運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2018-06-04 第196回国会 参議院 決算委員会 第7号

こうした中で、例えば、東日本大震災復興交付金により行われる農山地域復興基盤総合事業などは圃場整備に対して支援がなされるものですが、例えば、来年度、平成三十一年度から三か年以上事業を継続しようとすると、平成三十三年度以降の分がいまだ国庫補助がどうなるか決まっていないと、見通しが立たない。

里見隆治

2006-05-31 第164回国会 衆議院 国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動並びにイラク人道復興支援活動等に関する特別委員会 第4号

赤嶺委員 私が指摘しているのは、つまり、新政府もできました、そして治安の権限移譲の条件もでき上がりました、自衛隊のサマワでの活動も復興基盤が整いつつあります、だのに、撤退のことについてこれ以上何も語れない、まだ何も決めていないということの繰り返し。

赤嶺政賢

1993-11-08 第128回国会 参議院 決算委員会 第3号

また、地域再建復興に向けまして緊急及び恒久的な安全対策でございますとか、公営住宅の建設あるいは住宅団地などの恒久的な住宅の供給、移転対策、それから高規格道路や農地の復旧整備等復興基盤整備などを総合的に推進しておるところでございます。災害から国土を保全し、国民の生命、身体等を守ることは国政の基本であると考えております。  

村瀬興一

1952-07-31 第13回国会 衆議院 本会議 第70号

つて政府は、外航船腹増強並びに海運復興基盤確立のため、財政資金投入はもとより、長期資金確保金利引下げ税制改革等必要な諸方策を急速且つ強力に実現すべきである。   右決議する。  以上の案文にあります通り外航船腹をさらに払充強化し、列国海運と競争し得るわが国海運基盤確立したい。そうして必要な物資の輸送、国際收支の調整をはかりたいのであります。

星島二郎

1952-07-31 第13回国会 衆議院 本会議 第70号

従いまして、政府といたしましては、さらにさらに外航船腹を拡充するとともに、これと並行して海運復興基盤をすみやかに確立する必要を痛感いたしておる次第であります。このときにあたりまして、本院において海運復興に関する決議が採択されまして、外航船腹の拡充並びに海運復興基盤確立について強い院議を表明せられましたことは、所管大臣としまして感銘すこぶる深いものがあるのであります。

村上義一

1952-07-29 第13回国会 参議院 本会議 第71号

つて政府外航船腹増強並びに海運復興基盤確立のため、財政資金投入はもとより、長期資金確保金利引下げ税制改革等、必要な諸方策を急速且つ強力に実現すべきである。   右決議する。  以上の通りであります。  平和條約の発効に伴いまして政治的独立を回復いたしました我が国にとりまして、当面最も重要な問題は、我が国経済の自立を如何にして且つ急速に達成するかということであると存じます。

新谷寅三郎

1952-07-29 第13回国会 参議院 本会議 第71号

のみならず、只今もお話のありましたごとく、国際的競争の点から見まして、金利負担の面におきましても、又造船価格の面におきましても、世界の主要海運国に比較しまして極めて不利な立場に置かれておるのでありまして、従いまして政府といたしましては、更に更に外航船腹を拡充すると同時に、これと並行して海運復興基盤を速かに確立する必要を痛感いたしておる次第でありまして、このときに当りまして、本院において海運復興のために

村上義一

  • 1