運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
95件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-11 第204回国会 参議院 本会議 第30号

規制の改廃については、当該規制所管府省による検討だけではなく、内閣総理大臣の諮問に応じ、規制の在り方を調査審議する規制改革推進会議においても議論されています。その委員内閣総理大臣が任命していますが、規制改革は様々な業界団体に広く影響を与えることから、多様な意見を取り入れ、特定業界利益に偏らないよう議論を進めることが特に重要です。  

川田龍平

2021-05-28 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第12号

政府参考人片桐一幸君) 電話勧誘販売については、特定商取引法において、販売業者等に対して氏名等明示義務、再勧誘禁止不実告知禁止等の厳格な規制を設けており、近時においても、当該規制に違反した販売業者等に対して業務停止命令等行政処分を行うなど、厳正な対処をしてきているところでございます。

片桐一幸

2021-05-26 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第27号

法案に基づきます調査の結果、他法に基づく規制に違反する形で機能阻害行為が行われていることが判明しました場合には、当該規制所管いたします関係行政機関に対しまして必要な情報を提供すること、そして、関係行政機関大臣に対し、必要な是正措置を講ずることを要請し、その実施状況について報告を求めることを規定させていただいているところでございます。  

木村聡

2021-05-26 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第27号

これは、様々な機能阻害への対応があるかと思いますけれども、この二十一条は、本法案に基づきます調査の結果、他法に基づく規制に違反する形で機能阻害行為が行われていることが判明した場合には、当該規制所管する……(今井委員「今の質問に答えていない、これがなくてもできるかできないか聞いている」と呼ぶ)

木村聡

2021-04-15 第204回国会 参議院 内閣委員会 第12号

銃刀法において、所持許可を受けたクロスボウ当該許可に係る用途に供するため使用する場合を除いては、発射することは禁止されるところでありまして、例えば、標的そのものを破壊してしまうような矢尻に刃の付いた矢について、標的射撃用途クロスボウで使用することは、当該規制に違反することとなり、取締り対象となり得ます。

小此木八郎

2021-04-06 第204回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

こうした状況も踏まえて、連鎖販売取引につきましては、連鎖販売業者に対して適合性の原則などの厳格な規制を設けて、近時においても、当該規制に違反した連鎖販売業者に対して取引停止命令等行政処分を行うなど、厳正な法執行を行っております。昨年は十六件、一昨年は十五件の行政処分を行っております。  

井上信治

2020-05-14 第201回国会 参議院 総務委員会 第15号

西田実仁君 執行管轄権観点等ということも述べられているのだと思いますけれども、今回、情報通信審議会最終答申案に対するパブリックコメントを拝見いたしますと、在日米国商工会議所から、通信秘密要件というのはガラパゴスのようなもの、あるいは、総務省は、実質的な域外適用必要性やその範囲を検証することなく、また、現行規制下でどのように執行するかを明確にすることなく、当該規制外国事業者に適用しようとしているとの

西田実仁

2019-11-19 第200回国会 衆議院 法務委員会 第9号

例えば、株式交付による譲受けの対象となる株式交付子会社株式譲渡制限株式であるときは、譲渡承認手続によって譲渡し人以外の株式交付子会社株主保護が図られることとなりますし、また、株式交付による譲受けが公開買い付け規制適用対象となるときには、当該規制により株式交付子会社株主保護が図られるということになると考えております。

小出邦夫

2019-04-11 第198回国会 参議院 法務委員会 第6号

指摘の不適切な形で使われている場合どうするかということについてですが、事業者が実際に行っている事業が、確認の求めに対する回答役所側からの回答内容に沿ったものかどうか、規制に抵触していないかどうかについては、グレーゾーン解消制度上、当該規制所管している役所、この場合は法務省において判断され、必要に応じて措置が講ぜられるものと認識しております。

新居泰人

2018-06-19 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第21号

今回の改正法案は、当該規制の見直しを含むものではございません。  昨日の地震によって被害のあった塀の構造等現行基準に適合しているかどうかにつきましては、高槻市の事案については、教育委員会は不適合と発表しておりますが、最終的には特定行政庁が判断することになります。現場の映像では、基準に適合しない可能性が極めて高いと考えております。  

石井啓一

2018-05-15 第196回国会 参議院 国土交通委員会 第11号

仮に御指摘ライドシェアについて申請があった場合、規制所管する主務大臣が、こうした措置が適切に講じられていることなどにより当該規制法令保護しようとする権利利益が損なわれていないことなどを厳格に確認の上、計画認定するかどうか判断することとなっております。  このため、規制法令に違反するような実証計画が、安全性などが確保できないまま認定されるようなことはないというふうには考えております。

中石斉孝

2018-05-10 第196回国会 参議院 経済産業委員会 第5号

仮に御質問ライドシェアについて申請があった場合、規制所管する主務大臣が、こうした措置が適切に講じられていることなどにより当該規制法令保護しようとする権利利益が損なわれないことなどを厳格に確認の上、計画認定するかどうか判断することとなるわけでございます。このため、規制法令に違反する実証計画安全性などが確保できないままに認定されるようなことはないというふうに考えております。

糟谷敏秀

2018-04-03 第196回国会 衆議院 本会議 第15号

個別の実証計画については、主務大臣のうち、実証による革新的な事業計画を推進する観点から事業所管大臣が、当該実証に関する規制に違反しないことなどを当該規制所管する大臣が、それぞれ判断した上で認定することとしており、認定内容は直ちに公表されます。  また、主務大臣は、適切な認定の判断に当たっては、革新的事業活動評価委員会による専門的かつ客観的な観点からの意見を聞くこととしております。  

世耕弘成

2018-02-23 第196回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

なお、国税庁といたしましては、このような着色度規制につきましては、先ほど申し上げたとおりでございますけれども、泡盛やスピリッツとウイスキーとの区分を明確にしまして、酒税の取締りや保全上の観点から必要なものとなっておりますし、また、ウイスキーの色、艶などに対する消費者認識が定着している中で、消費者誤認防止ですとか適切な商品選択観点からも、当該規制は有効に機能しているものと考えております。  

並木稔

2017-07-25 第193回国会 参議院 予算委員会 閉会後第1号

内閣総理大臣安倍晋三君) 必要があれば詳しくは山本大臣から答弁させますが、特区基本方針、これは閣議決定をしているものでありますが、調整に当たり、規制所管省庁がこれらの規制制度改革が困難と判断する場合には、当該規制所管省庁において正当な理由の説明を適切に行うこととする旨定められています。

安倍晋三