運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
359件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-14 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第10号

やはり彫刻刀とかも、使うかもしれないですけれども、年がら年中使わないですよ。学校で一定数持っていたら、もちろん今はコロナがあるので、シェアすることに対していろいろあるかもしれないですけれども、学校で一定数保持していれば、それを必要なときに使っていく。最低限のメンテナンスは子供たちでできますよ。

寺田学

2020-03-06 第201回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

三月ということもございまして、教科によっては作品は既に完成しているといったケースも考えられるところでございますけれども、御指摘のように、このたびの学校臨時休業に伴いまして、美術科技術家庭科等授業におきまして、絵画彫刻、衣食住技術にかかわります作品が完成していないなどといった状況が発生する場合も想定されるところでございます。  

串田俊巳

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

また、著名な彫刻家がこの建設プロジェクトにかかわりまして、五十年を経た今も、イサム・ノグチのものですとか、さまざまなそういった芸術作品も残されております。  しかし、なかなか資金難建設が頓挫をしたり、また、建設されたものも老朽化をしております。地元からも施設の老朽化の声が寄せられております。  私も、この一月、視察に行ってまいりました。

古屋範子

2019-04-16 第198回国会 衆議院 財務金融委員会 第11号

それから、日本銀行券に係る肖像につきましては、これは偽造防止観点からなるべく精密なものをつくるということで、聖徳太子というようなものでは写真があったわけではありませんし、そういった意味では、きちんと精密な写真ができること、それから肖像とか彫刻観点から品格のある、お札にふさわしい肖像であること、また、肖像人物国民各層に広く知られていて、その業績が広く認められていることといった観点を踏まえて、明治以降

麻生太郎

2019-04-10 第198回国会 衆議院 財務金融委員会 第10号

日本銀行券に採用いたします肖像につきましては、近年の改刷におきまして、まず、偽造防止観点からなるべく精密な写真を入手できること、加えまして、肖像彫刻観点から見て品格のあるお札にふさわしい肖像であること、さらに、肖像人物国民各層に広く知られており、その業績が広く認められていることといった観点を踏まえまして、明治以降の人物から採用いたしております。  

可部哲生

2018-12-06 第197回国会 参議院 外交防衛委員会 第7号

もう一つは、私も平和外交ということをいつも唱えておりますが、長崎の平和の像ですね、あれはモデルが、長崎出身彫刻家ですかね、北村西望さんという方が、いろいろ違うとか本当だとかとありますが、私が見る限り、どう見てもあれは力道山がモデルだと思っております。  そんな中で、もう一度申し上げますが、スポーツ外交、韓国とも、あるいは北朝鮮とももっとスポーツ交流を広げていければと思います。  

アントニオ猪木

2018-11-16 第197回国会 衆議院 文部科学委員会 第3号

かつては、オリンピックには芸術競技というのがあったぐらいでありまして、この芸術競技というのは、絵画とかあるいは彫刻とかそういうものを採点する競技があったわけでありまして、実は、クーベルタン男爵の基本的な考え方というのは、要するに、スポーツ文化教育というものを融合させるということがクーベルタン男爵の基本的な考え方

高木啓

2018-06-12 第196回国会 参議院 文教科学委員会 第15号

しかし、これだけ海外で評価されているんですけど、なかなか肝腎の日本では、海外作品絵画とか彫刻とか、そういったものを国費で博物館で展示していこうということには誰も満場一致で納得なのに、いざ日本漫画をそうしていこうとなると、何で漫画なんかにお金使うんだと言われてしまう、日本文化なのに何か冷たいなというふうな風がまだまだあるなというふうに感じています。  江戸時代、あったじゃないですか。

小野田紀美

2018-06-05 第196回国会 衆議院 総務委員会 第13号

美術工芸の大学では、彼女は木造の彫刻とか漆塗り技術を学んだということで、そのスキルを生かして、木でできたなまはげのお面を町内行事イベント向けに提供したりとか、なまはげがデザインされた米袋があるんですけれども、お米が入った形で、その米袋地元観光案内所で販売するなどして、なまはげを活用した町おこしに力を入れていらっしゃいます。  

