運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
68件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-27 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第6号

その一方で、従業員給与、賞与というのは一・〇六倍ということなので、ほとんど横ばいになっているんですよ。  これ、日本賃金水準は諸外国と比べて低いというふうにも言われているんですけれども、OECDデータではどうなっているかということを確認したいんです。一九九九年の一人当たり実質賃金水準を一〇〇とした場合に、諸外国と比べてどうなっているでしょうか。

岩渕友

2021-05-26 第204回国会 参議院 本会議 第25号

実際、大企業内部留保の中心である利益剰余金はこの二十年で八十五兆円から二百三十七兆円と三倍近くに増えていますが、従業員給与、賞与は四十一兆円から四十四兆円と一・〇六倍、ほとんど横ばいです。OECDによれば、この二十年間、主な先進国で時間賃金がマイナスないしは横ばいなのは日本だけです。結局、日本経済が良くなるどころか、格差と貧困が拡大しただけではありませんか。経産大臣の認識を伺います。  

岩渕友

2021-04-19 第204回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第2号

済みません、これは国交省が策定した設計業務等積算基準に書かれている内容ですが、あくまで、一般管理費は、「役員報酬従業員給与手当、退職金法定福利費福利厚生費事務用品費通信交通費動力用水光熱費広告宣伝費交際費寄付金地代家賃減価償却費租税公課保険料雑費等を含む。」

丸川珠代

2020-03-27 第201回国会 参議院 本会議 第9号

イギリスでは、従業員給与の八割を政府が補助し、数週間以内に支給する制度を新設しました。イタリアでも迅速に支給する賃金補償制度を開始するとしています。日本もこれ以上事態が悪化すれば、従来の雇調金の仕組みでは対応できなくなります。緊急対応の大胆で迅速な賃金助成制度を検討すべきです。  我が党だけでなく、各党各派具体的提案を聞き、政府の対策に反映させるよう、重ねて要望しておきます。  

大門実紀史

2019-11-19 第200回国会 衆議院 法務委員会 第9号

これは本会議でも取り上げましたが、株主のものだということを強調し過ぎた結果、この二十年間で日本経済というのは、売上げは上がっていない、従業員給与は上がっていない、設備投資は上がっていない。これは、法人企業統計、財務省が数字を出しています。私の計算が間違っていないかどうか、ほかの第三者のところにも確かめ算をしてもらいまして、やはり二十年間でほぼ上がっていないことは確かでございます。

落合貴之

2019-11-12 第200回国会 衆議院 本会議 第7号

一九九七年を基準とすると、二〇一八年の時点で、企業売上高従業員給与、設備投資は、一倍前後で、残念ながら低迷をしています。しかし、一方で、配当金だけは六・二倍にも膨れ上がっています。  この二十年間で、世界の経済日本経済は変質をしてしまいました。社会の公器であった会社は、バランスが崩れ、どんどん投資家投機家のものになってしまっています。

落合貴之

2018-11-26 第197回国会 参議院 予算委員会 第3号

先日も、新聞を読んでいますと、アメリカ経済政策研究所というシンクタンクが、二〇〇九年から二〇一七年まで、つまりリーマンショック後から二〇一七年までのCEO報酬伸び従業員給与伸びを二倍近く上回っていまして、比率はもう三百十二倍に達していると、これはアメリカ上位三百五十社の平均データであります。  

二之湯武史

2018-05-18 第196回国会 衆議院 内閣委員会農林水産委員会連合審査会 第1号

製造業は、キャタピラー社従業員給与の五〇%カット。拒否したら、その生産ラインをインディアナ州に移転カナダ労働者六百人が解雇。さらに、四年後にキャタピラー社生産ラインをメキシコへ移転。たった六年間で三十五万人の製造業カナダ労働者雇用喪失。国民の所得は停滞。家計債務歴史的水準に達した。生産性向上がうたい文句だったが、向上せず。カナダを再び資源依存国に突き落とした。  

福田昭夫

2018-02-13 第196回国会 衆議院 本会議 第5号

今回の税制改正をきっかけに、今まで賃上げにちゅうちょしていた多くの中小企業が思い切って従業員給与引上げに取り組める環境づくりがますます重要であります。  他方で、働き方改革の推進により、残業時間の抑制が進むことは大いに歓迎するものではありますが、その分残業代が減り年収が下がれば、従業員にとっては本末転倒です。

竹内譲

2017-11-30 第195回国会 参議院 予算委員会 第2号

しかし、従業員給与は三千億円、三%程度にすぎません。残りの半分は内部留保です。半分近くは配当金自社株消却株主に還元されています。  総理は、四年前の当委員会での私の質問に対して、法人税の減税が全部内部留保に行ったんでは我々も意味がないと考えておりますというふうに答弁されたんですが、実際にはそうなっているんではないか、特に大企業では。  

小池晃

2015-02-04 第189回国会 衆議院 予算委員会 第4号

上のグラフの大企業の部分では、経常利益は十六兆円から三十五兆円に二倍以上、配当金は三兆円から十一兆円に三倍以上ふえているのに、従業員給与は三十九兆円から四十一兆円と横ばいであります。  一方、下のグラフ資本金一千万円未満の小規模企業の場合は、経常利益は十一兆円程度、また配当金は一兆円程度伸びがない中、そういう中でも従業員給与をほぼ維持しているわけであります。  

塩川鉄也

2014-10-17 第187回国会 衆議院 財務金融委員会 第2号

代替財源の議論に上がっている法人事業税外形標準課税は、従業員給与に課税するためアベノミクスの賃上げ政策に逆行する。地域の雇用を支え、労働分配率が八割にも達する中小企業への適用拡大は、赤字法人百七十五万社が増税、その影響が甚大であり、断固反対する。こういうふうに言っております。  それから、中小企業家同友会全国協議会は七月に特別決議を上げています。

佐々木憲昭

2014-04-16 第186回国会 衆議院 法務委員会 第12号

ちなみに、日本の場合、会社共同体と言われるように非常に平等な、会社の中の役員報酬従業員給与の比較をしてみましても、これはある数字ですが、東証一部上場についての調査で、平均で二十三・〇倍ということなんです。例外が日産自動車の百四十二倍なんですけれども、まあ二十三・〇倍。それが、アメリカの場合、売上高上位三百五十社では労使格差が二百七十二倍というような状態になっているんです。

松田学

2013-04-23 第183回国会 参議院 予算委員会 第10号

これは、法人企業統計によりますと、これ小さくて済みませんね、日本の産業、経済を支えている製造業全体の九七年度の従業員給与は五十二兆五千九百億円余であります。この年の利益剰余金は八十四兆五千三百億円余です。これ以降、利益剰余金リーマンショックによる影響を除くとまさに右肩上がりで、二〇一一年には百十兆八千四百億円余で、九七年を一〇〇とした場合に何と一三一・一二、こういう数字になります。

又市征治