運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
428件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-04 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第25号

大学授業におきましては、準委任契約を締結した者など、大学が直接雇用した教員以外の者を活用する場合には、関係法令に基づきまして、担当教員授業実施状況把握していること、担当教員による成績評価が行われていることなど、大学が主体性と責任を持って、当該大学授業として適切に位置づけて行われる必要がございます。  

川中文治

2021-05-20 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第13号

いわゆる滑り止め私立大学に先行して合格したけれども、当該大学入学金納付期限本命国立大学等合格発表前に到来してしまうため、先に合格した大学への入学金を納付したけれども、本命大学にめでたく合格、進学する場合、先に支払った入学金の返還がかなわないという、いわゆる入学金の二重払いが以前より指摘されているところであります。  

安江伸夫

2021-04-20 第204回国会 参議院 内閣委員会 第13号

指摘内容につきましては、当該大学の受験生や学生がどの程度把握をしているかということにつきましては、文部科学省としては承知をしておりません。  非識別加工情報は特定の個人を識別できないように加工したものであり、個人権利利益を保護するための十分な措置を講じた仕組みとなっていると承知をしております。  

鰐淵洋子

2020-03-10 第201回国会 衆議院 法務委員会 第2号

そういった説明がございまして、こういった点は明らかになりましたが、今先生お尋ねのように、現時点におきましては、文部科学省として、まだ当該大学入試適否を判断できる段階ではなく、さらなる事実関係把握に向けて、引き続き、今回の問題に対して大学として説明することを求めていきたいと考えております。

玉上晃

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

また、地方独立行政法人法につきましては、第七十七条で、公立大学法人は、定款で定めるところにより、当該公立大学法人経営に関する重要事項を審議する機関経営審議機関を置くものとするということがあり、公立大学法人は、定款の定めるところにより、当該大学教育研究に関する重要事項を審議する機関を置くものとするということでございますので、そうしたことの運用についてどうかということで話を聞き、助言をしているというものでございます

伯井美徳

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

ただ、先ほどこれも申しましたが、執行部教員の間で意思疎通が十分でないとか、あるいは今後に向けて教授会等規定を整備した方がよいとか、そういったことはしっかり対応し、また、説明責任というのを当該大学においてしっかり果たしてほしいということをお願いしている、助言しているということでございます。

伯井美徳

2019-11-13 第200回国会 衆議院 文部科学委員会 第6号

当該大学に対してしっかりと対応していただいたということで、感謝を申し上げたいと思います。  今回は、学生がメールを送ってくれたのですぐ対応していただいたんですけれども、大学側の都合で泣き寝入りを強いられている学生や、そもそも新しい制度を知らない学生が大勢いるということは否定できません。  

菊田真紀子

2019-06-18 第198回国会 参議院 文教科学委員会 第13号

この学校教育法の百二条の第二項に、大学院を置く大学は、大学文部科学大臣の定める年数以上在学した者について、当該大学院を置く大学の定める単位修得状況及びこれに準ずるものとして文部科学大臣が定めるものにつき、当該大学院につき入学させることができるとしています。  ここで、単位修得状況及びこれに準ずるものとありますが、この準ずるものとは具体的に何を指すのでしょうか。

新妻秀規

2019-05-16 第198回国会 参議院 文教科学委員会 第9号

そして、大学における教育研究活動の質の保証については、本来、一義的には各大学自らの責任で行われるべきと考えますけれども、この認証評価の結果、大学基準適合している旨の認定を受けることができなかった場合、そもそも当該大学学校教育法大学設置基準等法令に違反している可能性もあることから、その場合に報告を求めるという行為を促すことによって大学自らによる早急な改善が期待をされると承知をしております。

柴山昌彦

2019-05-16 第198回国会 参議院 文教科学委員会 第9号

その上で、不適合とされた大学については文科大臣への報告資料提出が求められるわけですけれども、この文科大臣が求める報告資料というのは、当該大学不適合と判定を受けたそのときだけ報告すればそれで終わりとなるのか、それとも、その後も継続的なその進捗状況等報告や調査というのが続くことになるのか、この点、高等局長、お願いします。

吉良よし子

2019-05-16 第198回国会 参議院 文教科学委員会 第9号

そういう意味で、大学における教育研究活動質保証については、一義的には各大学自らの責任において行われるべきものと考えますが、その認証評価の結果、大学適合している旨の認定を受けることができなかったときは、当該大学学校教育法大学設置基準等法令に違反しているという可能性もあると。そういうことから、早急な改善が必要となってくる。

伯井美徳

2019-05-09 第198回国会 参議院 文教科学委員会 第7号

そのことが当該大学のやはり改革につながっていくというふうには考えておりますけれども、ただ、今委員が御指摘になったように、支援対象者が極めて少人数の場合には、そのプライバシー確保のために何らかの配慮や工夫が必要になってくるというふうに考えております。  そういった点も含めて、その具体的な方策について、今後、是非適切に検討していきたいと考えております。

柴山昌彦

2019-04-26 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第13号

東京福祉大学について、文科省としては、個別のカリキュラム、今、四月二十二日の通知書に書いてある事柄についても今回初めて拝見をいたしましたけれども、当該大学からは、時間割り編成業務の事務的な誤りによって同一学年の必修科目が重複してしまった学生がいるだとか、重複した科目については代替授業を実施したとかいうことを大学サイドから報告は受けているんですけれども、今の委員示しになった通知書、あるいは、御案内かと

柴山昌彦

2019-04-23 第198回国会 参議院 文教科学委員会 第5号

国務大臣柴山昌彦君) 先ほど答弁をさせていただいたんですけれども、今委員がお示しをいただいたのは、ある恐らく大学における収入基準、しかも、これいろいろと所与前提を設けて、例えば所得控除とかですね、そういうものを想定をしているところですとか想定されていないところですとか、いろいろと大学によって基準があるんですけれども、その当該大学における一定の所与前提を置いた上で新制度にした場合の試算というものをされたものであるというように

柴山昌彦

2019-04-03 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第7号

○吉川(元)委員 改正案を読みますと、適合認定に不合格だった場合、文科大臣当該大学教育研究などの状況について報告又は資料提出を求めるというふうになっております。  評価基準では、大学施設環境財務状況にとどまらず、教育研究上の基本組織教員組織教育課程、これらも対象になっております。

吉川元

2019-04-03 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第7号

畑野委員 そうすると、今回の国立大学法人法改正案の第二十一条第二項二号で、教育研究評議会評議員について、「学長当該国立大学に係る大学の長としての職務を行う大学総括理事を置く場合にあっては、学長又は当該大学総括理事)が指名する理事」とあるんですね。  この括弧書きの中の「学長又は当該大学総括理事」の学長というのは誰のことですか。

畑野君枝

2018-12-06 第197回国会 参議院 法務委員会 第8号

日本語教育機関告示基準に規定されている教員要件といたしましては、まず一つ目として、大学等において日本語教育に関する教育課程を履修して所定単位を修得し、かつ、当該大学等を卒業した者。二つ目といたしまして、大学等において日本語教育に関する科目単位規定数以上取得し、かつ、当該大学等を卒業した者。三つ目といたしまして、公益財団法人日本国際教育支援協会が実施する日本語教育能力検定試験合格した者。

内藤敏也