運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-10-12 第205回国会 参議院 本会議 第3号

その中で、議員から御指摘があった中等症以下の患者を対象とした臨時医療施設入院待機施設等の確保にもしっかりと取り組んでまいります。  ワクチン接種証明書デジタル化及び水際対策についてお尋ねがありました。  ワクチン接種証明については、速やかなデジタル化を目指しており、年内をめどにマイナンバーカード及びスマートフォンを用いた電子申請電子交付の実現に向けた検討を進めてまいります。  

岸田文雄

2021-10-12 第205回国会 衆議院 本会議 第4号

具体的には、感染の急拡大時に備え、病床を確保するとともに、臨時医療施設入院待機施設などの整備も確実に進めていく必要があります。  また、第五波においては、自宅療養者への対応が大きな課題となりました。保健所も多忙を極め、全ての自宅療養者に対して適切なフォローアップを行うことが困難な状況でありました。

石井啓一

2021-08-26 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第3号

その上で、各都道府県が選定した医療機関にあらかじめ供給することや、宿泊療養施設等臨時医療施設とすることでその施設でも患者への使用を可能とすることなどを進めるとともに、加えて、病態悪化時の体制の確保など、一定の要件を満たした上で医療機関自宅療養者に対し外来で投与すること、それから、臨時医療施設等ではない宿泊療養施設入院待機施設で投与することについても進めていくことにしています。  

正林督章

2021-07-28 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第34号

また、入国時の空港検疫におきまして陽性者が確認された場合には、まず空港機内濃厚接触候補者をそれ以外の方と区分をして、濃厚接触候補者については、分離の上で待機施設などの個室に待機させた上で、濃厚接触者と認定された場合は引き続き待機する取扱いとされておりますし、また、選手村で陽性者が確認された場合には、陽性者選手村の外の療養施設などに搬送するとともに、濃厚接触者を速やかに特定をして、ほかの方との隔離

梶尾雅宏

2021-05-19 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第17号

そんなタクシー運転手ですが、五月十二日に行った全国ハイヤータクシー連合会からの聞き取りによれば、接種希望者を運ぶいわゆるワクチンタクシーの協力のほかに、地域によっては、軽症患者中等症患者待機施設等への移送にハイヤータクシーが関わるケースが想定されるとのことでした。  特効薬がないのはもちろんのこと、ワクチン接種も受けないまま、罹患した患者と接することは、極めてリスクが高いと考えます。

城井崇

2021-05-12 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第18号

入国者待機施設確保できないんだというような御答弁、この間あるわけですけれども、聞きましたら、今、ホテル六千四百室、入国者待機施設として確保しているということなんですけれども、これを増やせない理由というのは私はないと思うんですよね、二週間待機していただくということを考えた場合に。  

宮本徹

2021-03-31 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第7号

待機施設での食事の調達につきましては、施設ごとに業者も異なりまして、また、朝食、昼食、夕食でもそれぞれ単価が異なるところでございます。個別具体の金額を申し上げることは差し控えさせていただきますけれども、おおむねですが、夕食で一食当たり千五百円程度とお願いしているケースがございます。

浅沼一成

2019-05-28 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第12号

まあ老健は若干性質が違うかもしれませんけれども、でも、実際は老健だって特養待機施設みたいなものになっていますから、実態としては同じだと思います。  だから、これ住宅住宅だって言いますけれども、施設は全部住まいですから、住宅みたいなものなんです。であるならば、もうこれはやっぱり厚生労働省できちんとやるべきだというふうに思いますよ。

東徹

2002-03-13 第154回国会 参議院 予算委員会 第11号

○国務大臣(中谷元君) 建設するというふうには書いておりませんけれども、しかしながら、安全管理施設としてそういう射撃情報を提供する施設とか観測する施設とか弾薬を一時的に集積する場所だとか、また支援施設としてトイレ、また訓練支援施設、これは食堂ですね、また待機施設ということで宿泊所並びに車両整備場等は現実的に必要でございまして、私はそのSACOの関連の所要の事業の一環であるというふうに思っております。

中谷元

1978-10-18 第85回国会 参議院 交通安全対策特別委員会 第3号

そこで、いまのお話でございますが、この近代化計画というのは業界全体に対する計画ということで方針を定めておるわけでございますが、具体的にやはり優秀な人材を確保するために教習員勤務条件につきまして、実労働時間あるいは給与体系、休日制度等の改善、あるいは従業員待機施設、家族寮の設置、そのほかの退職金制度見舞い金制度、あるいはレクリエーション施設、その他の福利厚生事業というものを進めることによりまして

島田春樹

  • 1