運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1146件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1955-12-07 第23回国会 衆議院 地方行政委員会 第5号

北山委員 財源措置ではないということでありますから、従つて政府が天下に表明した百八十八億の財源措置ということは取り消してもらいたい。百六十億だけ財源措置で、二十八億は財源措置でないということ。財源措置ということがはつきりしなければ、世間の人は百八十八億出してくれる、こう考えるのです。そうではなくして、今私が申し上げたような意味において、全体的な計画の上で何か地方が楽になるような計算だけなんです。

北山愛郎

1955-12-07 第23回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

従つて政府としてもできるだけの措置をし、さような事態の起らないように努力はして参つておるわけであります。現在におきましても事態がまだ解消されておらないということははなはだ遺憾でございます。しかしこれもたびたび申し上げまする通りに、現在の事態におきましては、外交折衝によつてできるだけ先方の妥協的な態度を要望いたして、その努力をしておるわけであります。

船田中

1954-12-19 第21回国会 参議院 外務委員会 第4号

日本人の業者でビルマ側合弁事業を行いたいという希望者がおり、而も条件等が当地に十分合つているというようなものについては、資金がないためにその合弁事業ができないというような事態は起してはいけない、従つて政府としては、資金についてはやはり必要な措置をとるということが必要であろうと考えてこの準備をいたしておるのであります。

中川融

1954-12-18 第21回国会 衆議院 人事委員会 第4号

従つて政府地方に対して財政措置をしたために地方が一・五をやつた、そこで自由党の諸君が腹を立てて、予算委員会その他で民主党内閣けしからぬじやないか、法律違反じやないか、こう言われても、官房長官の方としてはこれは法律違反じやないのです。地方公務員の給与に関しては政府はこれに何ら制肘を加える必要はないのです。法律自体がそうじやないかと、官房長官は言えるのです。

横路節雄

1954-12-16 第21回国会 衆議院 通商産業委員会 第1号

従つて政府関係の、これは厚生省関係になりますが、保険料などを経営者が納めるのを納めておらぬというところから、そういう政府の所管に関する事項についての未払いのために、健康保険にもかかれないというので、同情ある医療奉仕団などが、巡回診療をして病人を見てやるというような、それは実に言語に絶する悲惨事があります。

伊藤卯四郎

1954-12-06 第20回国会 参議院 予算委員会 第4号

従つて政府が今日なお一兆億円予算編成に成功したとするは、誠に国民を欺瞞するものであると言わなければなりません。更に政府は当初予算審議過程において、絶対に補正予算は行わないと申して参つたけれども、一部災害復旧その他の費用を除きまするならば、この補正予算を提出したこと自身がすでに吉田内閣政策の行詰りと政府の失政を物語るものであると、断ぜざるを得ません。  

相馬助治

1954-12-05 第20回国会 参議院 予算委員会 第3号

従つて政府政策も或る場合にはキャスティング・ボートによつて歪められ、或る場合には政府意思通りに通らない。これは比較多数の上に政府を組織せざるを得なかつた止むを得ない事情があつたので、これは私ここで改めて御説明するまでもないと思いますが、その結果、政府基盤が弱り、政局が十分に安定しない。そこに今日の政局の昏迷の主なる原因の一つがあるように考えております。

緒方竹虎

1954-12-04 第20回国会 衆議院 地方行政委員会 第3号

これは実際の問題でありますから、従つて政府は五%の節約をするという方針は一応けつこうだと思うが、現実の問題としては、これが当てはまらない場合ができて来ると思う。ほかの費用なら私は何もやかましいことは言いません。節約の問題は、水かけ論ですから、節約できると言えば節約できる。しかし選挙の仕事というものは、そう簡単には片づかないと思う。

門司亮

1954-12-02 第20回国会 参議院 本会議 第3号

従つて政府並びに地方公共団体は四百万円の金利を稼いでおるということでございます。この処置に対しては如何なる考えを持つていらしやるか。  第五には、この法律が今日まで、建設省に聞きますと、一遍も適用されたことがない、このように国民の権利を守る法律ができておりながら、一遍もこれが適用されない、だから政府の支払いが円滑に行つておるとお考えになりますと、これはとんでもございません。

田中一

1954-12-02 第20回国会 参議院 本会議 第3号

従つて政府としては速かに融資等の方法によりまして、これを何とか善処したいという意味で、御承知の通りいろいろ政府部内でやりくりをやつて参つたのであります。併しその結論がまだつきませんが、少くとも先般の閣議でもこの問題は大いに論議せられまして、大体今年の末までには是非適当な措置を講じたいということの大蔵大臣の了承も得ましたし、又閣議全般もそういう方向に進んでおりますから、御了承願いたいと思います。  

小澤佐重喜

1954-12-01 第20回国会 衆議院 農林委員会 第1号

知らないと言つたらおこられるかもしれませんが、さようなことはあり得べからざることである、こう思つておるわけでございまして、従つて政府が恫喝と懐柔とを行政手段に用いるなどということは絶対にございません。言うまでもないことですけれども、特にここではつきりいたしておく次第でございます。  

羽田武嗣郎