運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-11-15 第200回国会 衆議院 法務委員会 第8号

窃盗・強盗事犯者のうち、調査期間中に出所して、帰住先が判明した者百六人について、約四割が国内在住となっているが、そのうち在留特別許可を受けたのはすべて居住資格の者であった。上記百六人のうち、退去強制事由に該当して入国管理局に引渡しになった者と在留特別許可を受けて国内在住となった者を比較すると、在留特別許可を受けた者は平均刑期が短く、被害額が少ない。  

松田功

2004-04-28 第159回国会 衆議院 内閣委員会 第11号

そうすると、警察現場は重要な犯罪もやらなきゃいけない、強盗事犯も五割を切るということにもなってきますと、これは大変だ。片方では、非常に軽微な事犯についてもしっかりやらなきゃいけない、こういう状況にあると思います。  私は、そうなってきますと、やはり地域の防犯力というのは非常に大事だな、こういうふうに思っております。

大口善徳

1999-03-15 第145回国会 参議院 法務委員会 第2号

けん銃を使用した強盗事犯外国人が関与をしているという状況も出てきている。その上で、これが前提となってということだと思いますが、これらの犯罪の中に国際的なグループ我が国において活発な活動を行っているのではないかと推測させる事犯が生じていると考えます、こういう答弁をされておられます。

大森礼子

1998-05-19 第142回国会 衆議院 法務委員会 第16号

最近では、新聞等でも報道されておりますが、けん銃を使用した強盗事犯外国人が関与しているという状況も出てきているわけでございます。それらの各種外国人が関与している犯罪の中に、やはり国際的なある種のグループ我が国において活発な活動を行っているのではないかと推測させる事態が生じているというふうに考えるわけでございます。  

原田明夫

1984-03-02 第101回国会 衆議院 法務委員会 第3号

高村委員 きのう、現職警察官強盗事犯というのがありましたけれども、この動機の一つにサラ金が絡んでいるように伺っておるわけですが、五十八年十一月施行のサラ金二法についてですが、いまだ強引な取り立て等が後を絶たない、そのために一家心中だとか強盗事犯が発生しているわけで、法律の趣旨の適正な実現のために、取り締まりその他についての所見をお伺いしたいと思います。

高村正彦

1982-03-23 第96回国会 参議院 法務委員会 第3号

いろんな点を全面的に触れておられるようでありますけれども、たとえば保険金目当て殺人等凶悪重大事犯金融機関対象とする強盗事犯、公務員による不正事犯、さらに暴力団中心とする覚せい剤事犯、その他いろいろな事犯を挙げてこれに対する取り組みを強調されておりますけれども、談合問題について何らこの所信表明で、昨年の臨時国会以来今国会にかけてずっと次々と重大な事実が明らかになってきているというもとで触れておられない

山中郁子

1982-02-25 第96回国会 参議院 法務委員会 第2号

わが国における最近の犯罪情勢は、全般的には平穏に推移しつつあると認められますものの、犯罪発生件数がここ数年来漸増傾向を示しているのみならず、内容的にも、各種犯罪態様がますます悪質巧妙化し、保険金目当て殺人等凶悪重大事犯金融機関対象とする強盗事犯、公務員による不正事犯が多発し、さらに暴力同中心とする覚せい刑事犯がなお増加し続けている上、覚せい剤乱用者等による無差別殺傷事犯が続発して国民

坂田道太

1982-02-23 第96回国会 衆議院 法務委員会 第2号

わが国における最近の犯罪情勢は、全般的には平穏に推移しつつあると認められますものの、犯罪発生件数がここ数年来漸増傾向を示しているのみならず、内容的にも、各種犯罪態様がますます悪質巧妙化し、保険金目当て殺人等凶悪重大事犯金融機関対象とする強盗事犯、公務員による不正事犯が多発し、さらに暴力団中心とする覚せい剤事犯がなお増加し続けている上、覚せい剤乱用者等による無差別殺傷事犯が続発して国民

坂田道太

1982-02-23 第96回国会 衆議院 法務委員会 第2号

各種犯罪態様がますます悪質巧妙化し、保険金目当て殺人等凶悪重大事犯金融機関対象とする強盗事犯、公務員による不正事犯が多発し、さらに暴力団中心とする覚せい剤事犯がなお増加し続けている上、覚せい剤乱用者等による無差別殺傷事犯が続発して国民不安感を与えているほか、少年の非行はその件数において戦後最高を示しており、また過激派集団」云々、ずっとこうあるわけです。  

沖本泰幸

1981-02-26 第94回国会 参議院 法務委員会 第2号

わが国における最近の犯罪情勢は、おおむね平穏に推移しつつあると認められますものの、内容的には、犯罪態様がますます複雑多様化し、凶悪な殺傷事犯金融機関に対する強盗事犯、覚せい刑事犯等が依然として後を絶たないばかりか、公務員による各種不正事犯過激分子による不法事犯少年による家庭内あるいは学校内の暴力事犯等も多数発生しており、その趨勢には引き続き警戒を要するものがあると存じます。  

奥野誠亮

1981-02-25 第94回国会 衆議院 法務委員会 第1号

わが国における最近の犯罪情勢は、おおむね平穏に推移しつつあると認められますものの、内容的には、犯罪態様がますます複雑多様化し、凶悪な殺傷事犯金融機関に対する強盗事犯、覚せい剤事犯等が依然として後を絶たないばかりか、公務員による各種不正事犯過激分子による不法事犯少年による家庭内あるいは学校内の暴力事犯等も多数発生しており、その趨勢には、引き続き警戒を要するものがあると存じます。  

奥野誠亮

1947-08-06 第1回国会 衆議院 司法委員会 第14号

それは今申し述べましたことく、平時における強盗というものはほとんど數が少く、しかもその強盗の内容というものはほとんど同じ類型に属する種類のようなものでございまして、最近頻発しておりますがごとく、この世相によつて影響する強盗の中にはもちろん凶悪なものもございますが、しかしこの數限りのない強盗事犯の中には、平時であれば、われわれがとうてい考えられないような気の毒な共犯者がたくさんあるのであります。

中村俊夫

  • 1