策特別会計において、高効率廃棄物発電施設等導入補助率二分の一で支援するなど、重点的な支援を行っているところでございます。  

丸川珠代

2015-06-18 第189回国会 参議院 環境委員会 第9号

国務大臣望月義夫君) 御指摘の点は、循環型社会形成推進交付金でありますけれども、これは全国自治体におけるごみ焼却施設などの施設整備支援する、これが基本的な問題でございます。  平成二十三年から二十四年度に本交付金復旧復興予算対象とされたのは、当時、進展がはかばかしくなかった広域処理を後押しするために必要と判断されたことによるものだと、こんなふうに思っております。

望月義夫

2015-06-18 第189回国会 参議院 環境委員会 第9号

政府参考人鎌形浩史君) 御指摘のとおり、市町村による一般廃棄物処理施設整備支援する循環型社会形成推進交付金におきまして、平成二十六年度から、高効率エネルギー回収及び災害廃棄物処理体制強化両方に資する包括的な取組を行う廃棄物処理施設整備につきまして、交付率通常の三分の一から二分の一にかさ上げしているというところでございます。

鎌形浩史

2015-04-07 第189回国会 参議院 環境委員会 第3号

民間活力活用という点では、PFIを活用した事業なども循環型社会形成推進交付金交付対象としているところでございまして、こういった点から、まずは民間活力活用ということを考えてまいりたいとも考えてございます。  また、このほか、もう一つの大きな課題として、災害時の廃棄物処理対策ということが課題になってございます。

鎌形浩史

2015-02-10 第189回国会 参議院 決算委員会 第4号

この中身についてでありますが、これについては、循環型社会形成推進基本法に基づきまして、天然資源の消費を抑制し、環境への負担をできる限り低減する循環型社会を形成するための施策推進に加えまして、廃棄物処理法に基づいてごみ焼却施設等廃棄物処理施設整備実施する市町村に対しまして、平成十六年度までは廃棄物処理施設整備費国庫補助金を、そして十七年度以降は循環型社会形成推進交付金を、それぞれ交付されております

杉久武

2014-10-17 第187回国会 衆議院 環境委員会 第2号

この増大する更新需要に対するために、環境省では、循環型社会形成推進交付金により市町村財政支援しており、平成二十七年度の概算要求においては増額の要求を実はしておるところでございます。  環境省としては、市町村一般廃棄物処理を適正かつ着実に行っていく上で、本交付金財源確保は重大な課題である、このように考えております。

望月義夫

2014-10-16 第187回国会 参議院 環境委員会 第2号

政府参考人鎌形浩史君) 環境省では、地球温暖化対策強化及び循環型社会形成推進観点から、特に優れた廃棄物処理施設整備に対して、循環型社会形成推進交付金により市町村財政支援してございます。施設更新及び長寿命化のための改良のいずれにつきましても、整備する内容に応じまして交付率は二分の一又は三分の一ということになってございます。  

鎌形浩史

2014-10-16 第187回国会 参議院 環境委員会 第2号

まず、環境省では、循環型社会形成推進交付金制度の活用によって、一般廃棄物処理広域化廃棄物処理施設長寿命化防災拠点化推進しているところでございます。そして、御指摘民間施設活用でございますけれども、人口減少等への対応方策として有効な視座になり得るものと、このように考えておりまして、また大規模災害発生時における円滑な廃棄物処理方策としても重要だというふうに考えてございます。  

鎌形浩史

2014-06-06 第186回国会 衆議院 環境委員会 第9号

平成二十六年度、十分な予算の手当てをいただいているということでございますけれども、循環型社会形成推進交付金は、平成二十五年度では日本全体の要望額に対して六四%という、非常に厳しい状況だというふうに伺っています。  また、先ほど申し上げましたダイオキシン問題等清掃工場等の建設が一斉に行われた背景もあり、これからその交付金需要が非常に伸びてくるというふうに考えられます。  

井林辰憲

2014-06-06 第186回国会 衆議院 環境委員会 第9号

これらの調査事業につきましては、循環型社会形成推進交付金といたしまして、平成二十六年度において、要望額に対しまして九二%の内示をしているところでございまして、入札等の手続を経て順調に事業進捗するものではないかと考えておるところでございます。  今後とも、事業進捗に支障が生ずることがないように、市町村からの御要望中身についても把握をしていきたいと考えております。

梶原成元