運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1951-11-20 第12回国会 衆議院 大蔵委員会 第20号

第四〇四号) 三〇外資導入に関する陳情書    (第四一〇号) 三一 漁業協同組合に対する課税緩和陳情書    (第四二一号) 三二 揮発油税目的税として道路改良の財源に    充当することに関する陳情書    (    第四二七号) 三三 同(第    四二八号) 三四 金庫手提金庫に対する物品税廃止に関す    る陳情書    (第四八六号) 三五 海外抑留者留守家族援護のため未復員者給    與法改正

会議録情報

1950-04-29 第7回国会 衆議院 内閣委員会 第24号

関する請願(林    百郎君外一名紹介)(第二三九八号) 六〇 傷い恩給改正に関する請願青柳一郎君紹    介)(第二四五一号) 六一 同(門司亮紹介)(第二四五二号) 六二 元軍人の恩給復活に関する請願青柳一郎    君紹介)(第二四五三号) 六三 恩給及び扶助料増額並びに国家公務員災    害補償法制定に関する請願植原悦二郎君    紹介)(第二四八七号) 六四 恩給法並びに未復員者給與法改正

会議録情報

1950-04-19 第7回国会 衆議院 内閣委員会 第19号

――――――――――――― 四月十八日  大蔵省設置法の一部を改正する法律案内閣提  出第一七六号) 同月十七日  恩給及び扶助料増額並びに国家公務員災害補  償法制定に関する請願植原悦二郎紹介)(  第二四八七号)  恩給法並びに未復員者給與法改正に関する請願  (青柳一郎紹介)(第二五五〇号)  傷い恩給改正に関する請願山本利壽紹介)  (第二六二〇号)  同(山口好一紹介)(第二六二一号

会議録情報

1949-11-01 第6回国会 参議院 在外同胞引揚問題に関する特別委員会 第2号

岡元義人君 ちよつと関連してお聽きして置きますが、次の未復員者給與の問題に関係して来るのですが、それ程大蔵省がそういうような見解を持つておられるのであつたなら、何故今度提出されました未復員者給與法改正案に何らそういうようなものが含まれていない、單に六百、六百、四百ああいうものを政府提案で出して貰うのはおかしい話なんである。というのは、私がその折衝に当つておつたりであります。

岡元義人

1948-11-17 第3回国会 参議院 在外同胞引揚問題に関する特別委員会 第7号

説明員岡林諄吉君) これは今もちよつと触れましたが、未復員者給與法改正問題が直ぐ引続いて起りました。その点において何とか前に遡つてつて頂く点は実は交渉したのでありますが、これはやはりその通りにならんということになりましたのでいそこで私が医務局の方に行つてその話をしましたのが、今月の実は初め頃であつたと思います。

岡林諄吉

1948-03-18 第2回国会 衆議院 海外同胞引揚に関する特別委員会 第6号

西山冨佐太君    村瀬 宣親君       吉川 久衛君    根本龍太郎君       高倉 定助君  出席國務大臣         厚 生 大 臣 竹田 儀一君  出席政府委員         大藏事務官   河野 一之君         復員事務官   荒尾 興功君  委員外出席者         議     員 受田 新吉君     ————————————— 本日の会議に付した事件  末復員者給與法改正

会議録情報

  • 1