緑川貴士

2018-05-31 第196回国会 参議院 文教科学委員会 第13号

それで、中で言われているのが、建造物絵画彫刻などの有形文化財、演劇や工芸技術などの無形文化財、史跡や天然記念物などの文化財を統一的に保護しようと、そしてその修理や維持国庫支出を認めるなどの内容を盛り込むとして作られたと記されているわけで、つまりこの法律は、第三条にあるように、我が国の歴史、文化等の理解のために欠かせない文化財の保護と維持、保全を何よりも重視して作られたものなわけです。  

吉良よし子

2018-05-23 第196回国会 衆議院 文部科学委員会 第13号

していた芸術教育の所管を文化庁に移管するということになっておりますが、この移管による具体的な効果はどのように考えておられるのかということもお聞きしたいと思いまして、文化人芸術家などを学校に紹介して授業を行ったりするというふうにも聞いておりますし、それ以外に、例えば優秀な生徒に日展などの芸術公募展への出展の推進なども考えられるのではないかなと思いまして、日展というのは、一科が日本画、二科が洋画、三科が彫刻

山本和嘉子

2018-03-22 第196回国会 衆議院 安全保障委員会 第3号

クラスで私一人だけ音楽の笛の色が違ったり、文房具を買う時期がそれぞれの学校で違いますから、裁縫箱を持っていなかったり、彫刻刀のセットを持っていなかったり、そういうことでありました。裁縫用具は、母親の裁縫箱から使うものを菓子箱に入れて学校に持ってまいりました。  二年ぐらいたってやっと親友ができると、また転校であります。人間関係をゼロからつくり直す、そういう日々でありました。

小田原潔

2018-02-08 第196回国会 衆議院 予算委員会 第8号

それぞれ皆さん、過去の記憶ってあると思いますし、その年々がどういうような形だったかわかりませんが、例えば小学校、これもある方の投稿ですけれども、小学校に入って、一年生でまずハーモニカ六千円、二年生になって絵の具セット四千円、四年生になって彫刻刀セット三千円、五年生になって裁縫セット三千円、一つはこういう形ですね。あとは、校外学習林間学校の積立て、ドリルや副教材。  

寺田学

2017-05-25 第193回国会 参議院 環境委員会 第15号

先生御存じだろうと思いますけれども、皆さん方御存じだろうと思うけれども、田舎へ行きますと象牙を、さっき榛葉先生もおっしゃいましたけど、床の間に飾っていらっしゃいます、全形牙彫刻を施して。だから、そういう方々に、その象牙というものに対しては国際的な目が非常に厳しくなっていますよということをまずは分かっていただくと。  業者の方々はお分かりです、自らの業に関わる話ですから。

山本公一

2017-05-25 第193回国会 参議院 環境委員会 第15号

それから、加工象牙、これは彫刻が施されたものだということなんですね。つまり、その象牙から製品を更に製造することができるような象牙製品材料と見られるようなものは広く未加工象牙というふうに認識をされ、それから、深く彫刻が彫られるなどして、そういう材料になりにくいもの、これは加工象牙というふうに分類される。ごく限られているわけですね、加工象牙の方が。  

武田良介

2017-05-16 第193回国会 参議院 文教科学委員会 第8号

我が国には象牙彫刻や着色を施す伝統的な工芸分野がありまして、その優れた表現力や精巧さは世界中で高い評価を受けてまいりました。よくストラップみたく使う根付けが有名であります。  ただ、時代を遡れば、室町時代足利将軍家が創出した東山文化において確立された書画を装丁する表装文化分野においても、象牙というのは軸首と言われるおもしの部分なんかに使われるようになってまいりました。

松沢成文

2017-04-19 第193回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第5号

だから、もっともっと美術というのは、当然、小学校の中で彫刻刀を彫りましょうとか基本的な美術の勉強をしましょうという授業はあってもいいと思うんですけれども、それだけじゃなくて、もっと地域の中でアートの本来の魅力を体験できるような時間は、仕掛けは必要なのかなとは思います。

日比野克彦

2017-02-23 第193回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第2号

そこから上がってこないと、多分、彫刻の方を日本画の方が推薦したりすることというのは余りないわけであって、事実上、物すごく狭いところ、現在の会員、細分化された各分野でいくと、三人とか四人とか五人ぐらいだと思います。それぐらいの方に好かれないとその分野日本芸術院会員になっていけないという状況は、私はおかしいというふうに思いますので、この件、よろしくお願いを申し上げます。  

緒方林太郎